関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第9回)
  • 低学年/ゲーム【ボールゲーム】
  • コロコロバレー
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
工藤 智
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い ゲームをしたい ボールで遊びたい 友だちと遊びたい 教師の願い 楽しく運動に取り組ませたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第8回)
  • 低学年/表現リズム遊び
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
栗原 知子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 内容としては「特徴を捉え」「軽快なリズムに乗って」「全身で踊ること」は変わりませんが,「簡単な踊りを工夫する」時にも「特徴を捉えること」「軽快なリズムに乗ること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第8回)
  • 低学年/跳の運動遊び
  • 跳び越しかけっこ
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
吉岡 克樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い いろいろなコースを跳びたい 跳びやすい(難しい)コースをつくりたい 速くゴールしたい 教師の願い…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第6回)
  • 低学年/体つくりの運動遊び【体ほぐしの運動遊び】
  • あそびの名人
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
著者
黒岩 裕英
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 体を動かしたい 友だちと楽しく運動したい 用具に触れてみたい  教師の願い  心と体の変化を感じてほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第5回)
  • 低学年/表現リズム遊び【リズム遊び】
  • グーチョキパーでダンス!
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
遠藤 陽
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 思いっきり身体を動かして踊りたい 楽しくノリノリで踊りたい 友達と一緒に踊りたい 教師の願い…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第4回)
  • 低学年/器械・器具を使っての運動遊び【マットを使った運動遊び】
  • 転がろう!支えよう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い いろいろな動きをしてみたい 上手に回りたい 友達とやってみたい  ↑合致↓  教師の願い…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第3回)
  • 低学年/水遊び【水慣れ・浮く・もぐる遊び】
  • 水の中の大冒険
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
串畑 ひかる
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 水に触れたい 水の中で自由に動きたい 水にもぐりたい 教師の願い 水嫌いをなくしたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第2回)
  • 低学年/走・跳の運動遊び【リレーあそび】
  • いろいろなリレーを楽しもう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年5月号
著者
日野 英之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 速く走りたい 勝負に勝ちたい 走るコツ,バトンパスのコツを教えてほしい 教師の願い
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第1回)
  • 低学年/器械・器具を使っての運動遊び【鉄棒】
  • 遊びをつくろう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
松岡 賢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い たくさん体を動かして遊びたい 鉄棒をやってみたい 回ったり,逆さになったりしたい 教師の願い…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第29回)
  • 低学年/表現リズム遊び
  • ノリノリダンシング![リズム遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2017年8月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「リズム遊び」は,軽快なリズムの音楽に乗って自由に踊ったり,友だちと調子を合わせて踊ったりすることが楽しい運動遊びです。軽快なリズムの音楽に乗って踊ることを繰り返すこ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第17回)
  • 低学年/表現リズム遊び
  • 「表現遊び」いきものランドへゴー!
書誌
楽しい体育の授業 2016年8月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の楽しさと学習カードの使い方 「表現遊び」は,身近な動物や乗り物などの題材の特徴をとらえて,そのものになりきって全身の動きで表現することが楽しい運動遊びです。様々な生き物や乗り物になりきって踊…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第12回)
  • 成績をつける際に心がけておくことは?/評価をするコツはなんですか?
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 成績をつける際に心がけておくことは? Q2 評価をするコツはなんですか?  A1 日々の評価を評定にしっかりつないでいくことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第11回)
  • 体育授業におけるICTを取り入れる際のポイントは?/授業においてICTを活用する際,注意することは?
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 体育授業におけるICTを取り入れる際のポイントは? Q2 授業においてICTを活用する際,注意することは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第10回)
  • 学習カードを有効に活用するにはどうすればいいですか?/板書を有効に活用するにはどうすればいいですか?
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 学習カードを有効に活用するにはどうすればいいですか? Q2 板書を有効に活用するにはどうすればいいですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第9回)
  • 子どもと教師がつながるために大切なことは?/子どもどうしがつながるために大切なことは?
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 子どもと教師がつながるために大切なことは? 『図(省略)』  Q2 子どもどうしがつながるために大切なことは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第8回)
  • 体育における「場」とは何ですか?/「場」を設定するときのコツは?
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 体育における「場」とは何ですか? Q2 「場」を設定するときのコツは?  A1 「場」とは学習を補助する大きな手立てのひとつです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第7回)
  • 授業で使われる教具にはどのような役割があるのですか?/教具を有効に活用するためにはどんなスキルが必要ですか?
書誌
楽しい体育の授業 2023年10月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 授業で使われる教具にはどのような役割があるのですか? 『図(省略)』 Q2 教具を有効に活用するためにはどんなスキルが必要ですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第6回)
  • 授業中の話し方で気をつけることは?/授業でうまく話すためのコツは?
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 授業中の話し方で気をつけることは? 『図(省略)』 Q2 授業でうまく話すためのコツは? 『図(省略…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第5回)
  • 授業の目標,ねらい,めあてって同じ意味ですか?/本時の目標である「めあて」を立てるために必要なスキルは?
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 授業の目標,ねらい,めあてって同じ意味ですか? Q2 本時の目標である「めあて」を立てるために必要なスキルは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる!体育授業の必須スキル (第4回)
  • 体育における教材とは?/教材づくりに必要なスキルは?
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q1 体育における教材とは? Q2 教材づくりに必要なスキルは?  A1 教材とは,授業の目標を達成するためのツールです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ