関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • コメントを受けて
  • 舞台裏のもうひとつのドラマ
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
芳野 かおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
荒井さんは「このような状況がいま小学校低学年にもひろくみられるとしたら、これについても本格的な論議が行なわれる必要があるのではないか」と書いている。荒れる子どもが広まっている一方で、私の勤務している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 仮構のテクスト―その支配の構図
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
強迫的な自己操作に苦しむ〈私〉など存在していないかのように経過する学校的日常。オシャレでカワイイ自己演出へと〈私〉を呪縛する消費社会の現実。なにが真実で、なにが偽りであるのか――このこたえの発見に絶望…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 実践記録 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • みんなといっしょに自由になる
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
朝日野 茂利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
硬い表情をした静かなクラスでした。荒れるクラスも大変だが、こうした子どもたちと向き合うのもまた大変でした。しかし静かでも、子どもたちはやはり悩み、考えていました。そこに信頼し実践の基点を置く大切さを改…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 実践記録 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 【コメント】共同的対話の実践の重要性―芳野、朝日野氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] 芳野実践のコメント  (1)「ハッピー」の陰に いまの子どもたちは、「インチキをしゃべりあって、限りなく現実から逃避している自分」に苦しんでいるのかもしれない。と、芳野さんの実践を読んで、まず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 実践記録 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 大輔、おまえ汚い…のいきさつから
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
大輔は妙な動きをし、まわりの子どもたちとちぐはぐなようすだった。また、休みがちな子でもあった。それに加えて「大輔が臭い」という女子が出てきた。ある日、大輔がいきなり勲を殴りつけた。そのようすを表に書き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 実践記録 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 幼児期VS少年期のトラブル
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
藤木 祥史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一年生(男子二一名、女子一四名)のクラスである。当初から、男女の人数差があって班編成に悩んでいたが、男子女子それぞれ排除されがちな生徒をめぐって、班編成によって、子どもたちの中にある人間関係の現実を表…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 実践記録 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • 【コメント】異質な生徒を仲間に開く指導のあり方―加納、藤木氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1]はじめに  今、どこの学級にも、周囲からなかなか理解できない子ども(たち)が存在しているのではないだろうか。そういう子どもたちは、放置しておけば、周囲から受け入れられないために、トラブルという形…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • コメントを受けて
  • 学級の中にどのような活動を入れていくか
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
朝日野 茂利
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • コメントを受けて
  • 少年期を豊かにする
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
藤木 祥史
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “仮構”から“現実”へ―子どもが暮らしている地平
  • ドメスティック・バイオレンスが照射する現代家族
書誌
生活指導 2000年9月号
著者
湯澤 直美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「ドメスティック・バイオレンス」概念の登場  ドメスティック・バイオレンス(domestic violence・以下DVと略す)を根絶することは、今や国際的な女性運動の優先課題である。アメリカにお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どものために相互支援のネットワークをつくる
  • 実践記録
  • 2 共に歩き続ける〜ユキコの自立を願って
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
芳野 かおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆ユキコのこと 私にとってユキコ(当時2年生)との出会いは衝撃的だった。始業式の校庭で、黒い影に見えたのがユキコだったからだ。思わず抱きしめたユキコは、何の反応もなく、柔らかい丸太のようだった。ユキコ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 今、子どもたちの食はどうなっているのか
  • 報告4
  • 俊彦はなぜ、肥満になってしまったのか?
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
芳野 かおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
俊彦は今、4年生。身長139p、体重79s。階段を少し上ると汗をびっしょりかき、息が切れる。歩くと体がゆさゆさとゆれる、超肥満児である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 特別支援教育の今後
  • 通常学級の支援コーディネーター実践
  • 今、できることを続けていこう
書誌
生活指導 2008年6月号
著者
芳野 かおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教育相談担当から特別支援コーディネーターへ 「特別支援教育」が始まる前は、たいていの小学校(通常学級)には、生活指導部の中に「教育相談部」という分掌がありました。私はそれまで教育相談の担当でしたが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 見せかけの家族
  • 事例報告
  • だれがトラブルを大きくしてしまったのか
書誌
生活指導 2002年9月号
著者
芳野 かおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 事の起こり  「うちのアユミがいじめられています。学校に行くと、友達の仲間はずれにされたり、意地悪なことを言われたりして、朝になるとお腹が痛くなってとても登校できません。主人とも話し合ったのですが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • <論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • <論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 子どもと共に歩んでいきたい
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆私の実践の基本視点 新版『学級集団づくり入門・中学校編』のまえがきにある「わたしたちは、生徒たちを精神的鎖国状況に閉じ込めている日本の中学校を人類的課題に開かれた中学校にどう変革していくか、受験競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ