関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践への構想/基調提案を読んで
  • 「学び」の追究が、全生研の中核でよいのか
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 関係の回復と暴力―岸田、堤実践に学ぶ
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 一九九九年夏、竹内常一氏は基調の中で、このように語った。「このようにみてくると、暴力が直接的には親や教師の暴力としてはじまり、つづいて子どものなかの暴力としてふくれあがっていく『暴力の回…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践記録/暴力の回路を越える
  • たまごから見える世界―子どもたちってどんな学びを求めているの?
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
中野 譲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校三年生。男子一八名、女子一三名、あわせて三一名のクラス。四月、流血事件が次々に起こり、目が離せない学級。それに加えて、発達そびれの子の存在。授業は、私語・手まぜ・ぼんやりした子らの存在で成立しず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践記録/暴力の回路を越える
  • 大介の自立―幼さのなかに苦しみを背負う子どもたち
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
佐々木 健
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
入学以来、毎日のように暴言、暴力、破壊を伴うトラブルをくりかえしてきた大介。彼の甘えにかかりっきりになり、彼の無軌道な行為行動を後追い的にしまつしてまわる状況が続いていた。彼は気分が悪い時に注意される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践記録/暴力の回路を越える
  • わたしは、もう出ていったりしません
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
転任して一年目、小学校六年(男子一八名、女子二二名)を受け持った。あすかは、私の気がつかないうちにふらっと姿がみえなくなる。私の中に、いついなくなるのかという不安がうまれてくる。私が話しかけても、顔を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践記録/暴力の回路を越える
  • コウジの求めたもの
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
岸田 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1] はじめに  私の担任した三Bは男子一七人、女子一七人。コウジを除くとよく勉強する男子と、三年になって勉強をがんばりはじめた元気女子グループと、おとなしくまじめな女子グループに大きく分けられた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 暴力の回路を暴く
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 暴力・暴力的関係――人びとを無力化する 力・関係 本稿では、暴力を人びとを無力化する(disempower)いっさいの力、あるいは他人のもっている力を剥奪するいっさいの力と定義することからはじめた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践への構想/基調提案を読んで
  • 世界に拓かれた学びと学年集団づくりで、子どもたちに平和な関係を
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
近藤 俊克
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 転勤してみたら(学年の状況)  今年転勤した。学校(学年)は「荒れ」ていた。だれもやり手がないという六年生であった。四月当初、本当に毎…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践への構想/基調提案を読んで
  • 「生活現実」から実践構想を組み立て直す
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
西野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに  今年、意に反して二年間の期限付きで教務になった。一日中職員室で事務的な仕事に追われる。不登校の親子との対話や補欠授業、T・Tでの指導で子どもたちと接するときが一番楽しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 実践への構想/基調提案を読んで
  • 「平和的に生きることができるのだ」という確信を子どもたちに
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
小川 嘉憲
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「平和的に生きる」とはどういうことか?  本大会の基調提案の中で「『平和的に生きる』とはどういうことか」を明らかにすることは、論の根幹にかかわる問題です。しかし、私には「サラエボの人たちの文化行動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 問題別分科会の報告
  • いま、ジェンダーの教育をどうすすめるか
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
小山 登
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに  ジェンダーという言葉を聞いたこともない人、そういう言葉さえ知らない職場にいる人、男女混合名簿にしたいが職場には自分一人しかいない。混合名簿にはなっているが形だけ先に入って、それで終わっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 問題別分科会の報告
  • 「なんでもあり」とどう向き合うか
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
阿部 敏夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
問題分科会「『何でもあり』とどう向き合うか」は、はじめに、安島文男氏(常任委員)が、中学校における「何でもあり」の状況報告とそれに対する指導構想を提起し、引き続き、山本敏郎氏(指名全国委員)が分科会基…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 問題別分科会の報告
  • 子どもの権利条約と児童会・生徒会の指導
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
宮原 廣司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
分科会基調を服部潔、それを受けての実践的問題提起を小室貴と宮原廣司と担当三人で分けて行なったが、三つの報告は多すぎた。報告に対する質疑応答で終わってしまった。参加者(担当を入れて一七名)の多くは、一般…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 暴力の回路を越える
  • 京都支部集会での報告
  • 最近の少年事件を考える
書誌
生活指導 臨時増刊 2000年11月号
著者
能重 真作
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■二極分化する少年事件  殺人や強盗など、続発する凶悪な少年事件が社会を不安に陥れているなかで、事件を起こした子どもやその親に対する社会の目が大変きびしくなっている。一部のマスコミがそれを煽るような報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 サークルで学びあう
  • 実践的論文
  • サークル活動をどう行うか〜サークル活動活性化のための十箇条〜
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ある日のサークルで 暮れも押し迫った十二月十七日のこと。駆け出しの教師である彼は、この日のサークルにいつも通り七時前に顔を出した。しかし、いつもは元気はつらつとした彼だが、今夜は何故か浮かない顔を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの〈全能感と無力感〉を超える
  • 私はこの実践をこう読んだ―実践記録に対するコメント
  • 「100か0かの生き方」を乗り越えさせる
書誌
生活指導 2009年7月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 高木に対する誤解 隆信は実の父親から虐待を受けて育った。「被虐待児」とみてまちがいないだろう。隆信にとって良かったのは、彼がまだ幼い内に母親が離婚を決意したことだ。さらに、この実践記録では、はじめ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 現代の「子すて状況」を超えて
  • 現場からの問題提起
  • コーディネーターとしての教師の役割
書誌
生活指導 2003年2月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今、子どもたちは、最も安心して暮らせるはずの家庭が、彼ら・彼女らを抑圧する密室の場となる危険性と隣り合わせの中で生きている。家庭での親からの支配と抑圧が、子どもの生きにくさを生み出しているといっても過…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 信じる
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「今日は、中学時代の自分にけじめをつけるために来た。先生には迷惑のかけ通しやった。結婚し、二人の子を持つ親の立場になって、先生らの思いや苦労がわかってきた。卒業して十五年。先生にはずっと謝りたいと思っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 『子ども集団づくり入門』をどう読んだか
  • 『新入門』実践シリーズの刊行が待ち望まれる
書誌
生活指導 2006年3月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 いくつかの疑問点 『子ども集団づくり入門』(以下、『新入門』)の発刊を楽しみにしていた。全生研常任委員会が総力をあげて出版する「入門書」としては、実に十四年ぶりとなるからである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 私のオフタイム
  • ささやかな旅―日帰り温泉
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「趣味は全生研」と周囲に宣言していた私。趣味らしい趣味は情けないほど見あたらない。自他共に認める「ワーカーホリック」=仕事人間である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別特集 座談会 中学校の生活指導を考える
  • 二十一世紀の実践を探る 中学校編
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
竹内 常一・柏木 修・栗城 順一・谷尻 治・高橋 簾・鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 編集部 昨年四月、年代の小学校実践を探訪する座談会を開き、それを切り口にして、一年間竹内さんに同じ題名で、一九九〇年代後半の実践を分析しつつ、今日の実践方向を探る連載を執筆していただきま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ