関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
長編実践記録
話し合いがやる気を引き出す―「三年生を送る会」の取り組みをめぐって―
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
保護者とのコミュニケーション・スキル
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今月号では、子どもたちの生活に色濃く投影されている親・家族問題、生活文化問題を子どもたちと読み拓きながら、親とどう対話し、対応していくのかという課題を特集しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキル
保護者と何を語り合ってきたか
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校四年生。暴力・暴言が飛び交い、授業がなかなか成立しないクラス。出会った保護者と何を語り合い、どう結び合ってきたのか。それはいったい「スキル」によるものなのか。あえて、保護者とのやりとりの部分に限…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキルを読んで
安心と元気の源をどのように作るのか
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
植田 一夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教師と親をめぐる状況 今、新自由主義的教育改革は学校選択制や教員評価制度などの導入を通して教師と教師、教師と保護者の共同関係を結びにくいものにしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキルを読んで
教師自身の位置(ありかた)を探り直す
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
猪野 善弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今号の特集は「保護者とのコミュニケーション・スキル」である。このコミュニケーション・スキルを考えていく上で大切なことは、教師と保護者の間のコミュニケーションがうまくいかないということ、すなわち両者の間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
実践記録 保護者とのコミュニケーション・スキルを読んで
「親と語り合うために」すれ違いの背景を考えながら
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
阿部 弘美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 こんな時、どう話したら… 三年生の夏休み、一日七時間勉強していた子がいる。 色は白く、おとなしく、能面のように無表情だ。四年生になって受け持った時、テストはほとんど百点なのに、「海を見たことある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
二つの「当事者性」が生み出す共感と協同
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教師に心を開かない親と 親に出会えない教師の問題 親が教師に心を開かなくなったという話を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
保護者との関係を紡ぎ出してきたものは何か
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
船越 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
近年、保護者とのトラブルが続発し、私たち教師の大きな悩みになっている。しかし、他方で、保護者とていねいに対話を繰り返していくなかで、保護者との信頼関係を築き上げ、共同の実践を展開している教師もいる。こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの生きづらさと向きあう
分析
子どもの言葉にていねいに応答する
書誌
生活指導 2005年8月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもの生きづらさ 子どもたちの生きづらさは、どのように現れているのか。芳野さん、細田さんの実践に出てくる子どもたちから見ていきたい。その上で実践のキーとなる子どもたちの生きづらさをどう読み解いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室の中の「苦手な子」
分析
みんなが人としてつながる実践の創造
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 苦手な子と出会った時〜苦手な子とつながるために〜 「年々理解できない子どもたちと出会うことが増えてきたように感じる」のは、実践家なら誰でも実感するところである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども集団づくりを始めよう
いま、なぜ子ども集団づくりか
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子ども集団づくりとはなにか 全生研が第四四回大会から、「子ども集団づくり」という提起をしたのは、従来の学級集団づくりを否定するためではなく、子どもをめぐる情勢の大きな変化の中で、その意味を深め、集団づ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
特集2 生活指導のイロハ
聞くこと・話すこと
まず、聞いて、受け答えする仕方
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「聞き手不足」で育ってる子どもたち 子どもたちは、いつでもどこでも「ねぇ、ねぇ、聞いて、聞いて」と聞いてもらえる他者(友達、親、先生、兄弟姉妹)をもちながら生きている。嬉しかったこと、楽しかったこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 足もとから創る―教師の協同
分析
今、求められる教師の協同
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教師の協同は子どもの現実をみんなで読みひらき、指導とは何かを問うことから始まる 時代の変化とともに子どもたちの育ち様も大きく変化してきている。その変化に対応した実践がなかなかできずに苦慮しているの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 班会議でつくる世界
分析
子どもとつなぐ、子どもをつなぐ話し合い
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 話し合いの空間が人間性を育む 子どもたちの発達状況がかつてないほど多様でバラバラになっているだけでなく、子どもたちの関係もいっそう孤立してきている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 中学校実践を切り拓く
中学校実践を切り拓くために
ゆとり・息抜き・有志活動―守屋実践から考える
書誌
生活指導 2002年11月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 ゆとりが中学校実践を拓く 教育という仕事は、ゆとりがないとできない仕事です。いま学校生活のなかで子どもも教師もゆとりを失ないつつあるということは、そこに教育という世界が存在しなくなりつつある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
長編実践記録 (第3回)
「学級崩壊」の危機をさまよって
卒業、そしてその後に
書誌
生活指導 2006年3月号
著者
山本 みのる
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二学期に「授業エスケイプ」をしたサトルやコウタたちも、「保護者の眼」が広がるようになってから、教室を出ることがなくなりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
長編実践記録 (第2回)
「学級崩壊」の危機をさまよって
広がる荒れと微かな光
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
山本 みのる
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
戸惑いと混乱のなかで、学級は荒れて来ましたが、幸いにして保護者のなかに学校と積極的に関わろうとする人たちが何人もいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
長編実践記録 (第1回)
「学級崩壊」の危機をさまよって
戸惑いと混乱の出会い
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
山本 みのる
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
長年教師をやって来て、初めて自分の学級がピンチになるという苦い体験をしました。(並行学級が「崩壊」状態に陥り、学年として苦労した体験は本誌で過去に報告したことがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
長編実践記録 (第3回)
学級崩壊後の子どもたち
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
十四 吉田との和解 夫婦の危機を脱し、何とか落ち着いた父親は二人で飲みに行こうと言い出した。父親と二人だけで飲むのは初めての経験である。私は、いろいろ自慢話を聞きながら(この父親とはとにかく自慢話を相…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
長編実践記録 (第2回)
学級崩壊後の子どもたち
書誌
生活指導 2005年8月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六 班替え、その時… 私は終わったばかりの第二回テストの結果を分析した。順位で比べてみたが、前回との差はなかった。そこでクラス別平均点で、各教科の一番のクラスと一組を比較した。すると合計平均点が一九…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
長編実践記録 (第1回)
学級崩壊後の子どもたち
書誌
生活指導 2005年7月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 田代と女子のグループ 中一、男子。小学校の学級崩壊の原因になった人。「授業中でも友人とふざけたり、人のものを捨てたり。おしゃべりを注意しても数秒後にはだめ。病気と思うほど。不要物を出して遊んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る