関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 授業のアイデア
  • ゼロのひきざんとゼロのわりざん―つまずきやすい子どものために―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
林 あゆみ
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
大人にとっては何でもない0という数の計算も、子どもにとっては案外むずかしく、つまずきやすいものです。ここでは、私が行った「0のひきざん」(小1)と「0のわり算」(小3)の授業について書いてみます。授業…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 授業のアイデア
  • あさがおは、うんちするの?―理科「あおむし」の授業から―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
梅原 幸子
ジャンル
生活指導・進路指導/理科
本文抜粋
はじめに 子どもたちは動き回る青虫を見て「わぁーにげたー」「ほら、パックから出たよ。」と大騒ぎ。そこで青虫にさわってみたり、パックの中の小さい黒い丸いものにさわって「青虫のうんちだ。」「うんちたくさん…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 授業のアイデア
  • 友だち同士の教え合いで学級づくり―プールではバディーを組んで―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
山崎 馨
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四校目にして初めて複数学級(学年三クラス)の学校に赴任して半年が過ぎました。二年生という学年もあるのかと思いますが、クラスの人数が多く個人差も大きいことから、これまでのやり方では効率が悪すぎて、結果的…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 授業のアイデア
  • 質問タイムで学力アップ―授業の中に班・小グループ活動を―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
小田原 典寿
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 教師になって今年で十六年目、これまで全生研一筋でやってきた。若い頃は、先輩の先生方からいろいろなサークルに誘ってもらったが、どれも長続きしなかった。だから、教科指導の力量には、はなはだ自…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 楽しいイベント
  • 誕生会に取り組んで自分を出していこう―プレゼントはミニ写真集―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
宮地 志津子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
低学年を受け持つことが多くなって、学級づくりで大事にしているのが、朝の会と誕生会です。 朝の会は班で、誕生会はやりたいところを受け持つということでやっています…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 楽しいイベント
  • 食文化を学級の取り組みに―手作りお菓子パーティー―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
箕輪 秀樹
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
手作りお菓子パーティーの提案 六年生の二学期末のお楽しみ会の話し合いの中で、子どもたちから、お菓子を持ってきてみんなで食べたいという意見が出された。制約の多い学校に反発するかのように、子どもはやたらと…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 楽しいイベント
  • 六年生十一人と作った最高の思い出―親子バスケットボール大会―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
伊藤 博文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教員が楽しむべし 昨年、本校に赴任して、十一人という少人数の六年生を担任した。小学校生活最後の彼らにいい思い出を残してやりたいという思いでたくさんのイベントを企画した。私の趣味は、釣り、料理、ギター…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 楽しいイベント
  • 卒業の日が学級じまい―気持を伝え合う「四つの拍手」―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
米沢 久美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六年生の学級じまいは、小学校最後の日、卒業式の日に行う。卒業式を終えて教室に戻り、最後の時間を子どもとともに過ごす。おうちの方々も教室に顔を出し、同じときを過ごす。せっかく縁あって同じクラスになったの…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 楽しいイベント
  • 成長した姿をみんなで喜び合う学習発表会(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
松田 圭一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
多忙化政策のなかで、行事をおこなう時間が確保しにくくなっている現状もあり、それが悩みの種です。 そのような現状を踏まえて授業とリンクできるところはリンクしつつ実践をしていく必要性も感じています…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 通信・ノートの工夫
  • 「独断と偏見」は「特(得)ダネと親近(感)」につながる―教室スケッチ―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
穴倉 陽子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になったら絶対実行しようと思っていたことの一つに「学級通信の発行」がある。今でも、二十数年前の初めての通信に何を書いたかを、おぼろげながら記憶している。保護者に向けて、自分の理想とする教師像を独断…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 通信・ノートの工夫
  • 1時間の授業をいきいきと読む側に伝える―気軽に出せるB5判で―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級通信を出し始めて今年で何年になるだろうか。若い頃は「毎日、出さなければ………」「何号まで出さなければ………」という気持ちが先立っていたように思う。最近では、できるだけ多く出そうと考えているが、出さ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 通信・ノートの工夫
  • 学級通信が教師の仕事のおもしろさを増幅させる―三つの柱―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
伊藤 弥
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私にとって、学級通信・学年だよりなどを書くことは生活の一部になっています。それは、小さいながら教師のひとつのつくる仕事だと思います。ちょっとしんどいのだけれどやりがいがある。たまに、保護者にほめられた…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 通信・ノートの工夫
  • 保護者・子どもとつながる手だてとしての通信―どんな些細なことも―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
松川 謙二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
初めて担任した二年。通信を通して、できる限り子どもたちの生の姿を載せることによって親とつながり、そして、担任の想いや考え方、願いも伝えようと考えスタートした…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 通信・ノートの工夫
  • 「書くこと」が苦手な私にも作れる学級通信―子どもの姿をデジカメで―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
村上 弥生
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、学級での出来事や私の思いなどを書いた学級通信と、子どもの日記や作文を載せた一枚文集を発行している。学級通信の中に、子どもの日記や作文を載せる方法もあるが、私は別々にしている。もちろん、学級通信に…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 通信・ノートの工夫
  • 書くこと丸ごとが実践―無理せず・気張らず・息ながく―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
武藤 雅文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
● 書くこと丸ごとが実践です 毎日書くようになったきっかけは、書くと必ずついてくる付箋と修正の赤ペンです。ある時には十数カ所も付箋がついてきました。その付箋付きの通信をちょうど民教研の事務局会議の時に…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • コメント
  • 学級づくりをすすめる55のアイデアと55のメッセージ
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
楽しい学級、生き生きとしている学級は、子どもたちが学級の主人公になっている学級のことである。子どもたちが教室を根城にし、学校を中心舞台として、地域や家庭とも結びつきながら、仲間とともに生きている姿を見…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 楽しいイベント
  • 班長が輝き、班員も輝く「仲良し班遊び」
書誌
生活指導 2006年3月号
著者
俣野 岳
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
我が小学校は、縦割り活動を大切な特別活動の柱の一つにして、年間を通じてさまざまな活動をしている。しかし昨今の行事精選の影響で、「運動会の縦割り競技」などができなくなっている。その中で、検討を重ね、縦割…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 楽しいイベント
  • 「職員の出し物」で盛り上がろう!
書誌
生活指導 2006年2月号
著者
倉持 利江子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の学校は全校生徒40名足らずの小さな小中併置校です。 学校祭では、ステージの前の絨毯いっぱいに幼児からお年寄りまでが座ります。出し物にアンコールがかかると、2回目を披露(!?)。そうです。学校祭はま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 楽しいイベント
  • スライムパーティー
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
宮崎 あゆみ
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
もうかれこれ10数年前に、科教協の先生から教えて頂いたスライム作り。 初めてクラスで取り組んだときに、あまりに子どもたちが喜んだので、それからほとんど毎年、クラスのイベントの中に取り入れるようになりま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 楽しいイベント
  • おひさまタイムはわくわくタイム
書誌
生活指導 2005年12月号
著者
原田 啓子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
@ 「おひさまタイム」からはじめよう 私は今、障害児学級(肢体不自由)を担任しています。私の勤務する学校で障害児学級が新設されることになり、「担任するひと誰かいませんか〜」のコールの中で「はい!」と思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ