関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
第2特集 管理主義・成果主義に立ち向かう
報告
意見表明をし、働き続けられる職場づくりを
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
桂川 萌木
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 チームで教育実践をしよう
報告
【学童保育】大切だとわかっているけど、むずかしい
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
山川 浩章
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 学童保育指導員は、常時継続的な保育に携わる専門性を有した職業です。特に専任≠ニ呼ばれる指導員は、多くの場合、常時の保育だけでなく、施設、備品の管理、職員の業務管理、研修・学習活動、渉外、運…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 チームで教育実践をしよう
報告
【特別支援学校】特別支援学校の授業と教員集団について
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
沢村 実
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
一 わたしの学校の様子 わたしは、小〜高等部まであり、知的課程と肢体不自由課程のある特別支援学校の小学部の教員である。学校の規模が大きく、多くの活動は学部ごとに実施されている。一学級は、児童・生徒が五…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 チームで教育実践をしよう
報告
【小学校】個性をひびかせあって
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
石塚 美代子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一人より二人、二人より三人……集団で物事を考え、創り出していくと、豊かで大きなものになる。長い教師生活をふり返っても、わたしの実践は、一人ではできなかったものだと思う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 チームで教育実践をしよう
報告
【小学校】二人で全員をみていこう
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
佐々木 大介
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「二人で学年全員をみていこう」 私は、学年二クラス、昨年度からの持ち上がりの六年生。隣のクラスは、異動してきたばかりの若い女性。一番最初にその先生に言ったことがそのことば―「二人で学年全員をみていこ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 チームで教育実践をしよう
報告
【中学校】学年を一つのチームとして
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
中根 豊
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 チームとは チームとはどんな組織、どんな状態をさすのだろうか。チームという言葉を、集団、グループなどと置き換えてもしっくりこない。昨年度学年主任を引き受けて、最初の学年会で「一つのチームとしてがん…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 「日の丸・君が代」訴訟―その意義をとらえ直す
報告
教師としての良心を貫くために
書誌
生活指導 2007年2月号
著者
原田 收
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
〈はじめに〉 「国旗に起立 国歌斉唱 教職員への強制違憲」(『読売』)、「日の丸・君が代 強要違憲」(『朝日』)、「「国旗・国歌」強制は違憲」(『毎日』)など、昨年(二〇〇六年)九月二二日の主要各紙は…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 教育に臨時はないPart2―臨時教職員運動の現在と未来を見つめる
報告
初めて会った人が学びによって仲間の大切さを知る「虹の会」の若者たち
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
徳田 暁夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
あるサークルの仲間はこう述べている。 「最近うれしかったのは、虹の会を心の拠り所としてくれる仲間が増えた事だ。『虹の会のおかげで』という声を聞くたび、『その虹の会を創ってくれているのはあなただ。』と言…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 教育に臨時はないPart2―臨時教職員運動の現在と未来を見つめる
報告
ともに考え・歩んできた「りんマガ」の5年間
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
岸 博実
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆ネットで「臨時教職員制度を考える」 メールマガジン「りんりんマガジン」の創刊は2001年秋、同名のウェブサイトの立ち上げは翌夏8月6日でした。インターネットが普及し、青年たちがそれを通じて行う社会的…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 教育に臨時はないPart2―臨時教職員運動の現在と未来を見つめる
報告
臨時教員としての経験が評価される採用選考を求めて
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
兼松 ゆかり・村瀬 清美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆二十年目の合格通知 私は大学を卒業して十九年間、産育休代替や欠員補充臨時教員、非常勤講師として、養護学校、小学校、中学校など十の学校を渡り歩いてきた。同一校で六年勤務したこともある。しかし毎年の教員…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 教育に臨時はないPart2―臨時教職員運動の現在と未来を見つめる
報告
臨時教職員運動をとおして第48大会基調を読む
書誌
生活指導 2007年1月号
著者
波越 櫂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研第48回大会基調提案は、「今日の市民社会および教育実践の中心的課題」を提起し、「それは、他者と出会い、対話・応答しつつ、より価値ある生き方を励ましあう市民的公共の世界を立ち上げていこうとする課題…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 管理主義・成果主義に立ち向かう
報告
学びの充実に逆行する教員評価制度
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
樹里 輝代
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 孤立・分断の中で追い込まれる教師たち 昨年、東京江戸川区での二年目の教師の自殺。今年、埼玉の初任者の自殺……と、若い教師の自殺が相次いでいる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 管理主義・成果主義に立ち向かう
報告
教師は教育行政の奉仕者ではない
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
平井 民生
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 非協力を生む新たな教員評価制度 静岡県教育委員会は、二〇〇五年七月二十九日に、二〇〇四年二月から九回開催された教員人事管理システム研究協力者会議の最終報告を発表した。その内容は、予想通り、県教委の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 管理主義・成果主義に立ち向かう
報告
子どもや父母が希望する学校は
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
宮代 進
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 校長の申し出 「生徒指導主任を引き受けてくれないか。」 と校長から言われた。この申し出は、わたしにはあまりに突飛に思えた。来年度の希望調書に「六年を担任することを希望」とは書いたが、「生徒指導主任…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 管理主義・成果主義に立ち向かう
論文
新たな教員統制の仕組みと改革の課題〜成果主義に立ち向かう〜
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめに いま、「成果主義」という妖怪が日本の企業界のみならず教育界にも現れ、目に見える職場体制だけではなく、目には見えにくい管理のまなざしによってもじわじわと教職員を締め付け、不安や動揺感、憤りを…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもたちと共に世の中のことを考える
報告
「不景気って何ですか?」
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
北原 浩平
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 私は、社会科の教師でもあるので学級でも日常的にいろんなニュースを話題にすることにしている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもたちと共に世の中のことを考える
報告
暴力にまみれていた
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
丹下 加代子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 本校は、名古屋市近郊で、果樹園農家が多く、一〇〇年以上の歴史をもち、木造廊下で、古さを心地よしとしている。総合の学習で、ベアテーシロターゴードンが、来校し「女性の権利を高めなさい」「平和…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもたちと共に世の中のことを考える
報告
きっかけはアラビア数字から
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
細田 俊史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 三月二〇日に始まった米英軍のイラク攻撃は、新学期を迎えても続いていた。戦闘はイラク周辺部からバグダッド市外に移っており、圧倒的な軍事力を持つ米英軍がイラク全土を完全制圧するのは時間の問題…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもたちと共に世の中のことを考える
報告
大統領への手紙
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
渡辺 雅之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 子どもたち、とりわけ私の目の前にいる中学生の「世界観」「関係性」は今、著しく狭いものになっている。あるものは、携帯メールが取り持つ仲間内の狭い空間が自分の全世界になり、日常におきる自分の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもたちと共に世の中のことを考える
報告
世の中が見えてきた
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 K子さんのつぶやき K子さんは、他動的傾向のある子どもで、他人との交わりを苦手とする子どもだった。個性的なのだが、自分本位な考え方や行動の仕方で、なかなか友だちに認めてもらえず、孤立しがちで、トラ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 憲法9条と子どもたち
報告
岩手/だまされない学力
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
酒泉 湧人
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 汽車に乗ったら もう七年前のことになる。 文化祭も終わった、秋の午後だった。もしかすると、かなり冷たい風が吹いていたから、十一月も末に近かったのかもしれない。休みを利用して、私たちは、町内で飲食店…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る