関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
  • 21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
  • 自ら学び自ら考える力をどう見るか
  • 具体的評価基準とポートフォリオ評価
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 総合的な学習の評価基準 「自ら学び、自ら考える力」とは、言うまでもなく、学習指導要領総則に書かれている総合的な学習の時間でねらう力の一つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
  • 21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
  • 自ら学び自ら考える力をどう見るか
  • 書く力・調べる力・伝える力を見る
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
末永 賢行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「自ら学び自ら考える力」を評価するには、次の三つの力を重点的に見る。  1 書く力 2 調べる力
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
  • 21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
  • コミュニケーション能力をどう見るか
  • 「言う前に書く」リアルタイムな評価を
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
小松 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「名授業」の記憶 自分が過去に書いた文書ファイルを検索しているうち、偶然、書きかけのファイルが出てきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
  • 21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
  • コミュニケーション能力をどう見るか
  • ディベートにおける絶対評価
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ディベートの進め方 ディベートは、ルールに従ってフェアに議論することを通して、子どもにコミュニケーション能力をつけることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
  • 21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
  • 情報活用能力をどう見るか
  • 情報活用の「実践力」が求められている
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
高橋 勲
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 情報活用能力 「情報教育」とは何をする教育か? ひと言で言うと次のようになる。  情報教育とは、情報活用能力を育成することである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
  • 21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
  • 情報活用能力をどう見るか
  • 情報活用のための基礎基本を確認する
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
下山 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 混沌とした情報教育 情報教育は難しい。 学習指導要領に具体的な指導内容があるわけでもない。 ましてやその評価はもっとたいへんだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「学力向上運動」を広げよう
  • 「学力向上」を学級の目標に―学級集団としての「学び」の成立を求めて
  • 中学年
  • 一人ひとりの力がクラスを高める
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
千島 章
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級づくりの基本的な考えとして次のことを念頭において指導している。  一人ひとりの力を伸ばすことによって学級全体が向上し、よい学習集団ができる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「学力向上運動」を広げよう
  • 「学力向上」を学級の目標に―学級集団としての「学び」の成立を求めて
  • 中学年
  • 学級目標に個人目標を付加する
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
増川 正志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 こんな目標にはしない 隣の学級の子どもに「あなたの学級の目標を教えて下さい」と聞いてみるといい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
  • 「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
  • 中学年
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
大久保 幸則
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習ノートの「自学ノート」化 子どもたちの自主学習を育てていくためには、そのような学級経営、学習指導を行っていかなければならない。その一つの方法として、学習ノートを「自学ノート」化していくことが有効で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
  • 「自学ノート」づくりで自主学習を育てる
  • 中学年
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自学ノートをきれいにまとめさせるポイントがある。それは単元のまとめのノートづくりでも同じである
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 手を焼かせる子どもへの対応技術
  • 落ち着きがない子への対応技術
  • 前向き・肯定的にとらえて対応する
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
落ち着きがない子への対応で大事なことがある。  前向き・肯定的にとらえる  落ち着きがない子に対する教師のとらえ方が大事である。教師が、落ち着きがない子を「手を焼かせる子だなあ」と思っているうちは「問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「説明責任」時代の学級懇談会の改革
  • 「説明責任」時代の学級懇談会の改善
  • 中学年/漢字指導を説明する
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「説明責任」時代の学級懇談会を改善する方針として、私が第一に取り上げたいのは漢字指導の説明である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの習慣化」を図る決め手
  • こうすれば「学びの習慣」が身につく
  • 何回も何回も何回も声がけする
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学びの習慣を身につけさせるポイントは次の通りである。  何回も何回も何回も声がけをする。  1 有田学級の「学びの習慣…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発表力」のある学級に育てる
  • 「発表力」を向上させるための私の秘策
  • 意見の数を調べてから発表させる
書誌
心を育てる学級経営 2000年6月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
発表力を向上させるための私の秘策を紹介する。  意見の数を調べてから発表させる  この方法は学級づくりの上で早い時期に実施するとより効果が上がる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 夏休みの教師修行
  • 私の教師修行
  • 向山洋一氏の講座に参加し続ける
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私の教師修行は、TOSSのセミナーに参加して向山洋一氏の講座を受けることである。向山氏の講座を受けることなしに教師修行は考えられない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集2 学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方
  • A、B、Cをつける
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習意欲を高める赤ペン・サインの入れ方のポイントは次のことである。  A、B、Cをつける  良い物は高い評価をつける。悪いときは低い評価をつける。単純でいいのである。全員に良い評価をつけたり、悪いのに…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学級教育改革のための提言
  • 「逆上がり全員達成」に取り組もう
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学級教育改革」に応えて提言する。 なぜか。 学級で逆上がり全員達成に向けて取り組むと、子どもたちに達成感を体験させ、成長感覚を育てることができるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ