関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級の「学力向上運動」の具体策
  • 「学力低下論争」に学ぶ―低学力論争は終わったのか/小学校
  • 学力低下論争が終わり、新たな展開へ
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学力低下論争の簡単な変遷 本稿の論題「学力低下論争に学ぶ」について述べる前に、まず、「学力低下論争」とはどのようなものであったのか、私なりに簡単に整理しておきたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習する集団」に育てる筋道
  • 到達度・習熟度に応じた「学習する集団」のつくり方
  • 小学校/意図的に「学習する集団」になる場面を創れ!
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一般的に、クラスは、個性の異なる多様な子どもで構成されている。 当然、学習であっても、それぞれ到達度・習熟度が異なる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の正しい競争心を育てる工夫
  • これだけはしてはいけない「競争」
  • 私が体験した差別化を広げる2つの競争
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二種類の競争 「競争」には、粗く言って二種類ある。 次の二つである。  (1)してよい競争 (2)してはいけない競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
  • 評価や通知表をめぐる親の不信感にどう対応するか
  • 明確な評価基準と記録を示せ
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 親の不信感にどのようなものがあるか いろいろあるだろうが、親が学校・担任に持つ不信感は、ズバリこの一点に集約される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価で変わる学級づくり
  • 絶対評価でこれまでの学級づくりを見直す
  • 小学校
  • 「二つの見直しのものさし」で見直せ
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 二つの見直しのものさし  ものさし1 他人と比べていないか  これまでの「学級づくり」は、相対評価のもとで行われた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 絶対評価の通知表所見に添えたいメッセージ―中学年
  • その子のよさが明確になるメッセージを
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 絶対評価の通知表所見書き方の原則 これまでの通知表所見と「絶対評価の通知表所見」とが異なる点は、粗く言って次の点である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導」が入りにくい子への対応策
  • 事例研究・こんな時どうする?―子どもとの信頼関係が崩れた時
  • 原因が分かれば対処法が見えてくる
書誌
心を育てる学級経営 2001年10月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもと教師との信頼関係が崩れるときがある。 それは、徐々に浸透していって、あることがきっかけとなり、一気に崩れるときもあれば、徐々に拡大して崩れるときもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
  • 「自学ノート」の機能を生かす学級づくり
  • ドリルのためのノートの取らせ方
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「自学ノート」の機能を生かすためには、「授業」と「自学ノート」がセットになっているとより有効になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「家庭教育」のどこを見直すべきか
  • 家庭教育の課題
  • 行動規範・価値観をどう育むか
  • 「当たり前のこと」十か条を学校から家庭へ
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 行動規範・価値観の問題点  ある時、子どもたちの「行動規範・価値観」に驚いたことがある。 三年前のことである。クラスはもちろん、隣の教室からもプリクラや、キャラクター入りの消しゴムが、次から次へと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
  • 「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
  • 最初の授業から学ぶ力が育つ授業をする
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
五年生の社会科では、資料活用能力を育てるのが一つの大きな目標である。そのためには、社会科の最初の授業から「学ぶ力」がつく「グラフの見方を教える」ことが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 二つの「とびらの言葉」
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二つの「とびらの言葉」  私が卒業文集の「とびらの言葉」に書き続けている言葉がある。  思い出は、創るものである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 7月の仕事
  • 通知表に添えたい励ましの言葉
  • 「名前」と心からほとばしる「光る言葉」を入れよ
書誌
心を育てる学級経営 2005年7月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル自慢 (第9回)
  • 古くて新しい二十一世紀型サークル
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 島のサークルがイベント サークルの歴史は古い。一七年前にさかのぼる。 スタートは四人であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集1 1年をふり返る思い出の集会
  • 成し遂げたことを思い出の集会にせよ
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 その年に成し遂げたことを行う この年は、三・四年複式学級を担任していた。 「読書一〇〇冊読破」と「四七都道府県名と県庁所在地名を全員漢字で覚えること」を目標として取り組んだ一年だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学級集団への励ましの言葉
  • 努力とはしんどい時にもう一歩頑張ること
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
努力とはしんどい時にもう一歩頑張ること  子どもたちの中には、しんどいからと作業をさぼったり、学習を投げやりにしたりする子がいる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ