関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 LD児・ADHD児と向き合う
担任としてLD児・ADHD児への接し方―小学校
ほめてしつける
書誌
心を育てる学級経営 2006年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の授業で育てる規範意識
道徳の授業で育てる規範意識―小学校低学年
弱いものいじめをするな
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小学校低学年から繰り返し教えなければいけない社会規範は、 弱いものいじめをするな という規範である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級意識」を高める多様な提案
「学級意識」を高める上学年の実践提案
酒井式描画指導法と酒井式鑑賞法をセットで行う
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学級意識」を高めるには、 自分もクラスのみんなも「できるようになった」「がんばった」という事実をつくり、その良さを確認しあう…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「感動体験」をどう演出するか
「感動体験」の演出―上学年の例
酒井式で絵を描かせることで、「感動体験」を演出できる
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「感動体験」を演出するには、 酒井式描画指導法で絵を描かせる とよい。 酒井式で指導すると、子どもたちは満足のいく絵を仕上げることができ、「描けた」「できた」という「感動体験」を味わうことができる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの変化をどう見るか
子どもと親しくなる工夫
子どもを何度も何度もほめる
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもと親しくなる方法は、 子どもを何度も何度もほめる ことである。 「よくできた」、「上手」、「きれい」などと何度も何度もほめることで、子どもと教師との距離は縮まっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
勉強好きにさせる家庭学習の開発
算数の場合
ポイントは、「やっていて楽しい、おもしろい」
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
勉強好きにさせるためには、授業でも家庭学習でも原理は同じである。 やっていて楽しい、おもしろいと子どもが熱中する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが伸びたと実感した時
学級づくりの過程で子どもが伸びたと実感した時―小学校
級友の良さを認めあえる
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもたちが伸びたと実感した時は、 級友の良さを認めあえるようになった時である。 私は、酒井式を実践するようになってから、このようなことを何度も実感できるようになった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しいクラスづくりの第一歩
楽しいクラスづくりの第一歩
高学年教師が開く面白世界
酒井式で満足する絵を描かせる
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラス替えがあった五年生。 子どもたちは、「先生は、どんな先生なのだろうか」、「クラスの子とうまくやっていけるだろうか」などと緊張している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業への不適応現象を学級で克服
授業中の子どもの態度から読み解く
小学校/奇声を発したりわざと音を立てたりする
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
奇声を発する。わざと音を立てる。このような問題行動のある子への指導には、次の手立てが有効であった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自信力」を育てる教師の助言
授業についてこられない子への「自信」の付けさせ方
小学校/成功体験を何度も味わえるようにする
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業についてこられない子への自信のつけさせ方は、 細分化して指導をし、成功体験を何度も味わえるようにすることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習に必要な本探しへの助言
調べ学習で読書好きに導くヒント
調べ学習+討論の授業で、読書をする子が増える
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
社会科の調べ学習で読書好きに導く方法は、 調べ学習+討論で授業を組み立てることである。 六年の社会科に「三人の武将と全国統一」という単元がある。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康がとりあげられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「やり残したこと」はないか点検する
心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(高学年)
都道府県名、歴史人物名と業績を覚えさせる
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
卒業した子どもたちからの手紙の中に、次のようなことが書かれていた。 都道府県名や国名、歴史人物の名前をきちんと覚えさせてくれたので、社会の勉強が楽しくできている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の正しい競争心を育てる工夫
競い合いを生かす算数・数学科授業のコツ
教師がチェックをした後に、子どもたちに板書をさせる
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
競い合いを生かす算数授業のコツは、 子どもたちに解き方や答えを黒板に書かせることである。 子どもたちは、黒板に出て書くことを喜ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものメッセージの受けとめ方
無気力な子ども
無気力な子を巻き込むように、授業を工夫していく
書誌
心を育てる学級経営 2002年9月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
朝からボーッとしている。学習道具の準備ができない。やる気がない。このような無気力な子どもに出会った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「指導」が入りにくい子への対応策
喫煙ぐせのある子への対応策
害を教え、二度と吸わないと約束させる
書誌
心を育てる学級経営 2001年10月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
正直なところ、今まで喫煙癖のある子(小学生)に出会ったことがない。 今回、喫煙癖のある子に出会った時どう指導するか、考えてみることにした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を「心の居場所」として再生させる
教師と子どもの信頼関係の育て方
授業、係活動、遊びを通して信頼関係を育てる。
書誌
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級が「心の居場所」になるためには、子どもたちが充実感を味わうことができる場となっていることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
7月の仕事
夏休みの「ガンバリ」目標の立て方
お薦めは読書ハガキ
書誌
心を育てる学級経営 2005年7月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
12月の仕事
二学期の学級経営をチェックする
学習内容の定着具合を授業中にチェックする
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習内容の定着具合は、学期末の学級経営の重要なチェック項目である。学習内容は定着していないのだが、学級経営はうまくいっているということはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
11月の仕事
いじめのないクラスづくり
教師の言動がいじめを生む雰囲気を作る
書誌
心を育てる学級経営 2004年11月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
いじめを生む雰囲気は、教師が作っていることがある。 子どもたちは教師の言動をよく見ている。教師のマイナスな言動ほど、子どもたちはよくまねをする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しいクラスをみんなで創る (第7回)
酒井式で、楽しいクラスを創る
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
宮沢賢治「なめとこ山の熊」に挑戦!! ▲熊を丁寧に描いて、完成!! ▲グラデーションは初めて。ドキドキしながら、夜空をぬる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
反復練習を授業中にするように、システム化する
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
補充学習の具体的な方法は、反復練習である。 反復練習として、漢字練習や計算練習を大量に宿題に出す先生がいる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る