関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
中学校の道徳授業をどう変えるか (第4回)
「体制」から授業を変える
書誌
心を育てる学級経営 2009年7月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第12回)
これが「自分の国」なんだ
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 卒業を控えた中学三年生に。 「イギリスの世界的な劇作家、トム・ストッパードさんが、日本に来たときの経験です…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第11回)
こんな教員は要らない
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 手元に次の冊子がある。 『北海道の教育』第四三集 違法行為を平気で行うある団体が、昨年度に発行したものである。五〇〇ページを超える「力作」だ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第10回)
「美意識」を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 司馬遼太郎は書いている。 「美意識」とおっしゃってくださいましたが、たしかに少なくとも戦国から幕末に到るまでの日本人は、人間というのはどう行動すれば美しいのかということばかりを考えていたような感…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第9回)
「個性」など無用である
書誌
心を育てる学級経営 2009年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
「個性」など無用である 一 「個性」など無用である である。 のっけから物騒なことを、と思われる向きもあろう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第8回)
「女子教育」「男子教育」が必要である
書誌
心を育てる学級経営 2009年11月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 次の言葉がある。 草食系男子 「何じゃこりゃ!」 である。 さまざまな「定義」があるという…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第7回)
「弁える」
書誌
心を育てる学級経営 2009年10月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 かつて勤務していた学校での出来事である。 新採用の教師に、教頭氏が遠慮がちに言った。 「Aさん、今日の初任者研修なんだけどね、背広……着て……いく……よね…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第6回)
「言葉」を教える
書誌
心を育てる学級経営 2009年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 最近、つくづく思うことがある。 知らない ということである。 それは、生徒だけではない。教師も、である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第5回)
「国旗」「国歌」の由来を教えよ
書誌
心を育てる学級経営 2009年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 調査をしてみるといい。 @ 国旗の由来を知っていますか。 もう一つ。 A 国歌の由来を知っていますか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第3回)
「らしさ」「らしく」を教えよ
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 同じであるはずがあるまい。 「女」と「男」なのである。違うに決まっている。 同じ男でさえも、姿も違えば形も性格も違うのだ。況んや「女」と「男」をや…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第2回)
「武士道」を授業せよ
書誌
心を育てる学級経営 2009年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 再三再四、私は訴えてきた。 道徳教育の「理念」 である。 @ 親孝行せよ。 A 兄弟姉妹は互いに力を合わせて助け合え…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校の道徳授業をどう変えるか (第1回)
我が国はすばらしい国である
書誌
心を育てる学級経営 2009年4月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 教育基本法に言う。 (教育の目標) 第二条 教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第5回)
中学校/道徳授業が生徒の心を安定させる
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 改めて問う。 あなたは道徳の授業を行っているか。 時間割に「道徳」と示されている時間は、絶対に道徳の授業をする。さまざまな事情でどうしても不可能な場合は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第8回)
「道徳」で中学生の心を鍛える
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 「道徳」の授業をやっているか たとえば、まじめにやろうとする生徒が笑い者になる。そのうち、「まじめにやるのは損」という雰囲気ができあがる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第12回)
「いのちの授業」の根本的な目標は「生きていくことの大切さ」を教えることである
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
▼とにかく生きていくことが大切 「いのちの授業」の根本的な目標は「生きていくことの大切さ」を教えることである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第11回)
絶望からの生還(2)
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
レース中の事故で、瀕死の重傷を負った太田哲也さん。 どん底からの再起をかけてリハビリを続ける彼の姿は、子ども達に「強い人」という印象をもたらした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第10回)
絶望からの生還(1)
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 「はい上がる」ということを教える 長い人生、誰にだって一度や二度の挫折はある。 後から振り返れば、懐かしい思い出も、直面しているときは奈落の底である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第9回)
自分の命を大切にする(2)
命を守る食
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 食育は「いのちの授業」の一分野 食生活に関する正しい知識は、健康な人生の貴重な情報である。 食べ物の選択・食べ方・食事の作法・食材に関する情報、これらを正しく教えることを食育という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第8回)
自分の命を大切にする(1)
テレビゲームから自分の脳を守る
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 テレビゲームは脳の機能を低下させる 学習・意思決定・善悪の判断など、人間としての生き方をコントロールする脳を前頭前野という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第7回)
みんなで支える命(後編)
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
三 日本人が支えたベトちゃんドクちゃん ベトちゃんからのメッセージ、 日本のみなさんありがとう
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える (第6回)
みんなで支える命(前編)
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
一 他人の命を支える人間のすばらしさ 「無償の愛」は、親からだけのものではない。 たくさんの人が、損得抜きで、小さなたった一つの命を支えることだってある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る