関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
算数
文章問題:「何の話ですか」の誤解
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
算数
【練習問題】変化のある繰り返しで、問題を解きながら、説明無しで分かるようにする
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 「先生より一歩先に」から 練習問題を行うときには、「三問目が出来たら持っていらっしゃい。」と指示することが多い。だが、筆算を教えた直後の練習問題では、これではハードルが高いことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
算数
数量:「4+2の授業」に熱狂!
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 原実践のロジックを考える 「4+2」の授業は、授業開きとしても超有名な授業である。子どもの内部情報を揺るがし、できる子もできない子も式と計算に熱中するからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
算数
図形:図形の問題は長さを正確に示すこと
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 向山実践に見る図形問題その1 三角形の中の三角形の面積を求める問題がある。 例えば次の問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 ジャンプしているところ
イメージを持たせる。自分で問題を解く。計算スキルを活用する。
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 導入から難しいものへの対処法 「ジャンプ」とは、急に難易度があがるところを指して言うが、「導入からいきなり難しい。どうしたらいいのか」という時もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室に「熱中文化」を取り入れよう!
教室熱中!表文化
算数の授業に取り入れる熱中アイテム
「難問」が熱中を作り出す
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業で熱中するものと言えば、「難問」である。一口に「難問」といっても、出題の仕方は二種類ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
フラッシュカード
【算数】フラッシュカードの活用で算数の授業開始が変わる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
平 眞由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業開始時、数や図形のフラッシュカードがあると、子どもの集中がぐっと高まる。また、同じカードでも、使い方を工夫するだけで何通りものバリエーションがつけられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 ジャンプしているところ
算数教材研究ノートを作ろう!〜教材研究ノートは、どこがジャンプしているのか、どう授業を組み立てるのかを真剣に考える場である〜
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 教科書は、ジャンプだらけと心せよ 教科書には、ジャンプがつきものである。そうでもしなかったら、教科書はもっと分厚くなってしまうだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 説明しよう
算数の説明問題は、コードを使う
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新教科書になり、「説明しましょう」という問題が増えた。指導に困っている先生も多い。 二○一一年七月二四日、東京で「伴一門VS甲本一門 ザ・授業追求セミナー」が行われた。セミナーに突然、向山先生が登場さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 説明しよう
スモールステップが「説明しよう」を簡単にする!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
田畑 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「新しい教科書の『説明しましょう』をどう授業するか。攻略の重要なポイントである。」と木村重夫氏は書いている。(『向山型算数教え方教室』二〇一一年九月号)子どもたちに説明させていると時間がかかるからとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 問題の量など
問題の量も内容も増えた! 時間との勝負!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
菅野 裕紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 算数はつぶさない 問題が終わらないからといって、三学期に持ち越してはいけない。 「算数、明日から、すぐ、勉強を始めましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 問題の量など
基本・練習問題は全て学習するが、応用・発展問題はやらない問題があってもよい、と割り切る
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 多すぎる問題量、どうする? 新教科書になり多くの先生方が困っているのは、何と言っても問題量の多さであろう。指導内容や指導時数が増えたのは仕方ないとしても、各単元の練習・応用・発展問題の量が増えてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 全体の構成
教科書の構成から関連単元を見つけ、指導時間の調整をし、不十分だった単元の復習や指導の徹底を図る
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
田村 ちず子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 教科書の全体構成を再把握する 教科書は年間一三〜一八の単元構成で編纂されている。二年生の教科書は一六単元だ。年間指導計画のあらましは春休みに調べた。今回は、子どもたちの学習理解度を踏まえて、一六単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 全体の構成
単元全体を一枚に、以前の教科書と比べる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
柿崎 厚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
東京書籍四年上巻の「四角形」の単元について書く。 一 ページ数が多い 全部で二二ページ。時間数三割増加に合わせて、どの単元も増えているとはいえ、やってもやっても終わらない感じがする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 応用問題について
応用問題は、「分けて考える」「つながりがあること」をキーワードに教える
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
早川 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 応用問題をとく時のキーワード 東京書籍の教科書は、「力をつけるもんだい」が単元の最後にあり、応用問題になっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番指導を知的に変える場面16
計算の仕方
計算の間違いを見つける緊張場面を作る
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
田畑 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
二年生の引き算の筆算では、次に示す三つのパターンの繰り下がりを学習する。 @繰り下がりが一回のもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教えて褒める」の効果を実感した場面
「教えて褒める」の効果を実感した場面
算数の授業で
教えて褒めて、自分でできる方法を身につけさせる
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
筒井 隆代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 Aさんのノート 算数の苦手なAさん。中でも割り算が苦手である Aさんのノートを見ると、お世辞にもきれいなノートとは言えない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教えて褒める」の効果を実感した場面
「教えて褒める」の効果を実感した場面
算数の授業で
「教えて褒める」ことで、自信をもって取り組んだ二つの場面
書誌
女教師ツーウェイ 2011年1月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 解き方を考える・説明する場面で、わからないでいる子を教えて褒める 120÷30=4 ↓÷10↓÷10 等しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新年度学級開き―タイム別にする確認事項21の指導
学習
一時間の安定した流れ 算数
書誌
女教師ツーウェイ 2010年5月号
著者
岩本 友子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書通りに、リズムとテンポよく教える指導が、向山型算数である。 一 チャイムと同時に始める 全員が席についていなくても、チャイムが鳴ったら授業を始める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見せますノート指導“子どものノート実録”
算数ノート
入門期:一人でノート作りができるようにする指導
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
田村 ちず子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 子どものノートと同じマス目黒板を用意する 「どこに何を書くのか。」一年生にこれを分からせるには、子どもが使うノートと同じマス目黒板が必需品である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見せますノート指導“子どものノート実録”
算数ノート
たし算:ちょっとしか書けなくても、徹底しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
小室 由希江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
低学年向けの横版のノートは、一文字のスペースが大きいので、文字を収めやすいが、単位の付いている長めの式や筆算などを書くと、すぐに埋まってしまう。ノートがあっという間になくなる。そのためか、もったいない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る