関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 体育レディース実践記 (第5回)
  • 私を変えた体育「表現運動」の指導
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
中宿 清美
ジャンル
保健・体育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 体育学習カードの有効な使い方と返却法
  • すべて体育ノートに貼り付けよ
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 すべて体育ノートに貼り付けよ 体育の学習カードは、机の引き出しの中でよれよれにされてしまったり、運動場で風に飛ばされてしまって上手く使われにくい運命にあるが、私は、次のようにしてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 体育学習カードの有効な使い方と返却法
  • 二種類ある学習カードを、効果的に使おう
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習カードは二種類ある グラウンドで授業を行う時、風が強いと、学習カードは飛んでいってしまう。グラウンドで学習する場合は、学習カードではなく、教師が記録をつけたり、子どもたちに発表させた感想を後で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “人間関係・仕事の悩み―女教師らしい”知的解決術
  • QA悩み解決―教材研究術
  • 教科・体育
  • いきなり体育をしよう!
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q 授業の始めに、体育係が準備体操をしていますが、運動効果があるとは思えません。何か、いい準備運動はありますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがさっと集中する授業の導入
  • 体育の授業の導入
書誌
女教師ツーウェイ 2001年9月号
著者
山田 良子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 集合の仕方 「さあしっかりやろう」と言って子どもたちを校庭に出したのに、校庭に行ってみると子どもたちは大騒ぎ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第9回)
  • [実践]各教科の指導(体育)
  • Eボール運動「みんなで野球をしよう)
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
著者
橋 美琴
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録/保健・体育
本文抜粋
教科別の指導では,知的障害の程度や実態において様々な子供が在籍していることから,個々の実態を踏まえた指導目標を設定し,学習評価計画を立てる必要があります。事例では,小学部体育の2・3段階の内容を包括的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業名人の発問の法則 (第5回)
  • [体育]学習への参加率をあげる発問
書誌
授業力&学級経営力 2024年8月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
1 願いの一致 教師はここを頑張ってほしい,考えてほしいと願って子どもたちに問いかけます(発問します)。しかし,思いの外子どもたちは乗ってこない。なんとなくは動いているけれど課題を追っているようには見…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 四天王のエンタメ授業術 (第3回)
  • 今月のお題:雨つづき…。さて,そんなときでも盛り上がる体育は?
  • 【土作彰先生の回答】体育館で子どもたち熱狂のゲーム。ワクワクドキドキ!そして運動量をばっちり確保できます!
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/保健・体育
本文抜粋
体育館でかくれ鬼ごっこ 【ルール】 (1)鬼を数名決めます(30人学級なら2〜3人程度)。 (2)鬼は体育館の壁で100数えます。その間に他の子どもたちは体育館の舞台裏や倉庫に隠れます(ゲーム前に危険…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 四天王のエンタメ授業術 (第3回)
  • 今月のお題:雨つづき…。さて,そんなときでも盛り上がる体育は?
  • 【中村健一先生の回答】「だるまさんが転んだ? 転ばない?」と「体育館かくれんぼ」です。体育とは言えませんが(笑)
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
中村 健一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/保健・体育
本文抜粋
■だるまさんが転んだ? 転ばない? (1)基本的なルールは,普通の「だるまさんが転んだ」と同じ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 四天王のエンタメ授業術 (第3回)
  • 今月のお題:雨つづき…。さて,そんなときでも盛り上がる体育は?
  • 【金大竜先生の回答】体育のスタートを工夫する
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
金大竜
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/保健・体育
本文抜粋
準備運動は必要か!? 体育の時間,子どもたちは右図のように集まっています。背の順も何も関係なく,来た人から,チャイムと同時に,「体育館の壁,3面タッチして集合!(笛を吹く)」という風に指示を出します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 医療との連携 (第65回)
  • 不器用な子どもに対する体育支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
笹田 哲
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
体育運動ピラミッド法による分析 体の使い方や指先が不器用な子どもの中に発達性協調運動障害のある子どもがいます。発達性協調運動障害は発達障害の一つで脳の障害が指摘されています。不器用の原因は経験不足や意…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第10回)
  • 体育:子どもが主役の課題解決的な学習を考える
書誌
授業力&学級経営力 2018年1月号
著者
白旗 和也
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
1育成を目指す資質・能力と体育科 平成29年3月末に告示された学習指導要領では、各教科等の枠組みを超えた資質・能力の育成が示された。今さら、取り上げるまでもないとは思うが、育成すべき資質・能力は、@生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第46回)
  • 「怒鳴らない」で行う「長縄指導 個人技能編」
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「長縄大会」  がある学校も多いだろう。長縄指導でよく見かける姿がある。  「怒鳴る」  最もやってはいけない指導だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第45回)
  • 誰でもできる表現の指導
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 オノマトペを使った表現 六月、TOSS体育フレッシュセミナーIN静岡が開催された。 佐藤貴子氏の模擬授業「オノマトペを使った表現運動を楽しもう!」は、提案性のある内容であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第16回)
  • 【体育〔保健〕科】生涯を通じて健康を保持増進する実践力の育成を目指して
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
森 良一
ジャンル
国語/保健・体育
本文抜粋
一 はじめに 体育科、保健体育科は、小学校、中学校及び高等学校を通じて「生涯にわたって健康を保持増進し、豊かなスポーツライフを実現すること」を重視して学習指導要領を改善しており、保健と体育を関連させて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第44回)
  • 全学年が熱中する「ドン・ジャンケン」2
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「ドンジャンケン」の指導の続きだ。   ○◎─◎○  ○◎─◎○   図のように、線を二本にしたところまで紹介した。◎に敵が入ってきてジャンケンに負けたら負けとなる。慣れてきたら、線を三本、四本と増や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第43回)
  • 縄跳び・あや跳び指導の教具
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 あや跳びに効果的な教具 五月、釧路市の教え方教室に参加した。講座の中でTOSSオホーツクの宍戸威之氏が、縄跳びのあや跳び指導法を紹介してくれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第42回)
  • 全学年が熱中する「ドン・ジャンケン」
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一年生を担任した。子どもたちに向山洋一氏の実践にある、  ドン・ジャンケン  を教えた。ほとんどの子はやり方を知っていた。最初は、一本線のドン・ジャンケンだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第41回)
  • 腕振りはパーで九十度
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 速く走るために三つの発問 北海道釧路市の「くしろ子ども未来塾」の走り方教室が、五月十一日に行われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第40回)
  • 水泳指導は「入水」で決まる
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
小田 哲也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山型の水泳指導は、向山型体育の理念をそのまま表した指導法だ。  @できない子ができるようになる
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第39回)
  • K君の縄跳びの回数、〇回から百九回
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 西田克裕氏の指導 新潟県、西田克裕氏の「前まわし 百九回」の実践報告を読んだ。 一年生、K君の縄跳びの回数が、次のようになったと報告している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ