関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • T〈対話〉とは何か
  • 教室における学びと対話
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
佐藤 学
ジャンル
国語
本文抜粋
一 モノローグ  学校ほど、対話(ダイアローグ)の重要性が叫ばれながら、モノローグが支配している場所も少ないだろう。たとえば校長室で聞く校長の話は、そのほとんどがモノローグではないかと思われるほど、独…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • T〈対話〉とは何か
  • 「対話」の質が学びの質を決める
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題解決学習という方法  切実な問題場面の解決 教育という実に複雑な営みをうまく進めるにあたり、ぼくが一貫して考えてきた、そして性懲りもなく今回もまた書こうとしているのは、実に単純なことだ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • T〈対話〉とは何か
  • 国語科教育と〈対話〉
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
中洌 正堯
ジャンル
国語
本文抜粋
一 二人の席の名前は?  「江戸しぐさ」の研究、普及に努めている越川禮子氏によれば、江戸の講は「車座」形式だったらしく、縦、横だけでなく、講師を中心に、無数の糸が張りめぐらされたように座中のみんなが…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • T〈対話〉とは何か
  • 〈対話〉における「他者」
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
森 美智代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 二つの〈対話〉 〈対話〉によって学びがなされるとき、そこには「他者」との出会いがある。学習者は、わけのわからないものとして迫り来る「他者」の、そのわからなさによって学びを開始するのである。目の前に…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • T〈対話〉とは何か
  • 〈対話〉をキーワードにした授業改革の視点
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
桂 聖
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ〈対話〉を重視するのか? 新学習指導要領では、「伝え合う力」が提唱され、全国各地で様々な実践が提案されている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「話すこと・聞くこと」と〈対話〉
  • 理論/「話すこと・聞くこと」と対話
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話に注目して国語科教育を考えることの意味  近年、対話に注目した国語科教育論を散見するようになった。それらは、従来の国語科教育に次のような問題点を見いだし、それを克服する手がかりを対話に求めよう…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「話すこと・聞くこと」と〈対話〉
  • 実践/〈対話〉を通して練り上げる、人を引きつける話し方*3年「『どっちのBOOKショー』をしよう」
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
長安 邦浩
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元で目指す〈対話〉 ここ数年来、「話すこと・聞くこと」の領域が大きくクローズ・アップされてきている。実践現場においてもスピーチ、ディベート、プレゼンテーション、ポスターセッション……等々、様々な…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「話すこと・聞くこと」と〈対話〉
  • 実践/一人ひとりのこだわりを生かして取り組む表現の指導*小学複式3・4年「おらが村のお祭りだ」
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
村田 和昌
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元で目指す〈対話〉 学習指導要領国語編によると、第三・四学年における「話すこと・聞くこと」の領域では、「相手や目的に応じた適切な言葉遣いで話すこと」、「互いの考えの相違点や共通点を考えながら、進…
対象
中学年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「話すこと・聞くこと」と〈対話〉
  • 解説・新視点/話し合う力を培う単元開発の視点
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
尾川 佳己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに これからの社会においては、個人の能力の限界を超えるような多様な問題を解決するために、話し合うことの必要性が高くなることが予想される。したがって、話し合う力を培うことは、今日的な課題となる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「書くこと」と〈対話〉
  • 理論/「書くこと」と〈対話〉〜協働〈コラボレーション〉で書く〜
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
牧戸 章
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文章表現生成のメカニズム  文章表現を生み出すとき、人の内面ではどのような活動が行われているのであろうか。牧戸(一九九四)では次のように考えてみた…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「書くこと」と〈対話〉
  • 解説・新視点/「書くこと」と〈対話〉
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
安達 長敬
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  「書くこと」と〈対話〉の関係は、一見つながりがあるように思えるが、その深層を考えてみると、かなりの矛盾や問題をはらんでいる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「読むこと」と〈対話〉(文学的文章)
  • 理論/「読むこと」と対話
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
山元 隆春
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読者反応理論における「対話理論」 リチャード・ビーチは「読者反応理論」が提起した問題を教師の「意思決定」を支えるための「専門家の知恵」とすることが可能ではないかという問題提起を行った。そのビーチは…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「読むこと」と〈対話〉(文学的文章)
  • 実践/つぶやきの選択と一貫した話題で*3年「メッセージノートを作ろう『ちいちゃんのかげおくり』」
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
大枝 千春
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元で目指す〈対話〉 子どもたちが教材を読むとき、まず教材(ことば)と対話しながら自分の読みをつくる。そして他者と読みを交流する。その中で、他者の読みに共感したり、自分の読みが揺さぶられたりする…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「読むこと」と〈対話〉(文学的文章)
  • 実践/学習材別グループで読み、〈対話〉の深化を*3年「ライオンの物語を読もう『ガオーッ』他」
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
益本 法英
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元でめざす〈対話〉 本実践の終盤、三次でのことである。次のような発言があった。 「自分の体を犠牲にしてまで人のために願いをかなえるのは、ライオンらしくないと思います…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「読むこと」と〈対話〉(文学的文章)
  • 解説・新視点/文学における対話学習のバリエーション
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学における対話とは ある一つの文学作品に対して一人の子どもが向き合ったとき、テキストとの対話が起こる。テキストの人物形象を読み取る過程で、子どもは同化・異化を繰り返しながら自己の読みを拡充してい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「読むこと」と〈対話〉(説明的文章)
  • 理論/説明的文章における〈対話〉の基点〜〈説得的表現〉への反応力育成〜
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 奇妙な事実 ――小学校高学年に見られる生硬な表現への憧れ―― 説明的文章の読みの調査結果 平成 年に実施した説明的文章の読みの調査(小学校4年〜中学校2年)において、奇妙な事実が現れた。調査教材…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 「読むこと」と〈対話〉(説明的文章)
  • 解説・新視点/学習者のことばと生活を拓く〈対話〉
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、〈対話〉なのか 現在、学び概念の捉え直しが求められている。 これまで、学び概念は、個人による知識の所有という捉え方が支配的であった。しかし、正統的周辺参加論などの社会的構成主義の学習論が大き…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 対話能力を育てる実践的方略
  • 理論/「基調提案―検討方式」による「語り合い」としての「話し合い活動」
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
藤井 千春
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「対話」とは 「対話」とは、それぞれが自己の意味世界を開示し、自己の意味世界を基盤としつつも、他者の意味世界を洞察して理解を試みる話し合い活動である。したがって、相互の意味世界の間のズレや相違を尊…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 対話能力を育てる実践的方略
  • 実践/足もとを見つめて対話能力を育てる*3年「説得してみよう『○○が欲しい、○○が必要です』」
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元で目指す〈対話〉  筆者が現在の勤務校で一年生を担任したときのこと、そこでは、次のようなやり取りがしばしば見られた…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 〈対話〉をキーワードにした国語科授業の改革
  • U〈対話〉をキーワードにした国語科授業
  • 対話能力を育てる実践的方略
  • 解説・新視点/優れた実践的方略としての二つの実践
書誌
実践国語研究 別冊 2003年12月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科に求められる「対話力」とは  これまで、国語科で育成する力といえば、学習指導要領の「目標」に記され、領域としてその柱としてきた「表現力」と「理解力」と捉えるのが一般的である。話すことと書くこ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ