関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/お気に入りの物語を紹介しよう―四年「ごんぎつね」他 新美南吉作品―
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
山田 美紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 昨年度より本校では、研究主題を「ビブリオ番町 すべては読・書から生まれる 〜読書に親しみ、豊かに表現する児童の育成〜」として、読書を核とした授業改善の研究に取り組んできた。児童が読書に親…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/付けたい力にぴったりな言語活動―紹介ボックス―
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
金原 加保子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本校が目指す言語活動を位置付けた授業改善のポイント 本校では、国語科の授業で、(1)読みを深めるための発問の工夫、(2)単元を貫く言語活動の充実を「授業改善のポイント」として、研究推進してきた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/使って分かる、ことばのおもしろさ
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
西松 亮介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 提案の趣旨 「ことばはおもしろい!」子どもがそう実感するためには、次のような段階を経るのではないかと考える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/子どもの「読みたい!」を引き出す単元づくり
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
馬場 ひとみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 単元を貫く言語活動を位置付けた授業づくりを通して、単元の学習の見通しを明確にもち、自分の思いや願いを膨らませながら主体的に学習に取り組む子どもたちの姿が見られている。「読むこと」の学習に…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばはおもしろい!子どもを引きつける授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/国語を学ぶおもしろさを味わう授業開き
書誌
実践国語研究 2014年5月号
著者
土屋 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の学習は楽しいもの 「国語の学習は楽しい。」 「ことばを学ぶことはおもしろい。」 と、子どもたちが心から思えるような国語の授業をしたいと、常々考えている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なにができた?子どもが実感できる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/評価と支援を生かした授業作り―R1グランプリを開いて、みんなに落語の楽しさを伝えよう「ぞろぞろ」(教育出版 4年)―
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
小ア 哲男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本単元で付けたい力 本単元では、主に「A 話すこと・聞くこと」における指導事項「ウ 相手を見たり、言葉の抑揚や強弱、間の取り方などに注意したりして話すこと。」「C 読むこと」における指導事項「ア…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なにができた?子どもが実感できる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/生活や社会の中にある教材をいかす―「おいしい」新聞のレシピ―
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
久本 卓人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「言語活動の充実」を重視した新学習指導要領のもと、各地でNIE(Newspaper in Educacion教育に新聞を)活動が進められている。もちろん、今までも様々な形で新聞は学習の中…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なにができた?子どもが実感できる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「目的意識」と「学習のめあて」を明確に―「動いて、考えて、また動く」の実践から―
書誌
実践国語研究 2014年3月号
著者
瀧川 文子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもが学びを実感できる授業づくりをするためには、子どもたちが毎時間、学習の目的を意識し、何を学んでいるのかを理解していることが大切である。それこそが、主体的な学習へとつながるからである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/読み取ったことを解説書にしよう
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
小野澤 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「確かな説明力」とは ● 事実を正しくとらえる力 ● 「ぴったりの言葉」を使える力
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/ようこそ 安房さんのファンタジーの世界へ 紹介します! 私の読後感を生むひみつ
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
益子 一江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「説明力を伸ばすためには」と問われると、「説明」という言葉から、「読むこと」の説明的な文章の読解にかかわる能力に目がいってしまう。しかし、「説明力」=相手や目的、意図に応じて説明したり…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/単元を貫く言語活動で説明力を付ける
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
保刈 栄紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校は、今年度より三年間、東京都言語能力向上推進事業推進校として指定された。言語活動を充実すべく、一年目は国語科に的を絞り、研究を行っている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/心に留まる情景をことばに表す―第四学年実践「新宿むかしむかしかるた」でお祝いしよう―
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
樽岡 沙織
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子ども自身が作品を「つくる」 これまで、「伝統的な言語文化」に親しむために、易しい文語調の短歌・俳句作品に触れて、音読や暗唱をしたり、お気に入りの作品を紹介したりする実践を行ってきた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「伝統的な言語文化」に親しむことを大切にし、「日本の心・日本のことば」を育むことを目指す継続的な指導の試み
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
矢野 万理
ジャンル
国語
本文抜粋
一はじめに 「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」が新たに設けられ、現行の教科書でも様々な教材が取り上げられている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/オノマトペのイメージを共有する
書誌
実践国語研究 2013年11月号
著者
橋本 千鶴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しみながら語彙を広げる試み オノマトペとは、擬音語、擬態語などと呼ばれる言葉の総称である。音声や様子を詳しく表現する言葉として、低学年の学習でも登場する。オノマトペを使用した文章が必ずしも豊かな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私はこう思う,あなたは?目的を明確にした交流の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 母の日に詩をプレゼントしよう「ミニミニ文集」で交流する詩の学習
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 交流活動で身につけさせたい力 最近担任する児童の実態に共通する点がある。語彙の貧しさである。言語感覚の乏しさである。言葉の持つ多義性を捉えることができず、想像力を働かせながら文章の世界を楽しむこと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私はこう思う,あなたは?目的を明確にした交流の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 読書会で手応えのある読みの交流を
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
小山 孝昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 手応えのある交流とは 手応えのある交流とは、どのような交流のことなのだろうか。これまでの実践を振り返って考えてみると、第一に、言語能力が培われる交流であると考える。国語科の学習として交流が位置付い…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私はこう思う,あなたは?目的を明確にした交流の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 日本の良さを話し合おう―帰国児童教育学級の話し合い活動―
書誌
実践国語研究 2013年9月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに “teaching eachother” “talk eachother”「交流は、英語ではどう言いますか?」という問いへの子ども達の反応である。今年度、四年生の帰国児童教育学級の担任と…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 音読発表会をしよう
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
大沼 友恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動「音読発表会」 (1) 「音読発表会」はゴールではない 「音読発表会」というと、“気持ちを込めて”“上手に”音読をしていく学習活動のイメージをもたれる方も多いかもしれない。しかし…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 書くことが楽しくなる言語活動を―おもしろ発見リーフレットを作ろう―
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
佐伯 登代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 提案の趣旨 一般的に「書くことは、苦手」「何を書いていいかよく分からない」という児童が多い。「書くことは難しい」と思っているのではないかと思う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なるほど,そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「主体的に学ぶ子ども」の育成を目指して―「平和」をテーマにした物語を読んで、紹介しよう―
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
橋 明希
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習のゴールの姿を明確に示すことで、子どもたちは見通しをもちながら取り組めるため、「できた」「わかった」と実感することができ、大きな学びになると考える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ