関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
  • [提案]教材研究と授業構想のポイント
  • 教材研究と授業構想のお悩み解決Q&A
  • 日常的な教材研究・授業構想のポイント
書誌
実践国語研究 2020年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究や授業構想の重要性については言うまでもありません。新教材を含めて各単元の研究をじっくり行いたいところです。しかし有限な時間を効果的に使い,授業の質を確保・向上させるためには,日常的な取組の中で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
  • 小学校 2・3学期の教材研究と授業構想
  • 【1年】おかゆの おなべ(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2020年9月号
著者
佐久間 琴弓
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究のポイント  本教材では,次の三点を中心にお話のおもしろさを児童に気づかせ,共有させたい。これらは,他の昔話を読む際にも共通して見出せるおもしろさでもある…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で丸わかり!1学期教材の授業&3観点の学習評価プラン
  • 【提案】5分でわかる!新しい学習評価ここがポイント
  • 付けたい力を明確にし,授業を改善!
書誌
実践国語研究 2020年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらいを明確にして評価する 学習評価の特徴は,「目標に準拠した評価」であるという点です。つまり,指導目標が明確であることが評価の大前提となります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この1冊で丸わかり!1学期教材の授業&3観点の学習評価プラン
  • 小学校 1学期教材の授業&学習評価プラン
  • 【1年/読むこと,書くこと】教材名「くちばし」(光村1上)
  • 単元名:生き物のびっくりを調べて,生き物クイズ大会で伝え合おう
書誌
実践国語研究 2020年7月号
著者
本城 脩平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 単元名 生き物のびっくりを調べて, 生き物クイズ大会で伝え合おう 領域 C読むこと B書くこと…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 【小学校】目的や必要に応じた「対話」の設定
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「四月が勝負!」 もちろん,その通りではあるが,よく考えてみると,授業づくりは,五月も六月も一年中勝負ともいえる。児童の実態に応じて「対話的な授業づくり」の勝負どころを工夫することが重要であろう。以下…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 【CS「対話的な学び」との関連】対話的な学びの視点からの授業改善
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
対話的な学びとは  対話には,「向かい合って話し合うこと」といった意味がある。つまり一方通行ではなく,相手と向き合い,双方向のコミュニケーションをとるという意味が含まれる。対話的な学びの特質を考える際…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」の雰囲気をつくる国語の授業開き
  • 小学校低学年/わくわく感たっぷりの授業開きを
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開きの実際 単元名 「こ」「く」「ご」の学習を始めよう  (1) わくわくする教室のスタート
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を促す国語の教室掲示アイデア
  • 小学校/低・中学年の物語教材を例に
  • [教材]くじらぐも(光村図書1年下)/お手紙(光村図書2年下)/きつつきの商売(光村図書3年上)
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
眞々田 みのり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教室掲示の実際  (1) 絵を用いて,本文の叙述と照らし合わせる「くじらぐも」(第一学年) 児童が一年二組の一員になり,大きな「くじらぐも」の掲示物に体操着姿の自分を描いて体の好きなところに貼り付けた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を促す国語の教室掲示アイデア
  • 小学校/モデルを視覚化し,共通理解を図る
  • [教材]おもちゃの作り方(光村図書2年下)/ウナギのなぞを追って(光村図書4年下)
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
松本 智美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教室掲示の実際 単元名 わかりやすく説明しよう 教材 「おもちゃの作り方」 (1) 説明書の作例を掲示物にする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
  • 話すこと・聞くことの学習活動
  • 小学校/聞き取る力に重点を置いた継続的な取組
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
永岡 佳子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元名 正しく伝え,正しく聞き取る ―「聞き取りクイズ」をしよう 時間 第1〜3時/全3時間  『図(省略…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
  • 話すこと・聞くことの学習活動
  • 小学校/きき手の側に立ち対話のよさを実感させる
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材名 きいて,きいて,きいてみよう 時間 第1・2・4〜5時/全6時間  (1) 「きくこと」に意識づけて導入する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
  • 書くことの学習活動
  • 小学校低学年/相手の立場を考えて発信する
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
彦島 康美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元名 書くことをきめて,しらせよう 「今週のニュース」 時間 第1,4時/全4時間  (1) どんなことがニュースになるかを考える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
  • 書くことの学習活動
  • 小学校低学年/新たな気付きにつなげる対話活動
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
赤堀 貴彦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材名 かんさつ名人になろう 時間 第3時/全14時間  (1) 観察する観点を確認する(10分…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きから環境づくりまで4・5月にできる対話的な国語授業のつくり方
  • 「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
  • 読むことの学習活動
  • 小学校低学年/思わず話したくなる!授業の進め方
書誌
実践国語研究 2020年5月号
著者
上田 阿希子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元名 とりのくちばしクイズ大会をひらこう 時間 第5時/全8時間  (1) 自分が選んだ鳥のくちばしの特徴を本から見つける(10分…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 国語辞典活用アイデア
  • 【提案】辞典を通して言葉を学ぶ
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習指導要領における語彙の育成  語彙を豊かにする指導の改善・充実が重視され,「語句の意味や使い方に対する認識を深め,語彙の質を高めること」が求められている。「語句」については,「身近なことを表す語句…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 調べ学習アイデア
  • 【提案】多彩な言語活動を通じて語彙を豊かにする
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
語彙を豊かにするための要諦  (1)語彙拡充の実像 新学習指導要領・国語の改訂の要点に「語彙指導の改善・充実」が挙げられているように,子供たちの語彙を豊かにすることは国語科の使命である。この使命を果た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 調べ学習アイデア
  • 【小学校低学年】文章の中の重要な語や文を考えて選ぶ
  • 教材:どうやってみをまもるのかな(東京書籍1年上)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
儀保 由喜子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「調べ学習」のポイント 教科書教材を活用し,重要になる語や文を文章の中から選び出すことをもとに,自分が選んだ図鑑で生き物でも身の守り方を説明ができるよう位置付けた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 調べ学習アイデア
  • 【小学校低学年】目的や方法を明確にした主体的な調べ学習
  • 教材:どうぶつ園のじゅうい(光村図書2年上)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
福家 利隆
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「調べ学習」のポイント 子どもは,調べる目的や方法を明確にして,調べたことを友達に伝えるという相手意識を持たせることで主体的に調べ学習ができる。また,調べた内容に対して感想をもつことができると考え…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 読書指導アイデア
  • 【小学校低学年】言語活動で多読の力をつける
  • 教材:スイミー(光村図書2年上)
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
南 肇
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「読書指導」のポイント  家庭でスマホやタブレットなどを簡単に手にすることができるようになったことで,活字に触れる機会が減ってきている。今まで受け持ってきた児童の中にも本好きな子もいれば,文字を読む…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 言語文化の指導アイデア
  • 【提案】辞書は知的活動の良き伴侶である
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
二つのかがみ  学習者に早い段階から辞書に親しませたい―それは,多くの指導者に共通した思いである。理解語彙を増やすことは,使用語彙を増やすことにつながる。言葉の力の伸長とともに,知の世界は広がっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ