関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語の授業が変わる教材研究の視点 (第15回)
ヤスオカ君の美点
今月の教材「サーカスの馬」(学校図書)
書誌
実践国語研究 2020年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第9回)
理解を支えるもの
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ワカルとカワル」 研究会に参加するために、ある街を訪れた。会場に向かう途中で看板を見かけた。「ワカルとカワル」と書いてある。整体院らしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第8回)
客観的な読者と先導者
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 客観的な読みの指導 数年前のこと、研究会の帰路で、ある方から文学教材を客観的に読ませるためにはどのようにしたらいいのかと尋ねられた。中学校で国語を担当している若い先生である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第7回)
読書の勧め
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 四月の授業 年間指導計画を考えるのは、実に楽しい時間である。それはどの学年でも同じであるのだが、とくに新入生を担当する年度は、その感がいっそう強くなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第6回)
型を会得する・型から離れる
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 題名クイズ クイズをいくつか。次の一から十は、それぞれ文学作品の題名のもじりである。もとの作品名は何だろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第5回)
近代俳句の学習
書誌
実践国語研究 2017年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 正岡子規の句 前回は正岡子規の「瓶(かめ)にさす藤の花ぶさみじかければたたみの上にとどかざりけり」という歌を取り上げた。今回は、子規の次の句から始める…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第4回)
近代短歌の学習
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい波 二〇一六年二月の文化審議会国語分科会報告が、四月に文化庁編『常用漢字表の字体・字形に関する指針』という書籍として刊行された。五月末には、国語ワーキンググループの取りまとめ案も公表された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第3回)
短時間学習
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一五分の活動 「二部構成の授業を構想する」という題名の文章を以前書いた(1)。授業を二つに分け、最初の一五分で一つの学習活動を行い、その後にまた別の学習活動を行う。一五分というのはひとつの目安で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第2回)
アクティブ・ラーニング2
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活動と学力 アクティブ・ラーニング(以下AL)という言葉が知られるようになってから、書籍や研究資料等でALに関する文章を目にする機会が増えた。研究会のテーマとして取り上げられることもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第1回)
アクティブ・ラーニング1
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 明日の授業 明日の授業をどうするか。 新人教員のときの私の頭に常に浮かんでいた言葉である。 「明日の授業」とは、文字通り翌日の授業を意味していた。一応の腹案はあるのだが、ほんとうにそれでよいのかわ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書籍紹介 (第6回)
主体的・協働的に学ぶ力を育てる! 中学校国語科アクティブ・ラーニングGUIDE BOOK
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
編著者の「アクティブ・ラーニングを授業の局面で捉えるのではなく、単元全体で実現するものと整理しました」という言葉が本書の特徴をよく表している。この他の特徴としては、論旨が明快であること、細部にまで配慮…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書籍紹介 (第4回)
中学校国語 言語活動アイデア事典
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校編に続いて本書が刊行された。冒頭に「小学生でもできる活動がたくさんあります」とあるように、中学校だけでなく、小学校でも参考になるアイデア集である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書籍紹介 (第1回)
よくわかる学校現場の教育原理 教師生活を生き抜く10講
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
教員は日々、児童、生徒、保護者、同僚と直接向き合わなければならない。現代の教員が抱える悩みや問題は根深く、多肢にわたる。本書では、それらに対する著者の提案が十講にわたって語られている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
【提案】国語授業でのアウトプット活動とは
表現を前提として活動の質を高める
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
声に出す アウトプットの活動を取り入れることは,学習の質を高めることにつながる。 音読や朗読,さらには暗唱,朗唱等もアウトプットである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
言語文化の指導アイデア
【提案】辞書は知的活動の良き伴侶である
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
二つのかがみ 学習者に早い段階から辞書に親しませたい―それは,多くの指導者に共通した思いである。理解語彙を増やすことは,使用語彙を増やすことにつながる。言葉の力の伸長とともに,知の世界は広がっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
どの子も楽しく書ける!「書くこと」指導のポイント
書く力を育てるための三つの方策
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
書く機会を数多く設定する 書く力を育てるために,指導者が心がけることはいくつかある。その一つは,「書く機会を数多く設定する」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐ使える!ずっと役立つ!説明文・物語文・言語文化の指導アイデア
押さえておきたい!文種別・教材文の指導のポイント
【言語文化】言語文化の継承者と創造者を育てる
書誌
実践国語研究 2019年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
受容と創造 言語文化の学習活動には,例えば次のようなものがある。 一つ目は,古典の世界――時代背景や風俗・習慣,作品や作者など――について知ることである。二つ目は,文語の文章に親しみ,それを味わうこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳・英語・短時間学習・配当漢字―移行期の授業づくり4つの視点
視点1 国語科と道徳科との関連
提言
【国語科の視点から】国語教育と道徳教育の適切な関係を考える
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/道徳
本文抜粋
国語の授業は道徳の授業なのか 国語の授業を道徳の授業と同じように考える人がいる。指導者にも学習者にもいる。しかし,それは誤解である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が喜んでどんどん書く!短作文指導のネタ&ワークシート集
提言 短作文活動で学習の活性化を図る
書誌
実践国語研究 2019年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
● 短作文活動の利点 短作文活動は,その名の通り短い文や文章を書く活動のことである。一語だけ,一文だけの作文もある。長くても四百字程度である。百字から三百字くらいのまとまった文章を書くことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
【提言】授業力を向上させるために―研究会のことなど
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
長期漸進と短期集中と 「教員には研修・研究は必要ない」と言う人はいない。 教員免許を取得し、採用試験に合格すれば、教員にはなれる。ただし、それはスタート地点についたのであり、実践者としての成長はそこか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 言葉の力を定着させる! 漢字・語彙・表記の指導アイデア
【提言】獲得すること・習熟すること
書誌
実践国語研究 2018年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1 復習する 「ワープロで文章を作成しているせいか、手書きで文章を書こうとすると、漢字が思い浮かばなくて困ります。どうすればよいのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る