関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 解放教育おりおりの断章 (第1回)
  • 定時制時代に出会ったこと
書誌
解放教育 2000年7月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 映画をみる、映画でみる (第31回)
  • ヤカオランの春
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今年も九月一一日がやってきた。「世界の悲劇」として語られるこの日は、中南米では別の悲劇と結びついている。一九七三年九月一一日。民主選挙によって選ばれたアジェンデ政権が、米国CIAの支援を受けたピノチェ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第20回)
  • 「私」は素晴らしい?
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
最近、やたらと自画自賛を耳にしたり、目にしたりするようになりました。「私たちはこんなに素晴らしい」「やはり、日本が一番」などなど。震災以降の傾向なのか、あるいは、以前からそうだったのかもしれませんが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 北のおるた〜北海道からの便り〜 (第20回)
  • 国の責任と人びとの権利
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
福島から札幌への避難家族 三月一一日の東日本大震災の発生から、ちょうど半年がたちました。以前この連載でも紹介したように、札幌では「むすびば」という市民による支援ネットワークが立ち上がり、私もその活動に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 共生のトポス (第116回)
  • 隣人としてイスラムの人びとと生きる
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
茨木市豊川には大阪最大のマスジドとされる茨木モスク(大阪イスラム文化協会)が二〇〇七年に建てられた。北口学さんは二〇〇六年に建てられたコリア国際学園も含めて、豊川地域で真の多文化共生を実践するために日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 沖縄散歩 (第22回)
  • 金恵実さん、沖縄で、在日朝鮮人であることについて語る
  • 「私の存在そのものが発信なんです」
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
野入 直美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
金恵実さんは、『解放教育』二〇一一年二月号にルマ・ユリ・アキヅキ・マツバラさんとの往復書簡を掲載した、在日朝鮮人三世である。豊中市で催された「在日一〇〇年リレートーク」のフォーラムを聞きに来て、私が紹…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • おもちゃばこ (第55回)
  • ここちよさは非暴力から
  • 「今までやさしく言ってたかなあ」
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「いい気持ち」になった時を思い出そう 先月号では、高学年で行った「対立を考える」活動を紹介しました。今回は、三年生での実践、「非暴力のここちよさを感じよう」を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第19回)
  • 魚か、釣竿か、あるいは…?
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「魚か釣竿か」というのは、かつて開発協力の中でなされた議論です。これは、その日の空腹を満たす魚を渡す支援は、緊急支援の際には必要だが、自立を促すことはできず、その人は外からの援助に頼り続けなければなら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第30回)
  • 「絶対悪」ナチスを描く難しさ 「ミケランジェロの暗号」
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
八月。この「戦争」回顧の月にあわせて、ナチス時代を舞台にした外国映画も毎年のように公開される。映画においてナチスをいかに描くか、それは、「過去」を忘却してしまうこの日本社会とは違い、ナチズムが吹き荒れ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第31回)
  • 元気で明るいクラスって何?
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●みんなでサッカー! から生まれたまとまり 昨年度、元気で明るい子どもが大勢いるクラスの担任をしていたA先生は、その子どもたちのパワーを上手に使って、ステキなクラスを創り上げた。元気印の子どもたちは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 共生のトポス (第115回)
  • ともに生きる社会をどうつくるか
  • 「事件」から学ぶこと
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇一〇年 放火事件 昨年七月、兵庫県で中学三年生一四歳のブラジル人少女が自宅に放火し、家族三人が死傷する事件があった。さまざまな報道をつなぐと、次のような経緯であったことがわかる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第30回)
  • 後輩にモデルを示すつながりを
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●リーダーとは仲間へのこだわりの深さ うちの学校では、各クラスから男女一名ずつの委員長が選出され、わたしの学年は五クラスあるので、一〇名が学年生徒会を構成している。わたしは本校に赴任以来、ずっとこの学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第18回)
  • 「ピラミッドの底辺」ビジネス
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「BOPビジネス」なるものがどうも、日本で流行っているようです。これは「The Bottom of Pyramid」の略で所得階層ピラミッドの底辺のことをさします。一日二〇〇米ドル以下で暮らす貧困層…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第29回)
  • 映画とういう追悼の旅路「バビロンの陽光」
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
大切な人を失った時、遺された者には悼むというプロセスが要る。だが、権力は得てして「悼む権利」をも犠牲者から奪ってしまう。「死に近い沈黙」を経て、遺された者たちはどのように自らの喪失と向き合い、再び歩み…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • おもちゃばこ (第54回)
  • 「意見が違って、うれしい!と思うときあるねん。なんでだと思う?」
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
もめごとは「教室づくり」の栄養素 友だちが自分にとって大切な存在であることは、誰もが感じています。教室から出てきたAさんは、今出てきた教室が、友だちのいる、自分が戻ることのできる安心の場だということを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 共生のトポス (第114回)
  • PARA SA AKING MGA MINAMAHAL NA ANAK(愛する子どもたちへ)
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今回は、前回の「共生のトポス」で取り上げたアキコ、ミカコのお母さんマリアさんから話をうかがった (えのいゆかり (財)とよなか国際交流協会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 沖縄散歩 (第21回)
  • 福島で起こったこと、沖縄で起こりうること
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
野入 直美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
沖縄でも、東日本大震災で被災した人たちの支援がさまざまに行われている。県からは、専門的な技術をもった職員が派遣された。公営住宅の空室に被災した人たちを受け入れ、近所の人たちが生活に必要な物資を持ち寄っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第29回)
  • みんなで遊べる力をつけよう
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
土田 光
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●大成功だった沖縄修学旅行 教員生活も残り少なくなったわたしの最後の修学旅行が終わった。心にしみる素晴らしい修学旅行だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • おもちゃばこ (第53回)
  • みんなでここにいて「授業でやる」からすごく安心
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
変わるきっかけを授業で 毎年、「ここちよい言葉のシャワーを浴びよう」「気持ちの表現スタイル」などの『気持ちの学習』を実践するたびに、強く思うことがあります。変わりたい! 変えたい! と思っている子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第28回)
  • その時あなたはどうするのか?
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
たとえばあなたが一九二三年九月一日の東京や神奈川、千葉にいたと想像してみよう。刀や鳶口、竹槍などで武装した自警団に連れて行かれていく朝鮮人を目にしたあなたはどうするだろうか。止めれば暴徒たちに打ち据え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第17回)
  • 過保護社会
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本での暮らしというのはまさに、かゆい所に手が届く、配慮の行き届いた社会だとつくづく感じます。さまざまな情報にあふれていて、生活が何の滞りもなく送れるようになっています。もちろん、日本語がわかれば、の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ