関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
U 学力保障と「効果のある学校」
授業改革が 効果のある学校への出発点
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
序 本特集企画の主旨
あなたに伝えたい 人権教育が拓く未来を
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 「あなたに伝えたい 人権教育が拓く未来を」―この言葉は、一一月末に大阪で開催される第五六回全国人権・同和教育研究大会(以下、全同教大会)の地元大会テーマである。大阪での開催は一一年ぶり、七…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
T 人権教育と同和教育
人権教育構築の指針と方法―同和教育の新たな局面から
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
北口 末広
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 現実を正しく把握する 部落問題・人権問題に関わる教育・研究・運動分野の交点にいる者として、問題提起をさせていただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
T 人権教育と同和教育
人権教育で、同和教育は変わったか
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
中野 陸夫
ジャンル
人権教育
本文抜粋
同和教育の始まりは戦前にさかのぼる。部落差別を解消し「臣民の平等」をねらいとした融和教育に始まるが、一九四一年から同和教育という名称になった。戦後は、日本国憲法と教育基本法を基本理念とし、部落問題の解…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
T 人権教育と同和教育
「同和教育と人権教育の関係は?」という問いから
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 問題の焦点は何か? 「同和教育と人権教育との関係は?」―この問いはさまざまな側面を含み、さまざまな立場から発せられ、さまざまな危惧を潜めている。いまは、この問いかけを「《人権教育運動》が一人ひとり…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
T 人権教育と同和教育
これからの人権教育の可能性
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
平沢 安政
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「豊かな人権文化」とは? 同和教育は「差別の現実から深く学ぶ」ことを一貫してスローガンに掲げ、民主主義と人権を実現するための教育を先進的に担ってきた。半世紀におよぶ全同教の取り組みは、日本だけでなく世…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
U 学力保障と「効果のある学校」
「力のある学校」づくりへ
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
志水 宏吉
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 実態を把握する 東大に在職中の二〇〇一年秋、私は東京の仲間たちと学力調査を実施した。その結果については、岩波ブックレット(苅谷剛彦・清水睦美・志水宏吉・諸田裕子『調査報告 「学力低下」の実態』二〇…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
U 学力保障と「効果のある学校」
効果のある学校を夢見て
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
鍋島 祥郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 効果のある学校とはどんな学校? 同和教育との関係は? 効果のある学校とは、家庭背景によって学力較差が生じない学校である。そんな学校は存在するのであろうか。一九七〇年代にアメリカ・イギリスにおいてそ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
U 学力保障と「効果のある学校」
個に応じたきめ細かな指導をどう実現するか
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
西川 信廣
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 なぜ個に応じたきめ細かな指導が必要なのか 一九九八年一二月に改訂・告示された学習指導要領を契機として、いわゆる「学力低下論争」が社会現象のように広がったことは記憶に新しい。「学力低下論争」が何であ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
U 学力保障と「効果のある学校」
ねらいは「効果のある自分」形成
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
点から線へ、線から面へ……。ものごとが、このようにうまく発展していくことは数少ない。現実には、点一つが、なかなかうまく形づくれないために、線や面から加勢してもらわなければならないこともしばしばある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
U 学力保障と「効果のある学校」
「研究」としての学習とその支援
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
森田 英嗣
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九九九年の本誌五月号(二〇―二九頁)に、「『問う主体』として子どもを育てるという課題」という小文を書いた…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
V 部落問題と人権総合学習
「年齢階層別の学歴構成」を読む
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
奥田 均
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 戦後同和教育運動の年輪 大阪府は二〇〇〇年に総合的な「同和問題の解決に向けた実態等調査」を実施した。「同和地区生活実態調査」は八種類の取り組みからなるこの調査の一環であるが、ここではそれによって得…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
V 部落問題と人権総合学習
ヒューマン・ステインと多様なアイデンティティ
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
野口 道彦
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 ヒューマン・ステイン 映画「白いカラス」は、必見のものだ。ユダヤ人のギリシャ古典の教授コールマン・シルクが授業中に黒人の差別発言をしたとして告発され、大学を去るところから物語は始まる。授業に一度も…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
V 部落問題と人権総合学習
人権総合学習と部落問題の接点
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 人権総合学習とはどんなことか 人権教育を語る場合、人権総合学習といった言葉づかいがしばしば見られるようになった。しかし、人権総合学習といういい方は、比較的新しいものである。そして、それがどのような…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
V 部落問題と人権総合学習
部落問題学習の原点に帰って
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
中尾 健次
ジャンル
人権教育
本文抜粋
またまた断れなかった。何度こんなことを繰り返すのだろう。断ればよかったと後悔しつつ、しぶしぶ原稿執筆に向かう小生であった…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
W ジェンダーと男女共生教育
男女平等の磁場
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
木村 涼子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「教え子」としての「女性兵士」 男女平等と教育の課題について、今、何を考えるべきなのか。率直に言って、簡潔に整理するには課題があまりにも多すぎる。学校現場はさまざまな問題に直面している。日々、子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
W ジェンダーと男女共生教育
ポスト性別役割分業社会にむけての男女平等教育
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
古久保 さくら
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ポスト性別役割分業社会 性別役割分業にもとづいた「男は仕事に女は家庭に」というジェンダーのあり方は、今日大きな曲がり角を迎えている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
X 国際人権と多文化共生教育
「人権教育のための世界プログラム」へ盛り込むべきもの―「人権教育のための国連10年」を踏まえて
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
友永 健三
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「人権教育のための国連一〇年」の成果 世界中に人権文化を創造することを目的に一九九五年一月から開始された「人権教育のための国連一〇年」(以下「国連一〇年」と略)は、本年末で終了する。この間、国連、各国…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
X 国際人権と多文化共生教育
日本における多文化共生教育とは
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
源流を再認識すること ―新しい外国人・ニューカマーの子どもはどこに 位置づけられたのか 日本における多文化共生教育ということばが指すものは、一体何かということを改めて問うことから始めたい。諸外国に見ら…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
X 国際人権と多文化共生教育
いま、市民社会に求められる役割
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
阿久澤 麻理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本は、人権教育の「制度化」における「先進地域」。だが…… 「人権教育のための国連一〇年」は今年最終年を迎えた。この間、ポスト冷戦というコンテクストの中で、「人権」をイデオロギーから切り離し、市民が国…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
X 国際人権と多文化共生教育
国際人権法と多文化共生教育
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
金 東勲
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに―教育の目的と多文化共生 教育が達成すべき目的もしくは目標について定める国際人権条約は数多い。なかでも、締約国に法的義務を課している国際人権規約のA規約および子ども権利条約が掲げる教育の目…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る