関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第14回)
  • 阿武野高校「調査研究校」知的障害生徒受け入れの三年間の日々
書誌
解放教育 2006年6月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 調査研究校としてのスタート  (一) 調査研究校とは 二〇〇一年四月より、阿武野高校、柴島高校、西成高校、松原高校四校では、別枠入試、学籍ありで知的障害生徒受け入れの日本で最初の取り組みが始まりま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第13回)
  • 絵本で語り継ぐムラの誇り
書誌
解放教育 2006年4月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 阿武野高校一四期生・生徒と保護者の異変 一四期生は一九九六年四月に入学し、一九九九年三月に卒業しました。私にとって、まるまる三年間通しで担任したのは、彼等が最後でした。社会の激変するなか、硬直した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第12回)
  • 激動の時代を迎えて
書誌
解放教育 2006年3月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 痛恨の私の失敗 長い教師生活の中で痛恨の出来事がありました。今もこのことを振り返るときは針が心臓に突き刺さる思いをしています。時代は東西冷戦体制が崩壊し、ソ連邦が消滅したときでした。今までの思考で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第11回)
  • 井の中の蛙、大海を知らず
書誌
解放教育 2006年2月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに @ カルチャーショック 一九九〇年四月、柴島高校から大阪府立四条畷高校に転勤しました。伝統校への転勤ということで、私自身はとても緊張し、通用するかどうかとても心配していました。授業も「起…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第10回)
  • 世代間連鎖を考える
書誌
解放教育 2006年1月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 クラス開き 一九八七年四月、私にとっては柴島高校勤務最後の学年となる新入生を迎えました。柴高一三期生です。私は彼らの卒業と共に一三年間の柴島高校を後にしたのでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全15ページ (150ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第8回)
  • 誇れる柴高づくりと退学防止の取り組み(前編)
書誌
解放教育 2005年11月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 再建闘争委員会から「誇れる柴高づくり」へ 相次ぐ障害者差別発言、出身生徒による部落差別発言から部落研を中心にして、生徒会、「柴島中学グループ」や、女子の猛者を結集した「女子グループ」、谷次英之先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第7回)
  • 「障害のある生徒」の受け入れ
書誌
解放教育 2005年10月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 一九七九(昭和五四)年一月末から始まった四期生を中心とする柴島高校再建への熱意を受け、何回も職員会議が開かれ、ついに「障害のある生徒」の受け入れが決定されました。四月から柴島高校では「障…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第6回)
  • 柴島高校の建設と集中受験運動
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 柴島高校建設のいきさつ 一九七〇(昭和四五)年頃から淀川水系が環境汚染で飲料に適さなくなり大阪市立柴島浄水場の移転問題が出てきました。東淀川区内ではその跡地をどうするかといろんな案が浮上するなか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第5回)
  • 淡中再生・「非暴力」で体を張っての指導!
書誌
解放教育 2005年8月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 私の子育て  結婚の翌年、一九六四(昭和三九)年八月に長女が誕生しました。妊娠とわかった段階で一番悩んだことは、保育所の問題でした。地域にある民営の日之出保育所は、満二歳からしか入所を受け付けなく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第4回)
  • 淡中闘争から読本『にんげん』へ
書誌
解放教育 2005年7月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 日之出に住んで  私は、一九六三(昭和三八)年五月に結婚して、日之出に住むことになりました。ちょうどその頃、新幹線がムラの真ん中を通り、すぐ西側に新大阪駅ができるということで、大変な騒ぎでした。続…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第3回)
  • 本気で教師になろうと決意…高槻六中で学んだこと
書誌
解放教育 2005年6月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 教師になるまで  三回生になった一九六一年九月一六日、第二室戸台風が近畿地方を襲いました。死者二〇二人、被害家屋九八万戸の被害をだしましたが、このとき、私の家では、母は小学校に留め置かれて帰らず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第2回)
  • 大阪市大・部落問題研究会の創立に参加する!
書誌
解放教育 2005年5月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 父のこと  私は、長い間父親のことを受け入れられなくて悩んでいました。私の鮮烈な記憶は、何人かの子どもたちが、父親が松葉杖をついて、足を引きずっている格好を真似て、今は死語になっている「ちんば」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 解放教育四一年間のさまざまな出会い (第1回)
  • 子どもの頃、そして部落問題との出会い
書誌
解放教育 2005年4月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめまして  『解放教育』編集部のご厚意により、四一年間の教師生活を振り返る機会を与えていただきました。私は、一九四一年三月に大阪府内で生まれ、大阪の南河内で育ちました。一九六三年に大阪市立大学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 「ひと」とつながり、地域から学ぶ実践を!―にんげんセミナー2007 講演記録
  • 《分科会B》「みんなの町」
  • みんなの町のねがい―地域をみつめなおそう
書誌
解放教育 2008年1月号
著者
大賀 喜子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
大賀喜子と申します。私は皆さんがたよりかなり先輩でして、一九四一年生まれです。教職につきましたのは一九六三年から、高槻の中学校からスタートいたしました。もともと高校日本史を希望していたので、採用試験を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第36回)
  • 挫折からの再生
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●セイヤと三組の仲間たち セイヤと三組の仲間たちについては先月号でも書いたが、三組委員長ガクの二学期クラス総括には、大きな学びが記されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • おもちゃばこ (第60回)
  • ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
  • ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「ここにいっしょにいて学び合う」なかで、いろんな意見を知り、視野を広げていって欲しい。今までの「決めつけ」を脱ぎ捨てて、「ちょっと待てよ、本当にこれでいいのかなあ。」「なるほど、こんな考え方もあったん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第35回)
  • 「思想」とは何か
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「『思想』とは本来、衣類のように着たり脱いだり出来るものじゃない。思想を変えるということは、自らの生皮を剥ぐ痛みを伴う行為のはずなんです」(朴鐘鳴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 北のおるた〜北海道からの便り〜 (第22回)
  • 畠山敏さんと紋別における取り組み
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇八年七月から隔月で掲載させていただいていたこの連載も今回が最終回となりました。この連載を担当させていただいた四年近くは、ちょうど私たちが「遊」のESD(持続可能な開発のための教育)関連事業として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第24回)
  • 「愚か者」をめざして
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本にお住まいで、国際協力と直接関係のない方と話をしていて感じるのは、「国際協力」「国際開発」に対する考え方として、無条件の礼賛か、あるいは、否定的な疑問・批判、または無関心の三つにわかれるのではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 共生のトポス (第120回)
  • 《楠原彰さん講演より》見えない隣人・見えない世界に気づきあう。そして、見えないわたしの力に気づく。
  • 生きかたの「アンラーン」(学びほぐし)
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「『東北』再生」、「この海の塩」に続きunlearn(学びほぐし)シリーズの最終回として國學院大学の楠原彰さんをお招きし標題のお話を伺った@。この講演を共生のトポス一二〇回目ならび解放教育の最終号に掲…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (120ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ