関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 人権教育の2008年をふりかえって
  • 熊本から―事実・実践・創造の断章
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
上原 仁朗
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「二〇〇八年は、同和教育運動にとってどんな年だったか。原稿を書いてほしい」と電話をいただいたのは、第六〇回全同教研究大会の翌日、その総括学習会があと一〇分足らずで始まろうとしていたステージの袖でのこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 人権教育の2008年をふりかえって
  • 「改革」という名の教育破壊を大阪の地で起こしてはならない
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
新居 晴幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇八年二月、橋下知事が誕生して以来、大阪の教育にかかわってさまざまな動きがありました。以下は、私が大阪教組中央執行委員長として各種集会で「橋下知事と教育」について発言した部分のみを抜粋集録したもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 人権教育の2008年をふりかえって
  • 子どもと若者の意味ある参加を実現―子どもと若者の性搾取に反対する第三回世界会議
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
園崎 寿子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 エクパットキャンペーンからリオ会議へ 二〇〇八年一一月二五日からブラジルのリオデジャネイロで、子どもと若者の性搾取に反対する第三回世界会議(World Congress Against the S…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 人権教育の2008年をふりかえって
  • 〈資料〉子どもと若者の性搾取を予防し、終結させるためのリオデジャネイロ協定
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
園崎 寿子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
前文  われわれは、各国政府、政府間機関、非政府機関、人権機関、オンブズパーソン、民間部門、法執行機関および法曹界、宗教指導者、議員、研究者および学界、市民社会、子どもと若者1を代表して、第三回子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 特集 現代社会の現実と解放教育の課題
  • 第T部 現代日本の現実と教育の課題
  • 子どもたちの健やかな成長をめざして―学校・家庭・地域・行政が連携した教育を
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
A 現代社会をめぐる状況と子どもたちにとっての「生きにくさ」  1 子どもたちの問題状況から いつの時代にあっても、解放教育に限らず教育においては、子どもの現実から出発しなければなりません。ここでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 現代社会の現実と解放教育の課題
  • 第T部 現代日本の現実と教育の課題
  • 対談◆日本における人権教育の課題は何か?
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
桂 正孝・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
森◆お話ありがとうございました。日本の教育課題をめぐる幅広いお話を手がかりに、いくつか日本の人権教育の課題を考えていきたいと思います。一つは、現代日本の課題です。お話に出てきた新自由主義の話は、前号で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
  • 第2部 阪神・淡路大震災へのとりくみから学ぶ 『いのちやさしさまなび―兵庫発の防災読本―』(兵庫県教職員組合・兵庫教育文化研究所編)より
  • 3 震災から未来へ
  • 新たな防災教育と防災リテラシー
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
阪神・淡路大震災(以下、「大震災」と略記)から一〇年になる。この間、国内外で大震災や大津波、火災、風水害などが続発している。さらに、今後三〇年以内に、南海地震や東南海地震が起こる確率が四〇〜五〇%程度…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 特集 解放教育の未来を求めて
  • 解放教育の未来を探る―教育政策と子ども・学校の現実から 対談
  • はじめに/1 日本政府の教育関連政策/2 子どもと学校現場をとりまく状況/3 これからの課題を追求する
書誌
解放教育 2009年11月号
著者
桂 正孝・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 森◆まず問題意識を述べます。この一〇年間の教育政策を見ていると、教育基本法の改悪や教育三法など、国家主義的な方向に向けて現場を締め付けるような政策ばかりが目につきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全39ページ (390ポイント)
  • 特集 キャリア教育と人権総合学習
  • キャリア教育のすすめ―人権・同和教育の観点から
書誌
解放教育 2009年10月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 差し迫った教育課題として 「キャリア」という用語は多義的であり、通常、個人のこれまで経てきた学歴・職業・資格・地位などの経歴を表す指標として使われているが、とりわけ、専門性の高い職業(医師、弁護士…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 人権教育へのキャリア教育アプローチ
  • 人権教育としてのキャリア教育の創造を
  • その観点と課題
書誌
解放教育 2007年2月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 いま、生き方が問われている 近年、不動産や預金など確かな資産や安定した所得のない庶民は、倒産、リストラ、失業がうずまく「格差社会」の中で、人生の将来展望が開けず、先行き不安心理にさいなまれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもと創る人権総合学習
  • 人権総合学習の実践的課題とは
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
グローバル化時代の人権教育を 今、グローバリゼーションの中で、大人も子どもも、人権感覚・国際感覚をもった生活者として、その生き方、働き方、暮らし方、が問われている。グローバリゼーションの進展によって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 全国に広がる人権教育◇日教組第五四次教研集会(札幌)より
  • 人権教育分科会共同研究者からのコメント
  • 厳しさが錯そうする状況の中で自立する力をどう育てるのか
書誌
解放教育 2005年6月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
わたしたちのめざす人権教育の目標は、家庭の子育て力や地域の教育力と連携しながら、子どもたちの中に、社会的自立力や共生力からなる「生きる力」を育てることにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 本に出会い、情況を拓く◇わたしの読書ノートから
  • 新しいパラダイムを求めて(続々)
  • 〈扉の言葉〉ブックリスト24選
書誌
解放教育 2004年8月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
編集子の唯一の趣味が、本屋通いであるのは、現在もかわらない。ひまを見つけては、通勤圏にある三つのメガブックセンターに立ち寄っている。巨大な規模を誇るわりには、専門書がそろっていないうらみがある。わけて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 書を読み、世界を読む―読書の愉しみ
  • 新しいパラダイムを求めて(続)―〈扉の言葉〉ブックリスト35選
書誌
解放教育 2002年9月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
新しいパラダイムを求めて(続) ――〈扉の言葉〉ブックリスト 選 桂 正孝  編集子の唯一の趣味が、本屋通いである。若い頃、休日の半日をかけて、神戸や大阪の古本屋をハシゴするのが、なによりの楽しみだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 座標
  • 人権教育の土台とは何か
  • 立憲主義という視座
書誌
解放教育 2005年8月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
戦後六〇年のことし、グローバル化時代にゆらぐ国民国家の存立とびまんした先行き不透明な不安心理を背景にして、憲法改正論議が高揚しているように見える。そこで人権教育の立場から看過できない改憲の論調は、日本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
  • [ 進路保障とキャリア教育
  • 進路を拓くキャリア教育の構築を
書誌
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 今、なぜ、キャリア教育なのか 東西冷戦構造が崩壊し、一九九〇年代に入り、経済のグローバル化が急速にすすみ、世界は市場経済の「大競争時代」に突入した。高度情報化の進展により、世界の相互依存関係が深ま…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 座標
  • 人権教育の視点で新たな防災教育の創出を
書誌
解放教育 2003年7月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
中央防災会議が、去る四月一七日、東南海・南海地震について衝撃的な被害想定を発表した。発災時期は、今後三〇年以内で四〇%、五〇年以内で八〇%の確率で予想されている。両地震が同時に発生した場合、その規模は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 座標
  • 国際人権大学院大学の実現に叡知を集めよう
書誌
解放教育 2002年12月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二◯◯二年九月八日に結成された「国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議」の活動が三年目に入った。結成総会宣言にうたわれているように、「人権教育にかかる専門的な指導者の養成を行う機関、人権…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 追悼・小沢有作先生
  • 小沢先生の急逝を悼む
書誌
解放教育 2001年12月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
たしか八月一三日の午前中だった、と思う。ふだん、滅多に電話してこない長尾彰夫氏(大阪教育大)からの電話だった。小沢先生の指導を受けている知人から、先生が亡くなったと耳にしたがほんとうか、という問い合わ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 座標
  • 今、地球市民として地域で育ちあうこと
書誌
解放教育 2001年9月号
著者
桂 正孝
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今、わたしたちは、大人も子どもも、歴史の分水嶺に立っている。わたしたちの生き方、学び方、働き方が、これからの日本社会の進路を決めてしまいかねない歴史的選択のターニング・ポイントに立っているのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ