関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第20回)
国の責任と人びとの権利
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第22回)
畠山敏さんと紋別における取り組み
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇八年七月から隔月で掲載させていただいていたこの連載も今回が最終回となりました。この連載を担当させていただいた四年近くは、ちょうど私たちが「遊」のESD(持続可能な開発のための教育)関連事業として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第21回)
「希望」としての夕張
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「遊」と夕張とのかかわり 一〇月八日から一〇日にかけて、さっぽろ自由学校「遊」で「夕張の歴史・自然・人々に触れて学びあう交流合宿」を実施しました。この合宿ツアーを企画したのは、「遊」の事務局スタッフで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第19回)
「むすびば」誕生
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
その日、私はとある助成金の公開プレゼンテーションに参加するため、夜の最終便で東京に向かう予定でした。その前に、週一回担当している市民活動相談員の仕事がある日だったため、東京行きの荷物を抱えたまま、地下…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第18回)
紋別における取組みから
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ワイルド・サーモン!? 「豊丘川に、いまサケが遡上しています」 紋別の産廃問題に関わるメンバー間で立ち上げたばかりのメーリングリストに、紋別からこんなメールが届いたのは、昨年(二〇一〇年)の一一月半ば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第17回)
「遊」の二〇年を祝う
書誌
解放教育 2011年3月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「二〇周年」さて、何をする? さっぽろ自由学校「遊」は、今年度(二〇一〇年度)で二〇周年を迎えました。正直、あまり何周年というのにこだわるのもカッコ悪いなと思うのですが、二〇年というのはそれなりに歴史…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第16回)
生物多様性条約COP10と先住民族
書誌
解放教育 2011年1月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
畠山さんと共に名古屋へ 一〇月の一七日から二〇日にかけて、紋別の畠山敏さんと一緒に名古屋を訪れました。名古屋で開催されている生物多様性条約COP10の関連イベントに参加するためです。アイヌ民族の漁師で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第14回)
紋別の産廃施設建設計画をめぐって
書誌
解放教育 2010年9月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
クジラは見れないけれど… 「やっぱり、クジラを一度見てみたいよね〜」 新年度の「遊」の講座もひととおり開講した頃、昨年秋に実施した紋別ツアーのいいだしっぺでもあり、ツアーや今年二月に実施した紋別でのワ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第13回)
遅い春を迎えた北海道から
書誌
解放教育 2010年7月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
新年度に向けての準備 一年の区切りには、一月から一二月という暦上の区切りがありますが、もうひとつ、職場や学校には年度という区切りがあって日本の場合、四月から翌年三月という年度の区切りが多いと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第12回)
再び、紋別へ
書誌
解放教育 2010年5月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
コミュニティ・オーガナイザー 今年の正月明けのこと、「遊」の事務所に来たボランティア・スタッフの黒田さん(六〇代・男性)が、「こんなの載っていたよ」と元旦の朝日新聞の切抜きをもってきてくれました。「地…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第11回)
アイヌ民族の権利と生物多様性
書誌
解放教育 2010年3月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇九年を振り返って 年末に、連れ合いから「我が家の今年の一〇大ニュースは?」ときかれました。すぐに思いつくのは、「日奈(ひな)が生まれたこと」。日奈とは、今年七月に誕生した第二子のことです。「あと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第10回)
サケの大地、北海道
書誌
解放教育 2010年1月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
秋といえば「実りの秋」、そして「食欲の秋」。北海道にはおいしい食べ物がたくさんありますが、北海道を代表する食材をひとつといわれたら、みなさんは何を思い浮かべますか? ジャガイモ、とうきび、アスパラ、カ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第9回)
地域でつくりだす文化
書誌
解放教育 2009年11月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
開発教育と「地域」 私は開発教育という教育活動に携わっていますが、ここ三〜四年の間に、開発教育の集まりで話し合われるテーマがずいぶんと変わってきたという印象があります。一言でいうと、「地域」というテー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第8回)
有識者懇談会の報告書を評価するために
書誌
解放教育 2009年9月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二つの有識者懇談会とその違い この連載でも何度か紹介してきましたが、二〇〇八年六月の「アイヌ民族を先住民族とすることを求める」国会決議を受けて、政府は「アイヌ政策に関する有識者懇談会」を設置しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第7回)
オホーツク紋別で出会った熱い人々
書誌
解放教育 2009年7月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
紋別に行ってきました 四月に、紋別市を訪れました。今年の九月にさっぽろ自由学校「遊」で実施を予定しているESD関連事業、オホーツク・エコツアーの下見と打ち合わせが訪問の目的です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第6回)
アイヌ民族の辿ってきた歴史を振り返る
書誌
解放教育 2009年5月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
この連載で、これまでに先住民族の権利に関する国連宣言の採択や、国会の「アイヌ民族を先住民族とすることを求める」決議、そして「先住民族サミット」などのアイヌ民族自身の動きや、「遊」におけるアイヌ民族との…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第5回)
アジアで学んだコミュニティオーガナイズ
番外編
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
小泉 雅弘・津久井 成美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二〇〇八年一一月、私の連れ合いが二歳の息子を連れて、インドネシアのバリ島で行われたNGOスタッフの研修に参加してきました。今回は「番外編」として、彼女にこの研修に参加した報告を書いてもらいました。「北…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第4回)
アイヌ民族を先住民族として認めるということの持つ意味
書誌
解放教育 2009年1月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「アイヌ民族を先住民族として認める」国会決議 二〇〇八年六月、「アイヌ民族を先住民族として認める」国会決議が採択されました。それまで、日本政府は「国際的な定義が定まっていない」との理由から、アイヌ民族…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第3回)
ウコ・チャランケ
もっと、もっと、話し合おう!
書誌
解放教育 2008年11月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
自由学校とESD 五年ほど前から、さっぽろ自由学校「遊」(以下、「遊」)では、「持続可能な開発のための教育(ESD)」を意識した取り組みをすすめています。ESDについては、既にこの雑誌の読者の皆さん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第2回)
「先住民族サミット」アイヌモシリ 二〇〇八に参加して
書誌
解放教育 2008年9月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
G8サミットを間近に控えて いまこの文章を書いているのは七月の初めなのですが、この時期、札幌では過去に例をみない数の市民イベントが短期間に集中して開催されています。もちろん、その理由は七日から洞爺湖で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
北のおるた〜北海道からの便り〜 (第1回)
さっぽろ自由学校「遊」を紹介します
書誌
解放教育 2008年7月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめまして 長い長い冬の間に積もり積もった雪が融け、暖かな日差しが感じられるようになると、枯れ木のように見えていた樹々から新たな芽が顔を出し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る