関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 時代が教師に「経営的センス」を求めている
教科指導の経営的センスを鍛える
算数・高学年/小さな喜びを味わわせ挑戦する心を持たせる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
著者
角谷 和彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
「補充学習」と「発展学習」はどう違うのか
「発展」「補充」の差は子どもの意識
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
岡坂 愼二
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 5年「面積」の授業から 5年算数の「面積」の授業を行った。 最初に平行四辺形を操作しながら等積変…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎・基本をおさえた「新・教科書指導技術」
教科書は本当に基礎・基本といえるか
教科書を絶対的なものとして信じることなかれ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
間嶋 哲
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
読者に問う。 算数の基礎・基本とは何か 学習指導要領解説算数編を見て、答えを探す。「基礎的・基本的な知識や技能」というフレーズが繰り返し出てくる。ところが、「知識と技能の意味するものを限定して狭く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
算数・高学年/「式」っておもしろい
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
段原 修司
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
子どもたちにとって「式」というものは計算の答えを出すためのものととらえられがちなものです。よって、計算問題には親しむものの、文章による問題を式に表したり絵や図を見て式に表したりすることについては興味が…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「プロらしい授業」で出発できるネタ
プロらしい授業で出発できる算数のネタ
高学年/抵抗感を軽減する「活動する算数」
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
佐々木 寿洋
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数は学年が進むに連れて、嫌われていく教科であると言われている。その理由は様々考えられるが、難しさや、解の一意性、机に着いたままひたすらに問題を解くからなどによる抵抗感は大きいと思われる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
算数
誉め言葉のシャワー
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「元気と希望」を与える言葉、それは当然、がんばりを誉められる言葉である。 計算のスピードがとても速いです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
算数
テストでは無理矢理良い点数を取らせよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
教職一年目、受け持ったクラスに算数の苦手なA君がいた。テストになると、全く手が止まってしまう。テストの時間に終わらず、休み時間を使っても終わらない。私は、「テストは実力をみるものだ」と考えていた。テス…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
通知表に書きたい「元気を与えることば」特集
算数
人生の指針となる格言を添えて
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
植田 延裕
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 どんな子どもに育てたいか 生徒が次のような質問をしてくる。 「数学の勉強は、将来役に立つのですか? 方程式なんて解けなくても生きていけるじゃないですか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
通知表に書きたい「元気を与えることば」特集
算数
通知表は予言の書
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
黒川 孝明
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 通知表は予言の書 十年ほど前のことだ。通知表を書いていて困ったことがあった。 通知表に書く文が、一人だけどうしても思いつかなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
子どもの基礎的勉強法
自分の考えを書く活動
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数の基礎的勉強法として、私は自分の考えを表現することを大切にしている。 算数は、考え方を育てる教科である。自分の考えを的確に表現し、他者に伝えることが勉強法では大事である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
計算技能をつける
スピードのある計算法
反復練習を工夫して計算スピードをつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
中村 厚志
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
スピードのつく計算練習として、「百マス計算」が知られている。四十年ほど前に朝日新聞に紹介され、広められていった方法である。最近では、陰山英男氏『本当の学力をつける本』(文藝春秋)も紹介されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
計算技能をつける
多様な問題の解き方
いろいろな解き方があるから算数・数学はおもしろい!
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
徳永 智久
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数・数学は山登り 私は、以前から算数や数学は、山登りのようなものだと考えてきた。山登りは、麓から頂上をめざす。頂上(ゴール)は一つであるが、頂上に行くための方法やルートは、たくさんある。頂上に行…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
計算技能をつける
ドリルで力をつける法
高学年/正確に!速く!をモットーに
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
北村 智世
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
計算にはそれぞれ意味がある。その意味を理解し計算方法に習熟することは、算数科の大きな基礎基本の一つである。計算の意味が分かれば後は練習あるのみ。5年生では習熟の過程でドリルを使っている。4月当初、計算…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
計算技能をつける
教科書をくり返し活用する方法
向山型算数で授業する!
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
向山型算数は教科書通りに授業することが大前提になっている。 以下、向山型算数の流れである。 一 例示問題…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
計算技能をつける
参考書のうまい活用法
子どもに参考書をつくらせる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
小倉 貴志
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
計算技能を高めるために、授業で参考書を使う教師は少ない。 しかし、参考書は活用の仕方しだいで、よい補助教材になる。参考書には、教科書以上に詳しい解説が載っている。練習問題も豊富にあり、その解き方もわか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
計算技能をつける
パソコンの上手な活用法
古いタイプのパソコンで九九の学習を
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
澤田 靖
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 九九は覚えたはずなのに 二年生の二学期の算数は、九九の学習の定着に多くの時間を費やす。とにかく何度も何度も唱えたり、九九表への穴埋めのドリル学習を毎日のように行い、何とかすべての段をクリアしてもら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
計算技能をつける
問題づくりをしながら
問題づくりで基礎基本を定着させる!
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
磯貝 和江
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
◇問題づくりの意義 算数の授業で問題づくりを子どもにさせることの意義を私なりに考えると次のようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
計算技能をつける
自己評価しながら計算力をつける法
高学年/堂々と×をつけさせる計算スキルは授業中に使う
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 堂々と×をつけさせる 計算力のない子のノートをみると、定規が使えず、乱雑な文字が並んだり、逆に弱々しい文字が並んだりすることが多い。そして決まって×がついていない。消しゴムで消して、書き直したあと…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 真のプロをめざす「授業づくり」の技術
授業づくりの基礎・基本とは何か―これを忘れては授業にならない
算数/常に初めは【子供分析】
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
上の計算は、六年の単元『単位量あたり』の式である。 8枚のたたみに6人の子供が寝ます。たたみ1枚あたりの人数は何人ですか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
基礎・基本をみつけだす教材研究・教材開発法
算数
「基本型」を見抜いて実力をつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
池田 直子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
@ 教科書を見る 教材研究用ノート(A4サイズが効率がよい)を用意し、教科書のコピーをノートの左側のページに貼る。右側には、指示や発問を書き込む…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
基礎・基本をみつけだす教材研究・教材開発法
算数
三角形でない形と比べさせて、三角形の定義を詰める
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
熊谷 直樹
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 教科書を使う 算数の授業は、教科書通り進めるのが鉄則である。 二年生では、三角形の定義を教える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る