関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業の腕をあげる教材開発 (第8回)
  • 大阪の街の特徴を調べる(8)
  • 「たこやき」と「お好み焼き」の歴史
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教材開発力を鍛える (第8回)
  • [問題]葉のでんぷんをどうやって根や実に運ぶのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第8回)
  • [コメント]幅広くユニークな解釈力が示されて満足
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第10回)
  • 「長野県」で社会科授業をする(3)
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
[承前] 上田盆地のところで書き忘れたが、ここは、マツタケの特産地である。 上田市の南西にあたる「塩田地区」は、松茸の特産地である。もちろん、信州は、全国的にみても有数の松茸の産地である。秋には、客も…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第7回)
  • [問題]平安貴族は、どうして寝殿造のような建物を造ったのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第7回)
  • [コメント]ユニークなとらえ方になってきたので参考になる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第9回)
  • 「長野県」で社会科授業をする(2)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
[承前] 四 上田盆地の特色 佐久盆地は堆積盆地であったが、次の上田盆地も同じであろうか。こう考え、類推するのが自然である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第6回)
  • [問題]752年大仏を造ったのはなぜか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
エジプトのピラミッドは、ナイル川が氾濫して、農業ができなくなった農民(つまり失業者)に仕事を与える目的もありました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第6回)
  • [コメント]いずれもユニークな解釈で面白い
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第8回)
  • 「長野県」で社会科授業をする(1)
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 地図をじっくり見ることから 長野県の地図をじっくり見ることはなかった。しかし、八月八日、「『長野県』で社会科の授業を開発する」という模擬授業をするようにと中嶋篤泰氏から要請を受け、じっくり見ざるを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第5回)
  • [問題]世界最古の木造建築である法隆寺は、屋根ははじめから瓦だったのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
飛鳥時代、聖徳太子によって造営された世界最古の木造建築・法隆寺は、世界遺産にも指定されています
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第5回)
  • [コメント]よく調べ結論が一致したことはすばらしい
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第7回)
  • 何よりも「授業が上手になりたい」という意欲をもつこと
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学ぶ意欲が決め手  平成一六年度に入ってから、六月までにすでに二〇〇をこえるクラスの授業を参観してきた。この調子でいけば、昨年度の八二一クラスをこえそうである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第4回)
  • [問題]日本のトイレが急速に腰掛け式になったのはどうしてか!?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
日本は、鎌倉時代以来、ずっと「しゃがみ式」の便器を使って生活してきました。便器の向きも、昔はきまっていました。それには、ちゃんとした理由があります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第4回)
  • [コメント]一番の原因はウォッシュレットの登場である
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第6回)
  • 教材をつかむには三つのことを行う
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ねらいを鮮明に 授業力をアップするには  これだけは何としても教えたい  という内容を鮮明に持つことが必須の条件であることは、これまでも何回となく書いてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第3回)
  • [問題]街路樹にイチョウの木が多いのはどうしてでしょう。どんなメリット・デメリットがあるのでしょう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
美しい町には、美しい並木がある――というのが常識のようになっています。人間は自然と別に住むことはできないことを物語っているようにみえます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第3回)
  • [コメント]きっちり特徴をとらえているのでうれしくなった
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業力アップ術と教材開発 (第5回)
  • 授業を見て感想をもつことの大切さ
  • ただ「面白かった」ではダメ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業について感想をもつこと 平成一六年二月九日、愛知県碧南市立新川小学校の二年生に、生活科の授業をした。NHKの「わくわく授業」の収録のための授業であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第2回)
  • [問題]三世紀後半から巨大古墳がつくられなくなったのはなぜか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
近畿地方を中心に、巨大な古墳が創られた時期があり、現代までその姿を残している。 大山古墳(仁徳天皇陵ともいわれている)などは、その面積は世界一で、エジプトのピラミッドをしのいでいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教材開発力を鍛える (第2回)
  • [コメント]それぞれユニークな解釈を展開していて読みがいがあり、勉強になる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ