関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新たな算数との出会いをどう創るか
学年別実践事例
4年/わくわく算数で考える楽しさを
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
正元 由美子
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるE一人一人が生きる机間指導
学年別実践事例
4年/机間指導も計画を立てて
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業をする前に,子どもの反応を予想しよう 問題解決型の授業を展開するときには,自力解決の時間をいかに充実した時間にするかが重要になる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 問題解決の見通しをどうもたせるか
学年別実践事例
4年/よい問題の開発と見積もりの重視
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
西尾 義男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ここ数年,教育現場では学力の低下が話題となり続けている。算数科教育に目を向けても例外ではなく,様々な調査から学力の低下だけでなく学習意欲の低さも取り上げられている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力調査を生かした活用力を育てる授業づくり
学年別実践事例
4年/「活用力」を育てる7つの工夫
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
杉能 道明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 調査問題から見る「期待される力」 平成19年4月24日,全国学力・学習状況調査が全国の6年生を対象に実施された…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの意欲を引き出す発問づくり
学年別実践事例
4年/きまりのよさの感得が意欲を高める
書誌
楽しい算数の授業 2007年10月号
著者
長谷川 文充
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 授業に臨むとき,「わかったぞ」「できたぞ」と子どもが満足感をもって終える授業を考える。そのキーポイントは…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 豊かな「表現力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
4年/子どもたちがつくりあげる算数の授業
書誌
楽しい算数の授業 2007年9月号
著者
松本 正彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現在,どの学校でも学力の向上を目指し,実践を進めている。しかし,その指導が計算技能や知識・理解の向上に偏っている傾向が見られる。算数の授業では,問題解決学習を通して子どもたち一人一人に基…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式音読計算練習法」で学力アップ!
学年別実践事例
4年/三角定規の角の大きさを測ろう!
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
後藤 真由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材の趣旨・ねらい 角の大きさを測るときに,およそ何度くらいか見当をつける力を育てるために,三角定規の角度は,ぱっと見て言えるようにしておくことが大切である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式音読計算練習法」で学力アップ!
学年別実践事例
4年/「さやま元気計算」で元気に計算力アップ!!
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
西 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材の趣旨・ねらい 4年生の「分数」の学習で用いた。1mや1Вをいくつにわけたうちのいくつ分なのか,というのは4年生にとって新しい概念である。いろいろなパターンで確認していきたい。特に1より大きい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式音読計算練習法」で学力アップ!
学年別実践事例
4年/角度の計算はこれでバッチリ
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
米澤 佳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材の趣旨・ねらい この音読計算のねらいは,半回転180°,一回転360°をもとに,ある角度を2つの角の和や差として見る考え方を育てるとともに,角の量感を身に付けさせることである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考える足場」をつくる算数授業の新展開
学年別実践事例
4年/発展的な学習への取り組み
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
神田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもに思考力をつけさせたいと願っても,考えるより所のない中では,自力解決でものすごく時間がかかったり,全員に考えをもたせることができなかったりする算数授業を多く行ってきた。限られた時間…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるD 教師の「説明力」を育てよう!
学年別実践事例
4年/考えると教えるの2つの柱
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
高橋 あゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教師による説明のない授業はない。授業のねらいを達成させるために,教師は様々な説明を準備する。しかし,それらを誤ると,算数の学習を楽しむ間もなく,耳だけを使って時間が過ぎていく『傍聴型授業…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「活用する力」を育てる算数授業のアイデア
学年別実践事例
4年/既習内容を活用して問題を解決する
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
野田 美智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちが,学ぶことの楽しさを味わうことのできるような授業をしたいと思っている。既習内容を活用して新しい問題を解決することも,算数のおもしろさである。その上,学習したことを実際の生活場…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期!算数を学ぶ環境づくりのアイデア
学年別実践事例
4年/子どもが書く、作るものを大切に
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
佐々木 八津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 4月は,子どもたちの目が輝いている。教師の一挙手一投足に敏感に反応する。このような時期に,子どもたちが学習に集中して取り組めるような学習環境を整えることが大切である。このため,私は,数字…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけはおさえておきたい基礎・基本のテスト
学年別実践事例
4年/知識・理解,表現・処理
意味の理解と正確な処理のバランスのあるテストを
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
荒川 義弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<はじめに> @おさえたい基礎・基本 学年末には,基礎的・基本的な内容の定着を見,その内容に一層の関心を高めることは大切である。また,四則計算のまとめとなる4年生での計算ができるようにすることも,今後…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけはおさえておきたい基礎・基本のテスト
学年別実践事例
4年/数学的な考え方,関心・意欲・態度
基礎的な知識や技能と論理的思考力
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
垣 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@おさえたい基礎・基本 4年の学習の「関心・意欲・態度」では,円や正三角形など同じ図形を組み合わせることによってできる幾何学模様の美しさに気づいたり,億,兆の単位の数や小数,分数が生活の中で使われてい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活に生きる算数の授業
学年別実践事例
4年/電卓を使って買い物をしよう
書誌
楽しい算数の授業 2007年2月号
著者
早藤 基代孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 はじめに 平成10年度告示の現行学習指導要領で,それまで第5学年以降とされた「電卓」の使用が,第4学年以降と変更された。また従来の「適宜用いらせることは差し支えない」という表現から,「問題解決の過…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるCノートの取らせ方
学年別実践事例
4年/「学力」を高めるためのノート指導
書誌
楽しい算数の授業 2007年1月号
著者
太田 健太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本実践は,浜松市立村櫛小学校の研究に基づいて行っているものである。 算数科の学習を通して,数学的な課題を設定する力や数学的な表現力,課題を解決する力などを含めた「学力」を高めたいと考えて…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「算数の学び方」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
4年/共に学びを創り上げる授業づくり
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
佐藤 裕二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 常日頃,算数の授業をしながら感じていることは,「考えることを楽しむ子どもたちにしたい」ということである。もちろん,正しい答えを出すことも大切である。しかし,結果ばかりに目を向けるのではな…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「思考力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
4年/表現活動を豊かにする
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
鶴留 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに わたしは,算数科の授業において,子どもたちが問題解決を行う際,次の3つのキーワードを大切にしながら「思考力」を高めるようにしている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるB子どものつまずきを生かす
学年別実践事例
4年/詳細な実態把握で、授業を変える―4年「わり算」「面積」の実践から
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
蛭間 吉伸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数では,単に子どもに知識・技能を与えるだけでなく,自分で課題をとらえ,判断し,行動できる力や,自己実現に生きて働く創造的な資質や能力が必要である。また,生涯学習の基礎を培う視点から…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 既習事項で算数の授業を創る
学年別実践事例
4年/操作活動をもとに、子どもと思考の筋道をたどる授業―【わり算】束とばらの考え方を生かして
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
鍵本 治彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科は,既習の学習内容をもとに新しい学習課題を解決していくという特性をもっている。言わば,今回のテーマとなっている,「既習事項で算数の授業を創る」を日々実践していくことが不可欠となると…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る