関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
自著を語る
『新小学校算数科・重点指導事項の実践開発』
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『表現力を育成する新算数科教材開発』(学年別・全6巻)
書誌
楽しい算数の授業 2010年4月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書の趣旨と発刊の願い 小学校学習指導要領における算数科の目標に,「見通しをもち筋道を立てて考え,表現する能力を育てる」というように,「表現する(能力)」という文言が付け加えられた。これは,「表現力の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『これからの算数教育C 算数的活動で子どもの思考力・表現力を育てる』
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
向山 宣義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領は算数的活動をいっそう重視し,それを通して算数科のねらい達成を求めている。本書は,そのねらいの中で最も重要な数学的な思考力・表現力(判断力も含む)の育成に焦点を当てた。そしてそれを,算数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『これからの算数教育B 数学的な考え方を育てる算数科授業の新展開』
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
藤井 博敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○考える力を育てる学習展開と言語技術の活用について,学習の展開(問題把握・自力解決・集団解決・まとめ)に沿って具体的に解説しました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『活用する力を育てる算数ワークシート集』(低学年編・中学年編・高学年編)
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成19年度から実施されている全国学力テストでは,5学年までの算数の授業で学習した知識・技能や考え方を知識・技能の習得状況を調べる主として「知識」に関する問題とこれらを活用して算数科や他教科の学習場面…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『算数科:言語力・表現力を育てる「ふきだし法」の実践―算数的活動と思考過程記述のアイデア―』
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
亀岡 正睦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数科の指導法である「ふきだし法」は,もともと川喜多二郎氏のKJ法に触発された創造的問題解決法として考案した。(1988)然し,問題解決のためのアイデアや見通しを「ふきだし」に書かせてみるとそこには…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『これからの算数教育@ 算数の「学力」とは何か』『これからの算数教育A 人間愛に基づく算数指導法』
書誌
楽しい算数の授業 2009年11月号
著者
片桐 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『これからの算数教育 算数の「学力」とは何か』 『これからの算数教育A 人間愛に基づく算数指導法…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『DVD付:志水メソッドによる算数の授業づくり』
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『DVD付:志水メソッドによる算数の授業づくり』 志水 廣 編著 A5判/152頁/定価 2835円(税込)/明治図書刊…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『思考力・表現力を育てる算数的活動の実践』
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
廣田 敬一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『思考力・表現力を育てる 算数的活動の実践』 廣田 敬一 編著 B5判/128頁/定価 2625円(税込)/明治図書刊…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『苦手意識をスッキリ解消! 算数文章題の教え方42』
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の文章題解決が嫌いだという小学生は非常に多い。なぜこんなにも嫌われてしまうのか,その理由は文章題解決の楽しさや面白さを味わった経験が少ないからではないだろうか。やってみて楽しい,面白いという気持ち…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『新学力!習得・活用・探究を支える算数の授業づくり』
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆習得・活用・探究 中央教育審議会の答申や新学習指導要領によって今後の学校教育の方針が示された。新教育課程の平成23年度からの完全実施に向けて教育界は大きく揺れ動いている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『数学的な思考力・表現力を伸ばす算数授業』
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,小学校の教員を21年間行い,大学の教員になって11年目になる。住まいも世田谷から甲府に移っている。仕事場や住まいは移っても,研究テーマは変わらない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『活用力を高める発展・補充問題72選』(1〜3年編,4〜6年編)
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 活用力とは何か 平成19年4月,全国学力・学習状況調査が実施され,その結果が翌年1月に「報告書」としてまとめられた。この「報告書」によると,「主として『知識』に関する問題」の正答率は82.1%,「…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『計算力向上を目指す新算数科教材開発』(学年別・全6巻)
書誌
楽しい算数の授業 2008年11月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書の趣旨と発刊の願い 新学習指導要領が告示されました。小学校算数科では,「確かな学力」の育成に向けて,「基礎的・基本的な知識・技能」と「スパイラル」は重要なキーワードである。このキーワードの解釈を基…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『問題行動対応のチェックポイント48』『授業改善のチェックポイント60』
書誌
楽しい算数の授業 2008年10月号
著者
釼持 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小学校教員育成プログラム2では,生活指導上の課題に直面したときに,即座に対応できる判断力の目安を論じている。特に,次の特色がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『学校運営・学級経営のチェックポイント55−学級担任の24時間』
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
釼持 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,教員採用試験の結果後,教員として身に付けるべきこと,4月当初の学校の姿を時系列で学べることが特長です。そして,新規採用教員にとっても,児童の前に立つまでのどのような準備をしておけばよいか等を具…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『アンチ「いじめ」大作戦!―かけがえのない命の輝きを―』
書誌
楽しい算数の授業 2008年7月号
著者
松下 一世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業を成立させる学級づくり 授業を成立させるための要素のひとつとして,学級の中での子どもたちの人間関係がある。人間関係が良好であれば,個々の学習意欲は増す。ともに学びあい,伸びていこうとし,子どもの目…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
【DVD付】『算数科:学ぶ喜びを育む学習の創造―志水メソッドとの出会い―』
書誌
楽しい算数の授業 2008年6月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 岡谷小学校と志水メソッド 岡谷小学校は,学力向上フロンティアスクール(平成14〜16年度)および学力向上拠点形成推進校(平成17〜19年度)に指定され,算数科の学習指導を中心に研究を進めてきた。こ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『初任者必携! 小学校算数:楽しく学べる基礎の基礎』
書誌
楽しい算数の授業 2008年5月号
著者
大澤 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〇「授業の創り方」「教材開発のしかた」のコツを詳しく解説しました。 教科書を読んだだけではなかなか分からない,「分数と小数」のとらえ方,「たし算とひき算」の関係のとらえ方,「かけ算とわり算」の意味のと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る
『算数好きにするゲーム・パズル12ヶ月』全3巻
書誌
楽しい算数の授業 2008年4月号
著者
高畑 嗣人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本シリーズへの思いと願い 毎日の算数授業を,子どもたちと楽しくそして充実したものにしたいという思いで,「算数好き」の教員たちが毎月第3土曜日に集まり,それぞれの授業実践をもちより語り合うなかで本シ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
自著を語る (第64回)
『「考える足場」をつくる算数科授業事例集』
書誌
楽しい算数の授業 2008年3月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,「考える足場」をつくる算数授業の実践を集めた本としては2冊目である。1冊目の,八戸市立長者小学校の算数の授業実践を収録して,平成18年9月に刊行された『「考える足場」をつくる算数科授業の創造…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る