関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第8回)
  • ものの形と図形、そしてその機能的なよさ
書誌
楽しい算数の授業 2009年11月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第12回)
  • 概算・概測と量感
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 概算 実生活の問題を解決するために,数というモデルをつくり,その和差積商といった計算をすることで,それを実生活に生かしてきた。しかし,実生活の問題の中には,目的によって正確な計算を要求しない場合も…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第11回)
  • グラフ化して考える
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グラフ化 関数の指導は,表,式,グラフをセットとして指導することは重要であるが,これらを同時に導入すべきかどうかは検討課題と考える。子どもにとっては,現実事象における変化は常日頃から体験的に遭遇し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第10回)
  • 仮定を設定して考える
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 仮定の役割 現実世界の問題を数学の舞台にのせるためには,仮定を設定しなければならない。そして,この仮定を明確にして問題解決に当たることは,算数教育においても学年の進行に応じて徐々に強調していきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第9回)
  • 図形化して問題を解決する
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形化 ある物があったとき,そこには,色,大きさ,位置,材質,機能,形等の多様な属性があり,形はその中の1つである。そして,その形の線,面,点,角といった構成要素に着目して理想化したとき,それを図…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第7回)
  • 単位量当たりの大きさにおける数学的モデル
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単位量当たりの大きさ 先月号では,同種の量の割合について考えた。今回は,異種の量に着目して,単位量当たりの大きさについて考える。ここでは,混み具合,速さといった具合に,2つの量の単位が異なる場合を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第6回)
  • 割合を数学的モデルで捉える
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 割合の数学的モデル 先月号では,割合の素地としての数について述べた。長さ等の連続量を任意単位のいくつ分で表す数量化,いくつかにわけたいくつ分を分割分数で表現する数量化は,割合の素地として重要な役割…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第5回)
  • 数は適用範囲を広げて成長する
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数の適用範囲を広げる ものの属性の中で大小関係で捉えられるものを量と呼び,我々はそれを数というモデルで考え表現した。子どもたちが最初に遭遇する量は,前回取り上げたように,ものの個数を意味する集合数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第4回)
  • 数学的モデルとしての数
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的モデルとしての数先月号では,とりきめをする活動が算数の重要な役割を担っており,そこでは,現実場面をじっくり吟味し,誰もが納得するモデルをつくっていくことが重要であることを述べた。しかし,その…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第3回)
  • 現実場面を吟味し「とりきめ」をする活動
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「とりきめ」をする活動とそれを根拠に考える活動 「現実場面の問題では白黒がはっきりつかないのに対し,算数の問題では,答えが1つではっきりしていてよい」といった話を耳にすることがある。これは,本当だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第2回)
  • 日常生活での問題を算数の舞台に載せる
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 現実での解決と数学的モデルでの解決 数学的モデリングといったとき,日常生活の中での問題をいかに算数の舞台に載せるかに焦点が当てられる。そこでは,日常生活の中における何を,どのような目的から算数の舞…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 数学的モデリングを生かした算数教育 (第1回)
  • 数学的モデリングとは何か
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回より連載で数学的モデリングを生かした算数教育ということで書かせて頂くことになった。第1回目は,数学的モデリングとは何かを簡単に述べた上で,算数教育の原点に,現実場面をモデルで置き換え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
  • 総論
  • 3 「新教科書」における授業を活性化させる5つの視点
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今年4月より完全実施となる新教育課程において,算数科では,次の4点が強調されることになった。 基礎的・基本的な知識・技能を確実に身につける,A数学的な思考力・表現力の育成,B学ぶ意義と意…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「判断力」を育てる算数授業
  • 総論
  • 算数科における判断力とその指導
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数科における判断とは 判断とは,どのような意味であろうか。また,思考とどのような関係にあるのだろうか。デューイ(1955)は,判断(judgement)という言葉が「係争中の法律問題の権威ある決…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 算数を好きにする自由研究
  • 高学年
  • 未来・過去カレンダーをつくろう!
書誌
楽しい算数の授業 2002年8月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
未来・過去カレンダーをつくろう! 夏休みは,時間がたっぷりとある。算数で学習したことを駆使しながら,未来・過去カレンダーをつくってみよう。そして,家族のみんなが何曜日に生まれたかを,教えてあげよう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第120回)
  • 授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
  • 算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
  • 6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第24回)
  • ○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
木村 博彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は愛知県の北西の端に位置する一宮市にある学校の中で,最も北西の位置にある。一宮市の北と西は大河木曽川に面し,川の向こうは岐阜県である。自然に恵まれた学校で,年間を通じて常に20種類以上の野鳥を校地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数授業奮闘記 (第118回)
  • 「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
折田 和宙
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「不自然な場面」から身近な場面に 私は現在7年目,6年生を担任している駆け出しの教員であるが,授業を行っていくに際して日々心がけていることが1つある。それは「本時の課題が,児童にとって不自然なもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「足場」のある算数授業の新展開 (第12回)
  • 話し合う力を育てる算数授業事例(4)
  • 5年 三角形の面積の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもが進める授業づくり 子どもが主体的な学びをするためには,子どもと授業の進め方の共有化をはかっておく必要がある。教師の発問を子どもが待つ授業から,子どもが自ら授業をつくる授業へ変えるには,子ど…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ