関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
すぐれた実践から学ぶ
学級崩壊からの生還 (第18回)
法則化に出会えて本当によかった
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
東田 昌樹
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
国語 (第24回)
「向山式要約指導」で、子どもの要約文は同じになる
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
国語では、「文章を正確に読むこと」が大切である。「要約」も正確にする必要がある。 文章の要約は、答えが明確だ。人によって要約が違ってはならない。意見は人によって違ってもかまわない。しかし、要約は同じで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
国語 (第22回)
作文の「書き出し」のみの指導
向山実践「作文の書き出しの指導」で、子どもの作文が激変する。
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
運動会の後、向山洋一氏の「作文の書き出しの指導」を追試した。五年生の子どもたちの作文が激変した
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
国語 (第20回)
発達障がいの子どもも、やる気になって取り組む暗唱指導のコツ
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
五年生の子どもたちに、一年間で約三〇の詩文の暗唱に挑戦させた。クラスの中には、発達障がいの診断を受けている子どもがいる。その子どもも含め、どの子も一年間で一〇以上の詩文を覚えることができた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
国語 (第18回)
「漢字五〇問テスト」で全員が九八点以上になった実践
教師は、漢字を教えるのではなく、漢字の練習の仕方を教える。
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字五〇問テスト」で、五年生三八名全員が、九八点以上をとった。一〇〇点が二九名、九八点が九名。平均点は、「九九・五点」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
国語 (第16回)
「根拠」+「考え」 討論がかみ合うノートの書き方を教える
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
討論ができる学級にしたい。私は、討論の授業に憧れている。 全員の子どもが討論に参加するためには、全員の子どもがノートに自分の考えを書いていなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
国語 (第14回)
特別支援の視点から、「短い文章」「低学年向き教材文」で授業する
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「討論」の指導も、「評論文」の指導も、特別支援の視点が必要である。特別支援の視点で授業をしていけば、どの子も討論ができるようになる。評論文も書けるようになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
保護者・教師セミナーで訴えたこと (第14回)
特別支援教育は、学校全体の問題である
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
TOSS熊本では、五年にわたり、「特別支援教育連携セミナー」を行っている。 シンポジウムで、元校長である吉永順一氏は次のようなことを言った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
論理的思考力を鍛える (第7回)
「討論の授業」を成立させることが前提である。
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
「討論の授業の成立」と「評論文を書かせる指導」で、論理的な思考力は鍛えられるる。 ここでは「討論の授業」についてのみ述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
スマートボード授業のドラマ
研究授業で使ったら、町全部の学校にスマートボードが入った。
書誌
教室ツーウェイ 2006年7月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
一 スマートボードが町全部の学校に入った スマートボードが私の教室に来た。サークルで購入した物を借りた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
子どもTOSSデー進行中
後援をとる。協賛金を集める。頭を下げる。成功体験を味わわせる技能系教科の講座
書誌
教室ツーウェイ 2005年8月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
一 後援をとる。協賛金を集める。 イベントをやる時、先だって必要なものは次の二つである。 一 人集め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
教材は正しいユースウェアで効果が上がる
我流でやっていた「あかねこ漢字スキル」の指導
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
「向山型」といのは、「教えてできるようにする」のではなく、「システムでできるようにする」のだ。このことを実感した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 “あの子”も負けを認めた!五色百人一首
日課であり、習慣であった五色百人一首。Hさんは大会出場で成長した
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
発達障害の診断を受けているHさんは、「TOSS五色百人一首熊本県大会」に参加した。そのHさんのお母さんのアンケートである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力」上位県と下位県━驚きの実態レポート
学力向上策の具体策
お手本をうつさせる指導
「一〇分間スピード視写」と「日記」のセット指導で、作文力をつける
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
六年生全員が、「一〇分間スピード視写」で「三六〇字」を超すことを私の目標の一つにしている。 月に一回、『うつしまるくん』(光村教育図書)を使って、一〇分間視写をさせている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育困難の原因はどこか─議会でのQA実態レポート
我が県、我が地域で議員さんに質問してほしい事項とその理由
《九州》恒久的な「いじめ対策システム」の明文化について質問してもらう
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
TOSS熊本の椿原正和氏は、次のことを訴えている。 「向山型いじめ対策システム明文化」 一〇〇〇〇校運動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “いじめ”発見から解決へ=学校・教師ハンドブック
W いじめと向き合う学校システムづくりのポイント
1 いじめ対応システムを学校に導入する方法
Kいじめの発生率は教師が規定する
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
二〇〇六年十一月、熊本で一〇〇〇名の参加による「日本教育技術学会」があった。その際、向山洋一氏から「いじめ緊急アピール」があり、シンポジウムが行われた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 良いと思っている授業指導の“非常識”を衝く
授業規律をつくるための常識6
4 授業は教師の説明が中心でいいでしょうか
「説明しない」と固く決意してい授業に臨む
書誌
教室ツーウェイ 2012年8月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
私は、特に算数で「説明をしない」と決意して授業に臨んでいる。 説明をすればするほど、子どもはひいていく。そのうち、子どもが授業から離れていく。教師は、子どもの「ひき」を感じられなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNSから学ぶ千年残る震災風土記
防災・TOSS風土記作成(一千年の記憶)
【熊本 6つの災害の言い伝え】熊本発 専門家や心ある方々との「連携」で進める「防災教育」
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
一 専門家との連携により作成した「防災テキスト」 TOSS熊本の藤本大平氏が作成した「防災テキスト」の一部である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 特別支援教育に役立った教材・教具
「五色百人一首」係のZ君に、毎日「ありがとう」と言う
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
五年生のZ君は、「ありがとう」の言葉を言うことがほとんどなかった。言われることもほとんどなかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 五色百人一首実践 最初の一歩
特別支援を要する子どもたちが安定してできる「五色百人一首」
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
教室で「五色百人一首」を続けると、クラスがまとまる実感がある。特別支援を要する子どもたちが、楽しくきちんとした態度で学習する。安定した空間となる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新しい調べ学習
地域の観光資源について調べ、YOUTUBEにアップする。
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
六年生を相手に、五時間を使って「観光立国教育」の授業をした。六つの班に分かれ、六本の観光ビデオをつくり、YOUTUBEにアップした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る