関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業の始まり3分間
  • 最初の三分間を粗末に扱う授業は、最後までいい加減な授業である。
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
田村 治男
本文抜粋
最初の三分間で授業は決まる。  向山氏は言う。  授業の出だしの三分間を見れば、授業の腕は分る
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり3分間
  • 具体的指示に付け加える大切なこと
書誌
教室ツーウェイ 2003年5月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
「昨日は、勉強をどこまでやったかな」 「まだ、ノートを出していない人がいます」 このような授業の始まりがいかに授業をだらけたものにするかは、子どもの事実を見ればわかる。授業前の挨拶など論外である。緊張…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業の始まり3分間
  • 「普段遅い子」が速くなった
書誌
教室ツーウェイ 2003年4月号
著者
小松 裕明
本文抜粋
一年生の算数「100までの数」の学習である。 最初の三分間を知的な問題で進めた。  黒板に絵を書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 発達障害の子が熱中する授業・教材
  • クレパススクラッチで描く「魔法使いの踊る猫」
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
中学生はもちろん、小学一年生でも熱中して描く。猫の毛並みを描く頃には、教室はシーンと静まりかえり、休み時間になっても描き続ける子が出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSインターネットML (第24回)
  • 酒井式ML
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
1 横山ドクターも参加 「人物を描かせたら顔が小さくなってしまった」「版画の印刷に失敗しちゃった」こんな時、すぐに相談できるのが酒井式MLである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク活動中
  • 第一回TOSS酒井式全国大会企画中
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
実は、勉強やスポーツのできない子どもたちほど豊かな感性を持っている。でも、子どもたちは絵をどう描いてよいかわからないのだ。子どもたちに描く力をつけてやることができれば………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
  • 日本のアート教育を世界へ発信する
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
私には夢がある。 TOSSアート教育を世界に広める。 酒井式は世界に通用する。酒井式で指導すると優れたアートが次々と生まれる。酒井式で描いた香川真衣音さんの作品は、ヨーロッパの名門ハプスブルク家に注目…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 あの子ができた!TOSS開発の指導パーツ26
  • できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【図工】
  • 24 色を塗るときに失敗する子ができるようになった事例
  • 色をぬる指導3つのステップ
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
高橋 正和
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
絵筆を使って絵の具をぬるには、次のようなステップを踏むと良い。  1 筆先を描く場所に命中させる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 すぐ役立つ26の指導パーツ
  • 最初にクラスの仕組を作る V授業開きの二日目
  • [図工]手塚治虫「火の鳥」を描く
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
高橋 正和
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
仕上がりがとっても美しい「火の鳥」で子どもを図画好きにしよう。2時間で完成する。使う色は黄色・赤色の類似色。細かい描き方が苦手な男の子でも熱中する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
  • 龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
  • 図工/障がいを持つ子に効果のある直写
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめ阻止!子ども観察・調査の診断と活用
  • いじめ対応システム
  • 【最後(解決)まで持続させるしくみ】いじめ解決の確認は校長があたる
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
いじめの対処を担任任せにしてはならない。 担任時代、隣のクラスでひどいいじめがあった。担任は一生懸命に取り組んだが、何も解決できなかった。いじめられている生徒から手紙までもらった。だが、私はもちろん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者が立ち止まる子どもの絵と工作―酒井式描画法・佐藤式工作法―
  • 電柱のある風景の指導
  • 空にそびえる電柱 酒井式初期の傑作
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
この絵は、不注意が多く、学習に集中することが難しかったS君(当時中一)の描いた『電柱のある風景』である。絵は苦手だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
  • 教科の改善での注目点
  • 【図工】酒井式を追いかける新学習指導要領
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
高橋 正和
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
結論から述べる。  今まで以上に、堂々と酒井式を実践しよう。  国の方向ははっきりしている。基礎学力の習得だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 観光立国法案で授業を創る
  • 観光立国ポスターコンクールの構想
  • 絵になる! 地域の伝統芸能
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
伝統芸能の題材がよい。音があり、動きがあり、ストーリーがある。子どもにイメージしやすい題材である。「神楽」「相撲」「なまはげ」は酒井式で指導できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ 2007年8月号
著者
高橋 正和・向山 洋一
本文抜粋
私は「技術を知ること」と「技術を使いこなす」ことはちがうと一貫して考えてきた。「知る」ことと「使いこなす」ことが「違う」と自覚することが教師修業の出発点になるのである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 伝統的教育文化を現在に生かす
  • 授業に生きる伝統的教育文化
  • 図工 祭り七夕伝統文化の絵
  • 酒井式「影」で描く七夕集会ポスター
書誌
教室ツーウェイ 2005年10月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
「七夕」という題材で必要なのは、笹と短冊を飾る人物である。これをシルエットと影で描いた。 第3回酒井式全国大会で酒井先生が発表した新題材「影の描き方」を、「七夕」バージョンで授業してみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 現場の論議 見のがしていること あきれちゃうこと
  • 論議から見逃されていること
  • 自由画教師のウソ
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
一 何の力もつかない造形遊び 造形教育大会に必ず見られる授業が二つある。 段ボールや木くずなどのがらくたを集め、うんざりするほどガムテープや木工ボンドを使っておもちゃを作る授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 TOSSランドでインターネットの授業完全準備
  • インターネットで活用できるTOSSランド
  • 図工
  • 図工・美術は画像がいっぱい!
書誌
教室ツーウェイ 2001年11月号
著者
高橋 正和
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
TOSSランドの「A 授業・教科」の中で、一番たくさん画像を見ることができるのが図工・美術の教科である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 その後の酒井式描画指導法
  • 酒井式の基本指導
  • 先生の顔
  • 酒井式の原型「先生の顔」
書誌
教室ツーウェイ 2000年7月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
1 教師を充実させる「先生の顔」  正直に言うが、「先生の顔」の授業をすると疲れる。 何せモデルをしなくてはならない。顔も触らせなければならない。その上に指導もしなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 佐藤式工作法 (第78回)
  • 原点(手づくり)から先端(3Dプリンターなど)までを踏まえた次世代ものづくり教育
  • ものづくりの「責任」を基盤として
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
佐藤 昌彦
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
工作や工芸などに関わる次世代ものづくり教育の構造をどうするのか。 その問いに答えるためにこれまで次の五つの課題に取り組んできた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ