関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
  • 「源平合戦」だからこそ子どもが試合に白熱する
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
日本の伝統文化を学級文化へ! 「名文・格言暗唱カルタ」は、子どもたちに暗唱させたい漢詩・名文・短歌・俳句・ことわざ・四字熟語を五つのカテゴリーに分類し、カルタにしたものである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
  • 指示が通るようになり学級が知的で明るくなる
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
朝の会に組み込んで実施 朝の会や帰りの会に「カルタ」のコーナーを組み込んでおく。「カルタ」としておくことで百人一首や名句カルタ、名文カルタなど、年間で様々な教材を扱うことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集3 TOSSライセンス授業、私の挑戦
  • A表
  • 決して諦めないこと、これが教材研究成功への近道である!
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
八月のセミナーでA表受検に挑んだ。結果は一段昇段の三段である。 以下に受検までの大まかなステップを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 技量検定をふりかえる
  • 全ての原点はD表にこそある!
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
私はD表を3回受検した。その時の経験が、今の私の原点となっている。D表には、それだけ、授業の基礎基本が詰まっているのだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学級崩壊の兆しにすぐやるべきこと
  • 初心貫徹・チェック機能を見直せ!
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
四月、学級開き。筆箱の中は以下のもので統一した。子どもたちは素直に受け入れてくれた。 @鉛筆(HB以上)5〜6本…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 批判は『勝ち組』の証 暗唱指導は保護者に感謝される!
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
  • シングルエイジの時代の教育を考える
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
全集三十八巻『子どもの可能性を信じて引き出す』は、一年生担任必読の書である。 現在担任している一年生十五人の四月当初の平仮名の読み書き調査は以下の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 暗唱大好き!
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 授業をしてみて見えてきたこと
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 漢字・筆順の原則
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 漢字の知恵比べ
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 『日本の漢字がおもしろい』(製作・読売新聞)を使って知的な授業を組み立てる。
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 向山先生が示された「五色暗誦カルタ」の教材科に向けて
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 小学校低学年が最後のチャンス 一年生の学習能力に驚かされる毎日
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 一文字の漢字から―上海での介入授業
書誌
教室ツーウェイ 2002年7月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 漢字は中国と日本の友好の架け橋 漢字で教育交流・上海での授業案
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 童謡を授業化する!
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 『Let's study 漢字』
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 私の授業準備・記録ノート
  • 「一つのテーマで一冊のノート」「何でも覚え書きノート」「研究ノート」三種類のノートを使い分ける!
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
私のノート作りのパターンは三つある。 一つは、テーマを絞り一冊のノートにまとめていくものである。今年度の場合、四月に用意したノートは十三冊。テーマは以下の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • アイメイト誕生物語
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学級文庫用にマンガを購入した。『歩けアイメイト』(講談社)である。日本初の盲導犬『チャンピイ』誕生物語、一気に読み終えた。と同じに深く感動を覚えた。是非授業にかけたいと思った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ