関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
小さな「ほめる」小さく「開く」
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
松井 靖国
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
授業妨害に左右されない学級作りを第一に
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
浜松 繁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前任校で,2年生を担任することになった。そのクラスには,T君(ADHD児,LD児,反抗挑戦性障害)という教師の指示に一切,従おうとしない子どもがいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
手をこまねいていたために陥った学級崩壊
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
早川 厚子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
3年生のクラスを学級崩壊させてしまった。 A君,B君,C君3人に,振り回された1年間であった。 この3人はLD/ADHDの判定を受けているわけではない。しかし,2学期,3人が1時間目から5時間目までの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
接触回数の効果と赤鉛筆作戦を生かす
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本誌5号でLDと思われるA子を5年生で担任したことを報告した。その時の反省を基に,今ならこうするという作戦を書く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
失敗が認められる環境と集団が納得する言葉を
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
水野 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 よくある実践 学級で次のようなことを話す教師がいる。 先生はこんな時に怒ります。 1 命にかかわる危険なことをしたとき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
五色百人一首と教室環境がやんちゃ君を変えた。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 やんちゃ君は五色百人一首に興味を持った やんちゃ君を私が受け持つことが決まった際に,校長に呼ばれた事を昨日のように思い出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
クラスを安定させるルールつくりは誰が何をするか明確・終わりが明確で変更なし。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
どのような子どもに出会っても,クラスを組織し,ルールを作ることにはかわりがない。しかし,その年の3年生は違っていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
春休みと第1日目が鍵
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
小田 哲也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「黄金の三日間」からでは手遅れである 障害児教育のバイブルと言っても過言ではない書籍がある。『向山洋一は障害児教育にどう取り組んだか』(明治図書)である。この本を見ずして,LDやADHDの子を担任…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
クラスの組織・ルールを安定させること。「給食システムの大幅見直し」も必要である。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
クラスの組織を確定し,安定して稼動させること。 これに全力を注ぐことが最優先である。 以前に勤めていた学校で,低学年を担任した時のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
「算数T.T.指導」のここに留意する。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ある年,「ADHD」と診断を受けた子が勤務校に入学して来た。医師から処方してもらった薬を不定期で服用しており,定期的に状態を診てもらっている。家庭に事情があって,祖父母が世話をしていた。祖母の判断で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
ほめ続けながら,学級づくり,授業づくりをする。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ほめ続ける 第1日目,子どもたちとのはじめての出会い。次の約束をする。 「あいさつをする。返事をする。いすを入れる」の3つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
個別的な配慮より学級の安定が先決だ
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 前年度の授業ビデオを見る 次の準備を行った。 敢 『教室ツーウェイ』4月号をコピーする。 柑 書籍にあたる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
「黄金の三日間」その前後も慎重に
書誌
教室の障害児 2005年4月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LD/ADHDの子を新しく担任する。 勝負は,黄金の三日間の前から始まっている。 まず大切なことは,その子の記録をできるだけ集めることである。今までの担任の先生と直接引継ぎを行うことができるとなお良い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
その子の実態をつかみ1年間の指導に生かす
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
朝長 唯
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LDの子の実態を次の5つの観点からつかみ,指導に生かすようにした。 1.全体行動がとれるか 2.全学年の漢字の習得率はいくつか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
その他の子を初日から担任の味方にする
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
山田 高広
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LD/ADHDの子を新しく担任する。黄金の三日間に何をすべきか。 その子が成長する場としての学級づくり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
向山全集4を熟読して準備せよ
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「いる」という前提で準備する 特別に支援を必要とする軽度発達障害の子どもはどの学級にもいると考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
先制攻撃を仕掛けよ。やることを明確にせよ。向山型授業の追試をせよ。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
梶野 修次郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1日目…先制攻撃を仕掛けよ まず,していいこと悪いことの規準を明確にしておく。 学校とは,勉強するところ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
ほめて自信を持たせてやる気を引き出す
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
中谷 康博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 小さな成功体験を積ませる 1日目の出会いで必ず,ほめるようにする。 どんな小さなことでもよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
教師の言葉にこだわる
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
木田 庄継
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は「LD」「ADHD」と診断された子を担任したことがない。診断された子を担任したことはないが,疑いのある子を担任したことはある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
授業のシステム作りに全力を傾ける指導行為を細分化し確認・激励の原則
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■LD児・ADHD児の児童を担任することになった。「ほめる場面・認める場面」をできるだけ早く作り出したい。6年生出合いの第1日目。始業式終了後担任発表場面から指導が始まる。担任の名が呼ばれる。「はい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 LD/ADHDの子を新しく担任―黄金の三日間に何をすべきか
まず,授業のシステムをつくる。その次に,「個別の対応」だ。
書誌
教室の障害児 2005年4月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 まず「授業のシステム」をつくる LDやADHDの子どもを担任することになったら,授業中,その子どもへ対応する時間が増える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る