関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教科教育の指導法を脳科学で検証する
  • 向山型算数の指導方法と脳科学の検証
  • 文章題指導
  • 音読・説明・三点セットは、脳の機能に沿った「考える」手順と言える
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 問題文を音読させることの有効性 向山型算数では、文章問題の文は、必ず音読させる。例えば、次のように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 脳科学が明らかにした学習の原則
  • 学習するとは脳内ネットワーク(新しい神経回路)を作ること
  • 脳科学が証明する算数教科書を教えることの大切さ
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 学習ネットワーク 学習とは、脳に回路を作る作業である。 例えば、7+5の計算。 5は、BとA。7+B=10…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 本物の研究・研修活動
  • 本物の研究・研修活動を目指して
  • 「具体的」「累積的」「記録的」がキーワード
書誌
教室ツーウェイ 2004年11月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
学校は、現場である。 生きるに必要な体力・知識・技術・道徳を教え育てるところである。 現場に必要なことは何か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者との連携に支えられた教育実践
  • 保護者との連携はこうした活動で強まった
  • 保護者の信頼は、授業によって培われる
書誌
教室ツーウェイ 2004年10月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 日々の授業で信頼を培う 保護者と教師の生命線は何か? 学級懇談会? 楽しいイベント? 学級通信? それぞれ大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の仕事に開眼したあの時
  • ライブに参加して
  • 「教科書を教える」を体感した向山氏の介入授業
書誌
教室ツーウェイ 2004年9月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 教科書を読ませる技を体感 「教科書を教えるとは、こういうことだ!」 を体感したことが二度ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業技術習得三つのカベ(1時間、1年間、10年間のカベ)
  • 三つのカベをこえられる教師
  • 謙虚に強かに修業を続ける日々の中で授業の腕は磨かれる
書誌
教室ツーウェイ 2004年7月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 衝撃のTOSSサークル訪問 新卒の年、向山著作群・法則化シリーズ(現「日本教育技術方法大系」)を買い漁り、一気読みを繰りかえした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 タイム別全仕事
  • これだけはやりたい5項目
  • システムとルールの確立が急務
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 システムの確立 とにもかくにも、学級が自分たちだけで動けるようにしなければならない。 担任が手放しでも一日が滞りなく流れるようにしなければならない。学級のシステム作りである。システムは、二つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なぜ、貴方の授業中子どもが騒ぐのか
  • 授業が集中する五つの原則
  • 授業は格闘技である!
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 大原則は指示作業評価のサイクル 授業において最も大切なことは、 子供全員に空白を作らないことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自分の授業力を測るTOSS授業技量検定
  • 五段位を認定されて
  • 授業技量検定高段取得には原則がある
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 最優先は「問題提起」という視点 向山洋一氏の前でする授業に、私は、密かな評価基準を設けている。(公表したので密かではなくなってしまった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の三日間「気になる子」への基本方針
  • 黄金の三日間、何をすべきか
  • 授業のしつけに全力を注ぐ
書誌
教室ツーウェイ 2003年4月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 授業のしつけが全てを左右する 最初の三日間で学級の型を作り上げる。 型は、大きく次の三つからなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の1年は「黄金の3日間」で決まる
  • 学級のシステムつくり
  • 集団維持システムを起動させる
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 集団維持のシステム 学級を集団として機能させるためのシステムが必要である。日々の学級生活が支障なく過ごせるようなシステムをつくらなければならない。担任が一週間いなくても支障なく学校生活できるシステ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領の授業準備
  • 各教科の授業準備
  • 道徳
  • TOSS道徳/JVEの出番である
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 新教育課程「道徳」の目玉 道徳の指導内容は、現行の微修正である。 現行に新たな言葉・句が補充されている程度である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 衝撃を与え続けた法則化の問題提起
  • 21世紀に継承したい教育文化
  • TOSS道徳
  • 二十一世紀型道徳授業の牽引車となる。
書誌
教室ツーウェイ 2002年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 生き方の五原則 今から7年前、TOSS道徳は誕生した。 TOSS道徳は、誰もが疑いを持たなかった徳目に、異議申し立てをした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 TOSSランドでインターネットの授業完全準備
  • インターネットで活用できるTOSSランド
  • 道徳
  • 年間35時間をTOSSランドでカバーする
書誌
教室ツーウェイ 2001年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 教室のコンピュータ活用、主役は教師 二〇〇五年、全国五十万の教室と五十万の特別教室がインターネットに接続される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度評価導入までの学校の準備
  • 到達度評価に耐えうる向山型算数
書誌
教室ツーウェイ 2001年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 裏づけなき問題解決型授業の主張 問題解決型授業を推進する方は、次の主張をする。 「解き方ではない。算数的考え方を身につけさせることが大切なのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 待ったなし総合的学習・コンピューター、英会話
  • インターネット 授業実践活用事例
  • TOSS子どもサイトでネットリテラシーとネチケットを教える
書誌
教室ツーウェイ 2001年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ネットリテラシー・ネチケットの授業を! 教科学習は、教師がコンピュータを操作しインターネットを活用する。分かりやすい授業を展開するためだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山実践をシステムとして検討する
  • 向山型社会科のシステム構造
  • 向山型社会科
  • 内部情報蓄積と再構成の学習システム
書誌
教室ツーウェイ 2000年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
向山型歴史学習の中に、人物中心の歴史学習システムがある。 「内部情報蓄積」と「再構成」の原則で組み立てられた学習システムである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 TOSSインターネットの全体像
  • インターネット第二回東京会議への道
  • 使いやすさを追究!!
書誌
教室ツーウェイ 2000年9月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 自己満足で臨んだ富山会議  インターネット第一回富山会議の数日前、何とかホームページを立ち上げた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 その後の酒井式描画指導法
  • 酒井式の基本指導
  • 自画像
  • 「自画像」酒井式描画指導の入門に最適
書誌
教室ツーウェイ 2000年7月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 酒井式描画指導の入門は自画像で  自画像は、対象が自分の顔だけだから指導がシンプルである。 また、どの子にも上手に描かせることができるから、苦手な子の描画に対するコンプレックスを払拭することができ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ