関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教師力は五つの力量のかけ算で決まる
  • 一時間の授業・一単元の授業が安定しているか
  • 算数授業を安定させるには
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 優れた教材の力を活用する 「TOSSかけ算九九計算尺セット」を学年で購入した。教科書の導入場面よりも前に、九九尺セットだけを使った「かけ算の導入」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「真犯人はこいつだ」がえぐり出す教育界改革のテーマ
  • 教科書をないがしろにする算数の問題解決学習
  • 「教科書の全ての問題を、全ての子どものノートに、きちんとやらせる」こんな基本さえできない
書誌
教室ツーウェイ 2006年7月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 教科書を出させない 算数の公開授業で何度も「問題解決学習」と称する授業を見てきた。 教室に入ってまず教科書とノートが机の上に出されていない。嫌な予感。お決まりのプリント配布だ。ああ始まった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対成功する新学期学級づくり 黄金の三日間
  • 新任で崩壊学級を持たせられたときの心得
  • 出会いの小さな勝負に勝つ! 知的な授業を追試し続けよ!
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 出会いの勝負に勝つ 崩壊した(しかけた)子たちとの出会い。 子どもたちは、教師不信の目であなたを見ます。鋭い視線が集まります。無関心な目もあります。からかったり、失礼な言葉を投げかけてくるでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 できる教師は教材教具を厳選する
  • 算数の基礎基本を身につけさせる教材
  • かけ算九九を難なく覚える「かけ算九九計算尺セット」
  • できない子の視点に立った緻密さと、子どものやる気を引っぱり出すダイナミックさを融合させた教材
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 緻密さとダイナミックさ 向山型算数セミナーで向山洋一氏の「かけ算九九尺の飛び入り授業」を見た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ようこそ教育界へ―輝く教師人生を歩むとき―
  • おすすめ「成功するこの授業」
  • 逆転現象を生む図形問題
書誌
教室ツーウェイ 2006年2月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
教室熱中! 逆転現象が起こる図形問題。 @の図を板書。「黒い点が罫線の角に4個です。写しなさい」TOSSノートや方眼ノートの「角」を使って写させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力崩壊の真犯人 算数問題解決学習
  • 勉強ができない子に冷たい算数の問題解決学習
  • 全国からの「ルポ」が伝えるこんなひどい「問題解決学習」
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 信じられない光景 高元教諭は信じられない光景を見た。 算数の授業中、廊下からの涙声。  「意味がわからない。何をすればいい……何できればいい………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室騒然……原因と脱出までのドラマ
  • 教室騒然を立て直すには方法がある
  • 教室の「ガキ大将」になれ
書誌
教室ツーウェイ 2005年11月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 ガキ大将が満たす七つの必要条件 今から十三年前のなつかしい「教室ツーウェイ」(一九九二年六月号)。特集テーマは「子ども集団、統率の原理」である。「カバゴン」こと阿部進氏の論文が載っている。タイトル…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 伝統的教育文化を現在に生かす
  • 授業に生きる伝統的教育文化
  • 算数 和算
  • 世界に誇れる数学文化を今に伝える和算
書誌
教室ツーウェイ 2005年10月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 知的発展としての和算 和算の定番といえば「鶴亀算」である。 原型は中国の古算書『孫子算経』による…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 我流は状況を悪化させる
  • 質問に答えます―授業編
  • 「我流」は子どもを悲しませる
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
Q1 あかねこ計算スキルについて。 @時間を正確に計るために、ストップウォッチを使っています。 A毎回、教師が回収して○をつけ、教室保管しています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の授業技量 5つのレベル
  • 教師入門の授業技量、下位レベル
  • 公開授業の参観は「技量検定」の審査員になったつもりで
書誌
教室ツーウェイ 2005年7月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 硬い表情・テンポの落ちる授業 (表情が硬いなあ。笑顔がない) ある学校の「少人数指導」の「公開発表会」を参観した。同じ学年・同じ単元を習熟度ABCに分け、三人の教師が教えていた。授業の第一印象はこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 別れの演出そしてリセットの準備
  • 我が学級 1年間のドラマ ベスト5
  • 一年生ほどグングン成長する学年はない! TOSS指導法で子どもの笑顔が毎日見られたこの一年間のドラマ・ベスト5
書誌
教室ツーウェイ 2005年3月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
第一位 出会い・ロッキー君よろしく! 一〇年ぶりの一年生担任だ。 新しい机を並べ、大きな名前を貼る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科教育の指導法を脳科学で検証する
  • 向山型算数の指導方法と脳科学の検証
  • 総論
  • 脳の記憶メカニズムに適合した向山型算数指導法
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 脳科学からみた百マス計算の害 「ものを学ぶ」とは、つまりは「繰り返し」である。習ったことを練習する。忘れたらまた覚える。それでも忘れたら、また覚えるしかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 脳科学が明らかにした学習の原則
  • 向山型算数は方法記憶となる、方法記憶こそ最も大切な学習内容である
  • すべての計算の基礎である「数のかたまり」概念を、最強の記憶である「方法記憶」にまで深める百玉そろばん
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 「数のかたまり」概念の重要さ 「数のかたまり」概念を「方法記憶」にまで深めることは、小学校算数で最も重要なテーマである。7+5の計算手順…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の仕事に開眼したあの時
  • ライブに参加して
  • 同じようなテキストを使っても、授業に生じた「力量差」
書誌
教室ツーウェイ 2004年9月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
CO2削減セミナー東京に参加した。 参加者番号は1番。最前列である。 テーマ別にテキストを作成されたTOSS教師が次々に模擬授業を行った。当然ながら、ここでも授業に力量差が見られた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 タイム別全仕事
  • タイム別全仕事
  • 朝の教師の行動
  • 教室には右足から入り、挨拶の指導を徹底する
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
8時15分 出勤。(一番遅いのが私) 8時25分 職員打ち合わせ。 9時10分 始業式が終わり、いよいよ担任発表。校長先生が学年クラスと担任名を読み上げる。会議で「教師も元気よく返事をしましょう」と申…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
  • 教材教具別ユースウェアのポイント
  • *算数教科書
  • 「教科書通り」は奥が深い!
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 教科書通りの奥深さ 向山型算数は「教科書通り」にリズムよく授業する指導法である。 しかし、その「教科書通り」の奥が深いのだ。向山洋一氏と同じレベルで教科書が使いこなせる教師は、一万人に一人どころか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 なぜ、貴方の授業中子どもが騒ぐのか
  • 授業が集中する五つの原則
  • 統率の第一歩は「目力(めぢから)」
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
授業を集中させるには何をすべきか。 最初の一歩は、教師の視線を子どもに向けることだ。子どもと目を合わせる。教室を見回して、全員の子どもと目を合わせる。40人近くの子どもたちの目にひるまない。そこから「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自分の授業力を測るTOSS授業技量検定
  • 技量検定体験記
  • 四段に見合う、揺るぎない技量をめざして
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
1 「難問の授業」で検定に挑戦 TOSSライセンスセミナーに講師として呼ばれた。「講師」なんて立場は、最初から考えなかった。向山氏に技能検定していただける! 一挑戦者のつもりだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学業不振」の子の基礎学力を保障する
  • 教科別「学業不振」の子の指導
  • 算数
  • 「学業不振」の子を心からいとおしく思い、信念を持ってプロの指導を根気よく続ける。
書誌
教室ツーウェイ 2003年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「学業不振」の子の特徴と指導法である。 第一に、モノの準備ができない。 教科書・ノート・筆記用具がそろえられない。四月の黄金の三日間の指導がポイントだ。用意すべきモノを書き出し、家庭にも連絡して持って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間「気になる子」への基本方針
  • 基礎学力保障のためにやっておくべき実態調査
  • 始業式直後に教科書レベル問題を二〇問
書誌
教室ツーウェイ 2003年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しいクラスの担任になった。 初々しい子ども達との出会い。 どうやって学力をつけようか、どんなクラスにしようか。やってみたいことが頭を駆け巡る。前へ前へと進みたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ