関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ワンポイント 向山実践
向山型は、どこまでも優しさの思想に包まれている
・・・・・・
松崎 力
学級の裏文化は、教師がプロデュースする
・・・・・・
河田 孝文
書誌
教室ツーウェイ 2008年12月号
著者
松崎 力/河田 孝文
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を創る
緊急の最先端課題HPVを授業する@
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
あなたは、知っているか。 感染する癌があることを。 その癌の 感染は、予防できることを
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評の国語授業入門
教材を批判的に見る
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
五年生の教材に「未確認飛行物体」という詩がある。 薬缶が空を飛んでいくというユーモアたっぷりの詩であるが、このような詩は難解であり、どうやって授業したらいいか分からないという教師も多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を創る
「直写ノート」でスケッチを描く
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
大きな本屋さんの趣味のコーナーには「大人向けスケッチ」の本がある。 一冊や二冊ではない。 大きな本棚三つ分くらいある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評の国語授業入門
問題児が活躍する授業
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
有名教材の「春」を授業したことがあるだろうか。安西冬衛の「てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った。」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を創る
絵が苦手な子の最強アイテム「直写ノート」
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
図工で鑑賞の授業をした。 音楽の鑑賞と趣が若干、いや、かなりちがう。 鑑賞文を書かせるわけではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評の国語授業入門
発問作りの基礎体力を養う
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 百個の発問を作る 分析批評の授業を作るには、教材を読み解く力が必要になる。その力は、教材研究をしてつけるしかない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を創る
「TOSS直写ノート」で授業を創る@
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
毎年、年度初めは自画像を描かせている。 自画像自体は、多くの学級が取り組んでおり、別段特別な活動ではない。しかし、ほとんどの学級は、画用紙配って「自分の顔を描きなさい」で指導は終了しているようである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評の国語授業入門
金子みすゞの意図に挑戦する
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
金子みすゞの有名な詩に「わたしと小鳥とすずと」がある。 私のサークルで、この詩の模擬授業を見た。その実践は、過去に見たことがある内容だったが、私は改めて詩を読んで、どうしても違和感を覚えた箇所があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を創る
作文を軸にした「こそあど言葉」の授業
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
三年生の国語で「こそあど言葉」を使い分けよう≠ニいう学習がある。 教科書には、次の説明がされている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評の国語授業入門
イメージを広げる
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 イメージを広げる授業 学級通信「ランダム」三〇号の最後は「菜の花の香る所でじっとたたずみ、日がだんだんに落ち、月があがってくる様子をそれぞれの子が描いたのである」という文で閉じている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を創る
授業の重要パーツ「説明」の効率的・効果的手法を探るA
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 内容を効率よく伝える手段 「説明」とは、相手にわかるよう解き明かすことである。 「文章で話し伝える」行為を説明と勘違いしている教師は多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評の国語授業入門
教材文を知的に分析する
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 話者を扱う 物語は、誰かの目を通して書かれている。これを「話者」という。子どもたちが、この話者を理解できるようになると、それまでのあなたの国語の授業が激変するはずだ。教材文を、子どもたちが分析でき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を創る
授業の重要パーツ「説明」の効率的・効果的手法を探る@
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 効率的・効果的な説明方法 優れた授業は、学習内容を説明せずに子どもにわからせる。 または、できるようにさせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評の国語授業入門
最初の「ものさし」は何か
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 小学校での分析批評 向山氏が、分析批評と出会うのは、調布大塚小に勤務していた時である。 井関義久氏が紹介した分析批評との出会いによって「初めて、『教育』の観点から、文学の授業が主張できるようになっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業を創る
授業は、出だしで90パーセントが決まる。
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 授業は、出だしで決まる 第一声、第一画面は、授業づくりの最大の難所である。 出だしで、とにかくこちらを向かせること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
分析批評の国語授業入門
分析のものさしを身に付ける
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 物語授業の問題点 物語を授業する教師の多くは、感想を問う。「この物語を読んで、どのようなことを感じましたか」と問えば、子どもたちは口々にそれぞれの感想を述べる。感想は、主に感動で構成されている。「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
活用の授業も教科書を軸にする向山型算数
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 活用の授業 「三角形をしらべよう」は、三年生の補充単元である。全く同じ内容を同時期に四年生も学習している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
スキル重視の授業こそが考える力を培う
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
河田孝文 一 知らせる 校内研修会に招かれて算数「5年 小数のかけ算」を授業公開した。 使用教科書は、日文に吸収合併されてしまった大阪書籍…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
向山型算数こそが、全国学力調査B問題を乗り越える
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型算数じゃ、B問題にはかなわないでしょ!?」 サークルメンバーの一人が、四月に同僚教師から言われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
小数の計算の仕方を考える「作文」
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生の算数は小学校生活の中で最も難しい。小数のかけ算・わり算は最難関である。 子ども達が新しく学習することは、「小数」でするかけ算・わり算だけである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る