関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
  • 逆上がりの補助教具『くるりんベルト』の効果
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
平成24年7月下旬の夏休み。NHKの「おはよう日本」の番組内のコーナーである『まちかど情報室』から取材依頼があり、収録をした。その内容は、「苦手な運動に挑戦!」ということで、逆上がりのできない子ができ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • なわとびの使い方
  • 運動量の確保が大切
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
なわとびは数を跳ぶことによってできるようになる。 向山洋一氏の基本的な考えは、「楽しいことをたくさんやっているうちに、自然にできるようになる」ということである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第20回)
  • 理論武装をする
  • 持久走大会やマラソン大会を廃止する。
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前の勤務校で、持久走大会が行われていた。各学年ごとに決まった距離(低学年は800M、中学年は1500M、高学年は2000M)を競争して走る。すると必ず、どの学年でも歩くくらいのスピードでかなり遅い子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 発達障がいの子の授業に、医師が勧める教材・教具
  • 学習することで訓練になる「うつしまるくん」
書誌
教室ツーウェイ 2012年10月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
茨城県では、『教育と医療の連携セミナー』を4年間続けて春に開催している。主催はNPO法人子どもみらい飛行である。講師は3名。茨城県立こども福祉医療センターの副センター長の家島厚氏、特別支援コーディネー…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • なわとびの使い方
  • なわとび学習は1時間で何分間行うのだろうか
書誌
教室ツーウェイ 2012年10月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
みなさんは、なわとび指導を45分の体育時間中にどのくらい行われるだろうか? 向山型で行うと、システムがあるから熱中する。45分間続けることも可能かもしれない。しかし、それは危険である。向山氏は、こう言…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第18回)
  • モノを上手に活用する
  • カラーコーンで熱中する体育授業を組み立てる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業では、「モノ」を使うことも多い。子どもが熱中するような効果的な使い方をしたい。どこの学校にもある『カラーコーン』を2つ紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スーパーとびなわの使い方
  • 二重跳びリレーの効果は絶大
書誌
教室ツーウェイ 2012年8月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
「先生! 今日、二重跳びリレーやる?」「リレーやりたいな」子ども達は、リレーとか競争が好きだ。やるだけで盛り上がる。それには、シンプルなルールが必要である。そこには、上達すると活躍できる場がある。だか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第16回)
  • 水泳指導
  • のんびり・だらだらな指導をしていないか、我流をチェック!
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今できなくてもいい そのうちできるようになるという思想  「手だけで平泳ぎ」「足だけで平泳ぎ」……という風に、向山氏の水泳指導は、短い指示をテンポ良く出していく。それは「前跳び10回」「後ろ跳び10回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スーパーとびなわの使い方
  • TOSSなわとびチャレンジシールが、リニューアルしました!
書誌
教室ツーウェイ 2012年6月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
TOSSなわとびチャレンジシールが、リニューアルした。 これまでのシールは、20級から五段までが1枚のシールになっていた。ス―パーとびなわ付属の級表に応じて、とびなわに巻きつける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 体育 (第14回)
  • 集合のさせ方
  • 指導しているかいないか、教師の腕が見分けられる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「集合……集合!……集まりなさい!!」と、声を大にして子どもを呼んでいる教師をたまに見かける。リズム太鼓を動物でも集めるようにドラの如く「ドンドンドン」と叩く教師も見かける。大声・大きな音を出して集め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スーパーとびなわの使い方
  • プロの視点で優れた教材を子ども達に使用させよう
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
よい道具ならば、技術も容易に向上する。全てのスポーツにおける技術発達には、用具・器具の発達、改良が大きな影響を与えている。例えば陸上競技におけるスパイク、水泳競技における水着などである。縄跳びも例外で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スーパーとびなわの使い方
  • 魅力ある教材を正しく子ども達に使用させよう
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
子ども達に、スーパーとびなわを紹介する。 まず、東京教育技術研究所のパンフレットをカラーコピーして配布する。カラーが目を引く。さらに、二重跳びができるようになるというフレーズが興味をわかせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スーパーとびなわの使い方
  • 熱中! 向山式二重跳びリレー
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
スーパーとびなわを使って「向山式二重跳びリレー」を行う。 これは2チーム対抗がよい。その方が断然盛り上がるのだ。男子対女子の2列が定番だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 なわとび指導カードのシステム化
  • 向山式なわとび指導法となわとび指導カードをセットで取り組む
書誌
教室ツーウェイ 2011年11月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
なわとび指導カードは、向山洋一氏が長い時間をかけて改訂し完成されたカードである。しかし、よりよい教材も正しい使い方をマスターしなければ効果は半減するどころか、下手をするとケガにつながる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スーパーとびなわの使い方
  • 縄跳び運動の取り組み時間
  • ロープの調整・交換やっていますか?
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
体育の時間、一年の中でいつから「縄跳び運動」に取り組めばよいのか? 冬の時期、体づくり運動での取り組みをしている学校を多く目にする。それはそれで問題ない。だが、子どもをよりできるようにするには、帯で教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
  • 普段の訓練の重要さを感じる
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
二〇一一年三月十一日二時四十六分。前任校で、五年生の子ども達と五時間目の授業を終え、ちょうど休み時間、教室で過ごしていた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • くるりんベルトの使い方
  • 必ず教師(大人)が、一緒について使用すること
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
始めに重要な使い方を確認しておく。  使用時は教師(大人)がつきそう。  子どもが『くるりんベルト』の使い方を知ると、子ども達だけで「やりたい」と言うようになる。それをつい「いいよ」と、容認することは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • そうだったのかとわかった授業 (第4回)
  • 「大縄跳び」協応動作を身につけるための手だて
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
二年生のA子は縄跳びも跳び箱もできない。注意深く見ると、ジャンプができなかった。地面から足が離れず僅かにかかとを浮かす行為を繰り返していた。 特別な支援を要する子の運動における特徴のキーワードは『協応…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 向山式縄跳び指導法
  • 優れた教具を使うことで子どもたちに力をつける
  • それを支える緊張場面の設定・教師の言葉掛けが重要となる
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
根本正雄氏は言う。  指導にも原理・原則がある。原理・原則に基づいた指導をすれば、子どもは変わっていく。基礎・基本も身に付けていく。ところが原理・原則を外すと指導はぶれ、子どもは荒れていく。「我流をな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • スーパーとびなわの使い方
  • 優れた教具を使うことで子どもたちに力をつける
  • それを支える緊張場面の設定・教師の言葉掛けが重要となる
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
ある年の冬。新卒教師の指導でこんな場面を見た。 ・子どもの跳び縄は、ビニル製の軽いものを使っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ