関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
「学習習慣」の確立をめざす低学年生への助言
日記で追究の習慣化
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
反復学習で知識・技能・態度が身に付く
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 知識と技能は反復によって身に付く 学力は、さまざまな要素から成り立っている。 知識も、考える力も、表現する力も、何かができる技能も、すべて学力を構成する要素である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
学びの活用能力と連続性獲得のために
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
有村 久春
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもが生涯にわたる学びの力(学力)を身に付けるには、@基礎的な知識・技能の習得、Aそれを活用する思考力・判断力・表現力などの能力形成、B主体的に学習に取り組む態度形成が求められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
学習習慣の確立が子どもを伸ばす
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 宿題は学習習慣をつくるため 大量の宿題を出すことには賛成できない。 しかし、学習習慣をつくるための宿題なら意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
「学習習慣」は思考の質を高める
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
大内 善一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 思考の質を高める「学習習慣」 「習慣は第二の天性である」という格言がある。「習慣」は生まれつき備わっている性質に次いで、後天的に身につけた資質・特性だというのである。それは、身についてしまっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
基本を見直すことから始めよう
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学習習慣が育たない 学習習慣が育たない理由――それは数多くある。学習意欲がないから。よい結果を出すことに性急になりすぎているから。学習の方法がわかっていないから。誘惑がたくさんあるから。周囲があまやか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
根本・本質から考えていない
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 生活習慣が崩れている ・相手の話をメモをしながら聞く。 ・問題意識をもって聞く。 ・聞き取りやすい声の大きさ、速さで、はきはきと話す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
原因は、続けることの難しさ
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
山田 一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 習慣化について 習慣化したということは、どういう状態をいうのであろうか。歯磨きを例にして考えると、習慣化するということは、食後、歯磨きをしなければ、口の中が気持ち悪く、すっきりしないという状態では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
他人事にせず学校の責任と腹を括る
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 不振の原因はどこにあるのか? 読者諸兄は、学習習慣が育っているのだろう。わざわざ身銭を切って本誌を購読しているのだから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
「学習習慣」の確立をめざす低学年生への助言
低学年の時の学習習慣が学力を左右する
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
三浦 広志
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 大切なのはノートがきちんと書けること 4年連続1年生を担任した後、5年生を担任している。勉強を苦手としている児童に共通することがある。その一つがノートがきちんと書けないということである。これは、低…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
「学習習慣」の確立をめざす低学年生への助言
教師の声かけは明るいのが一番 繰り返し教え、できたら褒める 褒めることによって、その行動を強化していく
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
熊谷 博樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 明るい声かけをする 低学年に限らず、子どもたちに声をかけるときは、次のことを意識している
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
「学習習慣」の確立をめざす低学年生への助言
基礎をガッチリ
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
林 悟子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学習習慣への確立の前に必要な基本 の生活習慣と人間関係の確立 1 生活習慣の確立(これがなくては始まらない…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
「学習習慣」の確立をめざす低学年生への助言
聞ける・話せる子どもを育てるいい話
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
井関 和代
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 聞ける子どもを育てる 一年生を初めて受け持った秋、研究授業を行った。授業後の話し合いで、同学年の先生から「もっと子どもに聞かさなければいけない」と言われた。今の私は、そういった批判を「ありがたい…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 パッと集中!“授業の導入”ネタ百科
授業に“導入”は不要?こう考える
授業力&学級統率力が問われる
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
授業は導入ですべて決まる!“つかみ”のスキル
小学校低学年の参観授業 “つかみ”のスキル
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一年生四月、入学期の授業は、子どもの学習観を育む上で特に重要である。どのように授業を行っているか授業記録を学級通信に載せて、事実で伝え、保護者の理解・協力を得られるようにしてきた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保護者が納得!「通知表の言葉」100選
“書くことがない…”に陥らない! 評価の「補助簿」活用技&実例紹介
〈小学校〉日々の授業の記録から
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
テストの記録は、しっかりとっている。それは、数値として。 日々の授業や子どもの活動の姿は、確かにある。それは、記憶として…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 個を生かす集団学習・集団活動
個を生かす集団学習・集団活動―低学年
間違いを通して
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私は日々の実践で、授業のオープンエンド化を核にしながら、次のことを取り入れている。 ○生活科を中心とした実物からの「問い」を通しての学び合い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
国語科で必要とする「繰り返し学習」とは
ワークによる言語事項の習得
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
いま問われていることは、「何をどう繰り返すか」ということです。「繰り返し学習」によって、つまずきを克服することができるかどうか。【依頼文より引用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
「発表」の仕方が上手になる裏ワザ―低学年
朝の会の時間を使って
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
十五分間の朝の会で健康観察を行っている。名前を呼ばれた後、「元気です。」「お腹が痛いです。」の他に、自由に発表をしてもいいことにしている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る