関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
通知表の文例で使える決めゼリフ
小学校
【社会の文例】子どもたちが社会科をもっともっと好きになる魔法の言葉
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
中條 佳記
ジャンル
学級経営/社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
スペシャリストが使っている教科の板書上級技
社会
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
技1 資料の一部を隠して提示する グラフの表題や単位を抜いたり,推移を隠したり,写真の一部を隠したりすることで「何だろう」「どうなっているのか」といった問いを見いだす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の2学期! 絶対成功する学級&授業リスタート
学習スイッチをオンにする! 2学期の授業開きネタ
社会
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
金川 秀人
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
ここはどこでしょう ねらい 自分たちの住む都道府県の特徴ある地域を選び地名を地図帳で探す。 地図帳のたくさんの情報の中から探すことで集中力を養いその集中力が二学期の学習スイッチをオンにするのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
社会 単元構想
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
スキル1 学習のゴールの見通し 単元の目標を明確にし,その目標を実現した子供の姿を想定する。例えば,「A自動車工場では,優れた技術を生かして消費者や社会のニーズを踏まえ大量生産を行っていることを理解で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
社会 学習問題づくり
書誌
授業力&学級経営力 2018年8月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
スキル1 意外性のある情報・インパクトのある資料を活用する 「意外性のある情報の提示」「インパクトのある資料の活用」「資料の比較」は,子どもたちの「問い」を生む。その問いから学習問題をつくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流はここが違う! 必ず成功する学級開き&授業開き
超一流はここが違う! 必ず成功する授業開き
ドキドキ,ワクワク! はじめての社会科授業
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
授業開きのポイント (1)生活科と社会科の違いを明確化 子どもたちが社会科で初めて学ぶ単元が「学校のまわりの様子」である。生活科の「まちたんけん」とフィールドは同じであるが、何が違うのか指導者がしっか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
社会
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
梅澤 真一
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 社会科の準備は大変? 社会科は地域や現実社会の様子を大切に学習することから、学校ごとに教材を開発する必要があり、教科書だけで授業を進めるのは難しい。そのため、授業準備としての教材研究や資料づくりに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 7つのポイント×5つのステップで必ず成功! 究極の『学び合い』ガイド
7つのポイントを押さえた 小学校 『学び合い』の授業展開例
社会
書誌
授業力&学級経営力 2017年10月号
著者
青木 幹昌
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 考え方の理解 『学び合い』は、「三つの教育観」を理解し、「誰も見捨てないでみんなでできるようになる」ことを子どもたちに求めることで成り立っている。筆者は、社会科専科教員なので、授業開きの時に四年生…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業名人の学級づくりの極意
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすれば深まる! 教科別話し合い活動の工夫&アイデア
社会科授業の話し合い活動の工夫&アイデア
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
由井薗 健
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
社会科の授業において、話し合いを通して社会認識を深めるとともに、多様な価値観を認め合うことは重要なことである。私は話し合いが深まるには、本稿で示す4つの手立てが必要だと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 赤坂真二&堀裕嗣直伝!最強の学級開き
第1特集 小学校/学級を最高のチームにする 赤坂真二の学級・授業開き
最高の授業開きネタで学級をスタートする
小学校5年生/持続可能な社会づくりの担い手とみつめていきたいこと
書誌
授業力&学級経営力 2017年4月号
著者
八長 康晴
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 世界をみつめてみよう 5年生の社会科では主に、○世界や日本の国土 ○食料生産(農業・水産業・貿易) ○工業生産 ○情報化した社会 ○環境について学んでいく。つまり、生きること、暮らしに直結する内容…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員活躍!グループ学習でアクティブ・ラーニング
教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
小学校社会×ブレインストーミング&KJ法
グラフの変化の意味を推論する力を育てる!
書誌
授業力&学級経営力 2016年12月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
五年生「自動車をつくる工業」の単元で、「自動車生産台数」と「湯たんぽの出荷個数」の推移を表すグラフの比較を行う。変化のちがいから問いを見いだし、その原因をブレインストーミングとKJ法にて推論していく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員「わかる・できる」を目指す授業のユニバーサルデザイン
「教科教育」―「理解」レベルの指導の工夫
社会:社会科授業のUD―教材提示方法
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
村田 辰明
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 社会科授業は視覚的か 子どものみならず人間の理解は、視覚的情報によるところが大きいということはよく知られている。にも関わらず、授業は聴覚的情報を中心に組み立てられている。社会科授業も例外ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングで授業を磨く
小学校 各教科でできるアクティブ・ラーニング
小学校社会/社会科は、単元全体が問題解決的、探究的なアクティブ・ラーニングになる!
書誌
授業力&学級経営力 2016年1月号
著者
中田 正弘
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
社会科でできるアクティブ・ラーニング……ぜひとも実践したいのは、「問題解決的、探究的な学習」と「調べて考える一時間の授業づくり」である。どちらも子供たちが主体になる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
有田式「鉄板ネタ」をこのように活用する
小学校中学年
社会科/有田実践「ごみの学習」から学ぶ、ごみ追究の鬼を育てる手立て―四年「このごみ、どうしよう」
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
楠本 輝之
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
有田実践を語る上で「ごみの学習」は外せない。私も四年生を担任した際、有田実践を追試して、授業を進めた…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
有田式「鉄板ネタ」をこのように活用する
小学校高学年
社会科/鉄板ネタをWebワーク化する
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
金川 秀人
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
有田式「鉄板ネタ」を「Webワーク」にして活用します。 「Webワーク」とは、紙ベースのワークシートをプレゼンテーションソフトなどを使ってワークシート化することです…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! 通知表の最強文例集
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【社会】事実をほめて子どもたちのやる気をアップさせる通知表の文例
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
深川 正雄
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
「通知表の文はラブレターを書くように…」という向山洋一先生の有名な言葉がある。人はほめられるとA10神経という「やる気神経」が刺激され、もっと頑張ろうという気持ちになる。吉田たかよし氏は著書『脳が喜ぶ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室で“大人気の読書活動”面白レシピ48
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
社会科授業=“本好きな子”への変身レシピ
授業で出会わせる本たち
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
柴田 陵子
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
眠っている本を活用する 学校図書館の中で、九分類(文学)の本は、いろいろな場面で手にとることが多い。しかし、その他の分類となると、なかなか本が本棚から動くことが少ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 パッと集中!“授業の導入”ネタ百科
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・小学校編
社会(地域学習)―一気に引き込む導入ネタ
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
日部 貴博
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
授業の導入で大切なことは、以下の二点であると考える。 @ 学習意欲を喚起し、学習への楽しさややりがいを抱かせること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 パッと集中!“授業の導入”ネタ百科
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・小学校編
社会(地理・地図学習)―一気に引き込む導入ネタ
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
菅原 道次
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
一 子どもは地図帳や地図記号が好き 地図または地図帳と言えば、必ず「地図記号」が出てくる。 以前、四年生の社会科の授業で「地図帳で裁判所の地図記号を探しているが、まだ見つからない」と話すと、「よし、自…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 パッと集中!“授業の導入”ネタ百科
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・小学校編
社会(歴史)―一気に引き込む導入ネタ
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
一 授業始まりの空気感を変えるには 体育の学習で準備運動があるように、私は社会の学習でも準備運動を行っている。頭のウォーミングアップである。そうすることで、学習に向かおうとする気持ちが作られるのだ。や…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【社会】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
中楯 浩太
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
社会科と「話し合い活動」 社会科では、他の教科と比べて特に、「話し合い」が重要な活動だといえる。それは、公民的資質の基礎を養うことが社会科の目標であり、他者と話し合いながら諸問題を解決しようとする資質…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る