関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
REPORT 博報賞受賞校訪問
「だからこそできる だからこそやる」飯舘中学校の取組
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
嶋野 道弘
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第2回)
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級通信,お手紙,小テストなど学校で使える季節のイラストです。 下記より無料でご利用いただけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第2回)
1年の学級生活の柱をつくろう
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 4月のポイント 4月。多くの子供たちは,「次の先生はどんな先生かな?」と探りつつも,「先生の言うことをちゃんと聞いて行動しよう」という意識が強い時期です。それは「新しい環境でどのように振る舞ったら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
深読み!最新教育ニュース (第2回)
単位時間と授業時数を考える
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
中西 茂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1958年以来の変更か 読売新聞は2月10日,文部科学省が,小中学校の授業時間(単位時間)を各々5分短くし,「学校の裁量を拡大する方向で検討を始める」と報じた。2月16日には,盛山正仁文部科学大臣が記…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業名人の発問の法則 (第2回)
[社会]子どもが「問い」を自分のものにする
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 子どもが問えるようにする これから迎える不確実な未来を生き抜くため,子どもが自ら問題を発見し,新たな価値を創出する力を育む必要があります。そのため発問は,最終的に子どもが自分自身に問えるようになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第2回)
注意がそれて集中できない子
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業中,集中して話を聞けない。よそ見をして,テストや課題に人一倍時間がかかる。今回は学校で起こりやすい集中の問題について取り上げてみようと思います。このような子を見ると,「やる気がないのかな?」「親の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サンバ先生の1日1技 (第2回)
5月 クラスの現在地を確認する/1か月の学習内容を楽しく復習する/他
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
サンバ先生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスの現在地を確認する 1日(水) 1か月が経ち,子どもの本当の素顔も見えてくるこの時期。指導することも増えてきますが,今一度4月に考えたクラスの向かうべき場所と,そこへ向けた現在地を客観的に把握す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第2回)
「学校らしくない学校」をデザインするための視点
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 インクルーシブデザインがもたらす視点の転換 インクルーシブデザインの世界的中心は英国王立芸術学院のヘレンハムリンセンターです。その理念と具体的手法は、ジュリア・カセム氏や平井康之氏らによって日本に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第2回)
低中高学年の先生たちの実践 ICTに慣れるステップから高度な活用まで
書誌
授業力&学級経営力 2024年5月号
著者
坂本 良晶・平子 大樹・土信田 幸江・粟子 直毅
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■ステージごとのICT活用の実践 連載2回目となります。今回は低,中,高学年の小学校教員3名のクルーのICTを活用した授業実践を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アツく学び,温かくつながる!「ゆるアツ」学級経営 (第1回)
今の学校に「ゆるアツ」が必要な理由
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
葛原 祥太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ごあいさつ 皆様はじめまして。1年間,学級経営についての連載をさせていただくことになりました。葛原祥太と申します。どうぞよろしくお願いいたします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
深読み!最新教育ニュース (第1回)
地震対応を考える
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
中西 茂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
災害時の情報の得方,流し方 元日に北陸を襲った能登半島地震で,被害の大きかった地域の学校では,教職員が児童や生徒の安否確認に追われたことだろう。文部科学省の「学校の『危機管理マニュアル』等の評価・見直…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業名人の発問の法則 (第1回)
[国語]「答えがない」から国語授業は面白い
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
橋 達哉
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
法則1 感じ方を問う 法則2 選択肢をつくる 法則3 指導のねらいを意識する 法則4 直接問わない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第1回)
なぜ発達障害のある子に空間的配慮が必要なのか
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
発達障害の特性による困りごとを軽減するために,先生方は様々な方法で指導を行っていることと思います。しかし,特性というのは一度の指導で改善するものではありません。おそらく,同じ注意・指摘を何度も繰り返す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サンバ先生の1日1技 (第1回)
4月 顔写真とともに名前を覚える/子どもの名前を辞書登録する/担任自己紹介をクイズ形式で作成する/他
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
サンバ先生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
顔写真とともに名前を覚える 1日(月) 2種類以上の集合写真を使って名前を覚えるのがおすすめ。その方が様々な子どもの表情と共に名前を覚えられ,出会いの際に「え〜っと君の名前は…」となることなく,自然に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第1回)
不登校特例校から学びの多様化学校への改称をいかに活かすか
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学びの多様化学校とはなにか 令和5年8月31日,文部科学省は不登校特例校の呼び名を「学びの多様化学校」に変更すると発表しました。平成17年に始まった特別の教育課程を編成できる特例校制度が1つの転換…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 (第1回)
それぞれの場所で,それぞれの立場で それぞれの教育を
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
坂本 良晶・飯山 彩也香・武田 勝人・會見 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
■EDUBASEとは? EDUBASE,子どもの未来を考える秘密基地。これは立命館小学校教諭の正頭英和と公立小学校教諭である私,坂本良晶とで始めた教育コミュニティです。日本の教育をより良くしたいという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 (第1回)
書誌
授業力&学級経営力 2024年4月号
著者
いたの なつみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級通信,お手紙,小テストなど学校で使える季節のイラストです。 下記より無料でご利用いただけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第15回)
NEXT GIGAへ 学校を主語に学びのアップデートを
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 学校を主語に 今回で本連載は最終回となります。これまでICTやAIなどさまざまなツールを用いた実践についてお伝えさせていただきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベル別全解説 教師のほめる技術 (第36回)
職員室のほめ言葉
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
令和5年度もたくさんの先生方とお会いしました。そこでよく話題になったことの一つが,職員室での人間関係の実際やその望ましいあり方についてです。多くの悩みを聞きました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若い先生の心をふっと軽くする先輩のコトバ (第12回)
どう頑張っても共感できない!先生へ
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
渡邊 友紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
人間ですからそういうこともある。でも… 寄り添ってみた,歩み寄ってみた。でもどう頑張ってもこの人の言っていることややっていることに対して共感することは難しい…。でも同じ学年を組んでいるから顔を合わせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「学びにくさ」が生まれない教室づくりのために (第12回)
教室・集団が苦手
多様な学ぶ場・学び方を探ろう
書誌
授業力&学級経営力 2024年3月号
著者
佐藤 牧子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の相談 クラスのLさんは,集団の場や大きな音,臭いなどが苦手で,授業中,吐き気やめまいなどを訴え,教室で過ごすことが難しいです。 欠席する日も増えて,どのようにかかわってよいか困惑しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る