関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第10回)
  • 「練り上げ」を問い直す
  • 高学年でも発表する子どもに育てるために
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・永田 美奈子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1.小刻みな問いかけは,子どもの疑問を引き出す瞬間をつくるため 高学年の問題になると,大人でも子どものもつ式の意味を読み取るのに苦労することがあると思います。一見難解に見える式も1つずつ解きほぐしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第9回)
  • 「対話活動」を問い直す
  • 形態にとらわれず,子どもが話したいと思える「自由対話」と「仕組む対話」
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・重松 優子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1 型にはまらない対話づくりを2つのタイプで意識した重松実践 今回の提案者の重松先生は,型どおりの対話にしないために二つのタイプの対話の時間を意識して使い分けています。実はまさしくこれは,重松先生の問…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第8回)
  • 「自力解決」を問い直す
  • 「問い」が変化することを大切にする
書誌
授業力&学級経営力 2021年11月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・浦郷 淳
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数の問題解決の1つの型として,右のような展開がよく見られます。本号はこの中の「自力解決」に焦点を当てた提案です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第7回)
  • 「習熟」を問い直す
  • 問題の量だけを意識した習熟の時間を考え直そう
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・桑原 麻里
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
本号の提案は,適応問題の扱い方についてです。 問題解決の授業では45分に1問しか扱わないことが課題であるとよく指摘されます。だから,本当に身についたかどうか授業後半に適応問題を必ず入れることが強調され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第6回)
  • 「まとめ」を問い直す
  • 数学的な見方・考え方の変容を「小さなまとめ」で価値づけよう
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・久保田 健祐
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
「授業には,『めあて』と『まとめ』と『ふりかえり』が必要です」 こんな指導をされている先生は多いのではないでしょうか。授業後の協議会でも,「『まとめ』はどこにあったのですか?」などの質疑が行われること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第5回)
  • 「練り上げ」を問い直す
  • その子らしい捉え方を大切にし,修正に開かれた練り上げを意識しよう
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・志田 倫明
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
この連載の趣旨については,4月号から7月号までしつこく繰り返してきましたのでそちらをご覧ください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第4回)
  • 「比較・検討」を問い直す
  • 子どもたちのわかりづらさや疑問を共有し,みんなで問題に立ち向かおう
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・河内 麻衣子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数の世界には,右のような問題解決の5段階と呼ばれる型が存在します。地域差はあるようですが,概ね右のような段階に沿って授業を進めることが「よい算数の授業」とされているようです。果たして,この考えは本当…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第3回)
  • 「既習を使った問題解決」を問い直す
  • 既習と未習が結びつく喜びを子ども自身が感じる授業をつくろう
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・山本 順一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
いわゆる問題解決学習には定番の「型」があります。しかし,その進め方で算数の授業が楽しくなったとか,子どもが算数好きになったという実感が現場ではなかなかもてないというのが本音ではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第2回)
  • 「自力解決」を問い直す
  • 人が人らしく学ぶという視点で,自力解決の時間を考え直そう
書誌
授業力&学級経営力 2021年5月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦・平川 賢
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
4月号で連載の趣旨を伝えました。事前に私の「授業・人」塾の仲間に知らせたら,たくさんの賛同の声が届きました。教育の世界では理論からつくられた型が守破離の守とされていますが,型通りに展開した授業でうまく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 算数授業の“当たり前”を問い直す―経験則から,本当に役立つ授業の「型」をつくろう (第1回)
  • 「めあて・まとめ・ふりかえり」を問い直す
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
田中 博史・尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
「スタンダード」の押しつけが止まらない  「学校現場で『スタンダード』の押しつけがなかなか止まらない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 特集扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業名人が考える「よい発問」の条件6 愛弟子が徹底分析!野口芳宏,有田和正の発問 レジェンドの問いはどこがすごいのか?26…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • 学級経営においてなぜ「システム」が重要なのか
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
大前 暁政
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 学級経営における「システム」  学級に,次のシステムを用意します。 (1)目標に向けた頑張りを日記に書く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 日直
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
中條 佳記
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 学級一行日記を書く 当番の日の朝,学級一行日誌を書きます。その日の学級のめあて,自分の頑張ること,やってみたいことなどを書きます。帰りに,一日の振り返り(自己評価を含む)を一行だけ書きます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 朝の会・帰りの会
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
江口 浩平
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 朝の会・帰りの会の目的を確かめる 全国の小学校どこでも,朝の会・帰りの会は実施されていることでしょう。しかし,ほとんどの場合,学年で昨年度のやり方を確認し,それを子どもたちに提示するだけになって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 給食当番
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 「給食会議」を定期的に行う 自治的なクラスと自立した子どもの育成のために,クラス全体で「給食会議」(現状の給食当番活動を振り返り,よりよくするための意見を出す会議)を定期的に行います。給食係が「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 掃除当番
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
藤木 美智代
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 なぜ掃除をするのか考えさせる 諸外国では学校で子供たちに掃除をさせることはなく,清掃業者に依頼しているところが多いようです。外国の方が日本に来て驚くことの1つが,学校で清掃の時間があることだそう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 係活動
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
日野 勝
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 「やりたい」を尊重し,アイデアを出し合う 「学級をより良く,より楽しくするもの」これが係活動です。子どもたちの「やりたい」を尊重し,アイデアを出し合います。出すときは「何のためにどんなことをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 教室環境づくり
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
北森 恵
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 学級目標は掲示で毎日意識づける 学級目標は,全ての活動の根っこにあるクラスの目的地です。自立とは,ただ楽しい活動をしていることを指すのではありません。クラスに1つ,大きな掲示があるのもいいですが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 提出物・点検
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 種類ごとに提出先を指定する 宿題等の提出物を集めるときに提出用のかごを用意します。何種類か色の違うかごを用意して,色ごとに種類を決めておけば,低学年でもわかりやすくなります。また提出物専用の置き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全
  • こうすればうまくいく! 自治的なクラス,自立した子どもを育てる学級システム 日常生活編
  • 席替え
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
青山 雄太
ジャンル
学級経営/教育学一般/学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 4月〜7月は先生が決める 4月初期の段階では,心理的安全が第一です。席替えも今までの経験に沿った形で,先生が座席を決めます。前年からの引き継ぎ事項などに注意しつつ,隣の席や班のメンバーについて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ