関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 主体的・対話的で深い学びを実現するカリキュラムデザイン
  • 「単元配列表」と「単元計画」作成のポイント
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「カリキュラム・マネジメント」の充実 社会で活用できる資質・能力を育成していくためには,「アクティブ・ラーニング」の視点による授業改善と共に,「カリキュラム・マネジメント」の充実が重要である。なぜ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「個別最適な学びと協働的な学び」を位置づけたカリキュラムデザインのポイント
  • 小学校国語
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
Point1 学習者の多様性を理解する これはカリキュラムデザインに限りませんが,目の前の子どもたちの実態に応じたものであることは絶対条件。そのためにも,自分が対象とする子どもたちの多様性を理解するこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「個別最適な学びと協働的な学び」を位置づけたカリキュラムデザインのポイント
  • 小学校社会
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
Point1 先人の取組から熟慮する そのものの本質や理念を置き去りにして形骸化しないように,何が大切なのか,先人の取組を振り返りながら考えます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「個別最適な学びと協働的な学び」を位置づけたカリキュラムデザインのポイント
  • 小学校算数
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
加固 希支男
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
Point1 一斉授業と個別学習の時間を決める 授業のねらいに応じて,一斉授業と個別学習を行う時間を教師が決めることが1つ目のポイントです。その際,一斉授業と個別学習の長所と短所を踏まえておくことが重…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「個別最適な学びと協働的な学び」を位置づけたカリキュラムデザインのポイント
  • 小学校理科
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
山中 謙司
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
Point1 「見方」をそろえて学習問題を見いだす 子供は,興味・関心を基に様々な疑問をもちます。学習内容につながる学習問題を見いだすことができるようにするために,事象を捉える「見方」をそろえ,同じ視…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「反転学習」のカリキュラムデザインの具体例
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
芝池 宗克
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに 解説動画を通しての理解学習を家庭で行い,理解の確認や定着あるいは発展の学習を教室で行う「反転学習」を効果的に行うためには,カリキュラムデザインの観点が不可欠です。この観点で特に重要なのは,生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「探究的な学び」を位置づけたカリキュラムデザインのポイント
  • 小学校社会
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
松永 賢斗
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
Point1 「探究的な学び」を支えるものからカリキュラムを考える 「探究的な学び」を価値あるものにするために,その土台となるものを大切にすることから始めます。学び合えるコミュニティがつくられることを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「探究的な学び」を位置づけたカリキュラムデザインのポイント
  • 小学校理科
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
吉金 佳能
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
Point1 探究的な学びをつくりやすい単元を知る 理科では,探究的な学びをつくりやすい単元があります。まずは,その単元を知り,その単元で挑戦されてみてはいかがでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「PBL」のカリキュラムデザインの具体例
  • 小学校
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
田中 光夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 PBLとは プロジェクト・ベースド・ラーニング(以下PBL)の魅力は,「大人都合の学びから,子ども都合の学びへの転換」にあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 「教科横断型学習」のカリキュラムデザインの具体例
  • 小学校
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
著者
北野 ゆき
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小学生の学びは「行ったり来たり」を繰り返して深まっていくものです。今までに体験してきたことと学びとを行ったり来たりしながら,友だちと自分の間を行ったり来たりしながら,様々な教科を行ったり来たりしながら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「つい,したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
  • 自ら学びに向かい始める!自由進度学習と4つの「計画術」
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
難波 駿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 自ら学びに向かう行為を妨げる主な障害は,勉強への考え方にある 私は高学年を担任する際,最初の授業で,よく2つの質問を投げかけます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 個別最適な学びから探究的な学びまで カリキュラムデザイン大全
  • 特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2024年2月号
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「ほめる・叱る」を再考する
  • 「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
  • 子どもの自信を奪う「ほめる」になっていないか?
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ほめることは有害なのか? ほめることの有害性を主張した比較的ポピュラーな主張にアドラー心理学があります。アドラー心理学では,「ほめてはいけない,叱ってもいけない,勇気づけよ」と言います。アドラー心理学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめる・叱る」を再考する
  • 「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
  • 「叱る」という行為の本質は何か?
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
村中 直人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「怒ることはよくないが,相手のために叱ることは必要だ」 「叱らないことは,教育や躾を放棄することだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめる・叱る」を再考する
  • 「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
  • 叱ることには効果はないが意味はある?
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
坂 康雅
ジャンル
学級経営
本文抜粋
叱ることに効果はない? 家庭でも学校でも「叱る」ことはよくあることです。子どもが不適切な行動をしたときや危険なことをしたときには,しっかりと叱る必要があります。ところが,なかには,それほど不適切とも思…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめる・叱る」を再考する
  • 「ほめる・叱る」を再考する4つの問題提起
  • モンテッソーリ教育に基づく「認める」「伝える」先生の在り方とは?
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
あべ ようこ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの学習意欲を引き出すモンテッソーリ教育 私は世界中で行われている,「モンテッソーリ教育」という教育法を専門として子どもと関わる,モンテッソーリ教師です。百年以上の歴史のある教育法なのですが,棋士…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめる・叱る」を再考する
  • 心理用語からカウンセリングアプローチまで「ほめても,叱っても届かない…」ときにもっておきたい基礎知識&対応策
  • アンガーマネジメント
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
松下 隼司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
アンガーマネジメントとは? 人は,誰しも怒りの感情をもち合わせています。アンガー(イライラ,怒りの感情)をマネジメントする(上手に付き合う)ために,「心理学」と「認知療法」をもとにした技術です。197…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめる・叱る」を再考する
  • 心理用語からカウンセリングアプローチまで「ほめても,叱っても届かない…」ときにもっておきたい基礎知識&対応策
  • フィキシング・ソリューション効果
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
フィキシング・ソリューション効果とは? 第三者の意見によって自分の曖昧な印象や評価が確信に変わる心理効果です。例えば,第三者から「あなたは彼のことが好きなんでしょ?」と言われて「そうか,好きなんだ」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめる・叱る」を再考する
  • 心理用語からカウンセリングアプローチまで「ほめても,叱っても届かない…」ときにもっておきたい基礎知識&対応策
  • アサーティブ・コミュニケーション
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
林 真未
ジャンル
学級経営
本文抜粋
アサーティブコミュニケーションとは? 自分がどう感じ,どうしたいのかをはっきりと自覚し,批判や期待される役割におもねることなく,自分の気持ちを,率直に具体的に,そして一貫して変えずに伝え続けるコミュニ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめる・叱る」を再考する
  • 心理用語からカウンセリングアプローチまで「ほめても,叱っても届かない…」ときにもっておきたい基礎知識&対応策
  • 認知的不協和
書誌
授業力&学級経営力 2024年9月号
著者
吉田 武史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
認知的不協和とは? 「認知的不協和」とは,人が自分の考えと行動が一致することを好み,矛盾する場合には態度を変えようとする傾向のことです。例えば,甘いものが大好きな人が,太りたくないと考えた場合,態度や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ