関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
さりげない日常の指導が決め手
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
抜かしていそうな問題は絞り込む
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
加藤 延啓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書・ノートチェックをします。 準備ができた人から持ってらっしゃい。 『準備』とは ○教科書に「できた・できない」の印が入っ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
日常指導とポイントを絞ったチェック
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
田中 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .初めてのチェック テ ストの前日に教科書とノートチェックの 時間をとった。ノートはどの子も,見やすい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
5つのキーワード
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
伊藤 佳之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
キーワード1 『とても大切なこと』 第7 回ALL 向山洋一「Q &A 」エキサイ ティング講座に参加した。向山氏から次の話…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
予告してから徹底することが大切である
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向 山洋一氏のノートチェックについて,小 松裕明氏は次のように述べている。 1 子どもが落としそうな点について…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教科書・ノートチェックのコツ
シンプルで効率のよい教科書チェック
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
廣川 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .シンプルに教科書チェック シ ンプルな方法。これが,教科書にチェッ クを継続するコツである…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 授業参観での向山型算数・成功のコツ
基本は日常の指導から
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.簡単な問題で助走する チャイムが鳴り終わると同時に,黒板に前日習った内容の問題を書く。例えば……
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
6年・分数のかけ算
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6上』P.66) 1.りつこさんの考えで先に答えを出す 66ページ。2…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第85回)
高学年
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1答え 下記の通り @(9×5−8)×(7−1)×9 =1998 A(9+7−1)×(9−8)×5…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別6月教材こう授業する
5年・分数のたし算
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5上』P.58) 1.基本型 練習問題に入るまでの段階で,下のような基本型を教えておく。(実際は板書写真参照…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
教科書にない部分を基本型で補う
書誌
向山型算数教え方教室 2004年12月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書で解く 2年生。ノートと教科書 の視線の移動は,できるか ぎり減らしたい。多くなれ ばなるほど,混乱を引き起…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別9月教材こう授業する
6年
分数のかけ算
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6上』P.66) @66ページ。2。 「9分の8かける10分の3の計算のしかた…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
徹底検証 “百マス計算”はできない子を救えるか―体験・見聞・実践論文の公募による分析
Z.大人・子どもの感想・アンケートから
宣伝効果だけの百マス計算
書誌
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 体験者は半数 1学期の半ば,クラス(6年生38人)で「百マス計算」についてアンケートを実施した…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
基本型は計算スキルと同じ形で
書誌
向山型算数教え方教室 2001年8月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5 年生の算数で,難関教 材の一つである「割合」に ついて次のように指導した。 教科書(学校図書P.67…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 劇的効果のある「補助計算」! 子どもの計算力の伸ばし方
うっかりミスを減らし,平均90 点に
書誌
向山型算数教え方教室 2001年7月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 クラス全員ミスが少なくなった ・補助計算をして,テストの時にミスが少な くなった。あと,4年の時に小さく書いてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別6月教材こう授業する
小5教材こう授業する
小数のわり算
書誌
向山型算数教え方教室 2001年6月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『小学校算数5年上』P.30) 1.1指さしなさい。読みます。 2.もう一回読みなさい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「うっとりするノート」になる向山型算数30分間の指導
向山型算数ノートスキル5年を追試して
書誌
向山型算数教え方教室 2001年4月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指示がいらない 向 山型算数ノートスキルを,昨年度の11 月 に5 年生に実施した。 配 付し終わってからの言葉は一言。「左のお…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 21800人の証言!子どもの事実が示すこの1年間の成長
向山型算数との出会いがA君を変えた!
書誌
向山型算数教え方教室 2001年3月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.うわさのA君 A君は,昨年度の職員会議の話題で,必ず名前が出てくる子であった(いかに指導するのが大変かということで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教科書・ノートチェック」が実力をつける
平均点90点突破へ、最後の「詰め」
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書・ノートチェックの効果 まず,昨年度の6年生の2学期はじめまでの平均点である。 @ 94.5 A 87.3 B 87.2C 93.8 D 83.4 E 93.6F 89.1…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第15回)
中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2000年12月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 @答え 筆箱545 円,消しゴム45 円 筆箱500 円,消しゴム90 円は×
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数実物ノートと指導のポイント (第10回)
矢印(→)と丸(○)でうっかりミスを減らす
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
篠崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生の算数の教科書の最後には,たくさんの復習問題が載っている。 その中にある「小数のわり算」について次のように指導した。(右のノートを見ながらお読みいただきたい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
新年度準備
授業力&学級経営力 2025年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
二重跳び全員達成への道 11
なわ跳びブームを仕掛けろ
楽しい体育の授業 2008年2月号
手ごたえ実感!英会話の授業で子どもが変わった
子どもも私も「〇〇は英語で何ていうの?」
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 7
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学2年/おすすめのお話を音読げき…
授業力&学級経営力 2015年10月号
総論
「板書計画」は「授業構想」そのもの
楽しい算数の授業 2006年7月号
TOSSランドを活用した英会話授業 2
イラストカードを使った3つのゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する 2
やっぱりすごい! 五色英語かるた公式サイト
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
若手教師のための「指導案の書き方」教室 7
できる姿と手立てが反映される指導案に
授業力&学級経営力 2015年10月号
総論
「創造性の基礎を培う」ための学習に
楽しい算数の授業 2006年9月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 7
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学5年/「物語のみ力をオリジナル…
授業力&学級経営力 2015年10月号
ミニ特集 ALTとの授業はこうすれば成功する
ALTにお願いしたい5つのこと
TOSS英会話の授業づくり 2002年9月号
一覧を見る