関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 2年・時計と表やグラフ
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年4月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 教師が変われば子どもも変わる!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年4月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦悩 11年前,夢膨らませて念願の教壇に立った。 「何でこんな問題が分からないの!」 いつの間にか大声で子どもを怒鳴る教師に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • U 向山型算数指導システムの全体像
  • 勉強ができる子のノートは美しい
  • 美しいノートづくりの原則を知り、次の一手を打ち続ける!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度4月,研推として「ノート指導」の提案をし,学校全体でノート指導に取り組んできた。この勤務校の「ノート指導」は,市の指導主事からも高く評価されている。ノート指導が市民権を得た!と感じている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第22回)
  • 空白の時間をつくらない
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
本間 尚子・岸上 水月
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
空白の時間のない授業  2@〜Cをノートに筆算で書きます。  スキルまで終わったので,休み時間にします…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
  • [低学年]1年生がつまずく単元とその対策
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「つまずき」とは 子どもの「できない」という現象は同じであっても,できない内容には違いがある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “日常生活”の算数的教材化―面白ヒント
  • 「家の中」の算数的教材化―面白ヒント
  • 身の回りの物の数え方〜助数詞〜
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
家の中をぐるっと見回してみよう。居間,台所,風呂場,床の間,……。実にたくさんの物に囲まれて生活していることがわかるだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「算数で討論」教材がしっかり定着する授業
  • 論文審査解説ページにある向山の授業は,「教材研究を発問にまで凝縮できる能力」の結晶である
書誌
算数教科書教え方教室 2013年7月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.衝撃!向山の授業 『算数教科書教え方教室』(2013年4月号)の向山の授業に,衝撃を受けた
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も大満足!算数授業ザ・ベスト24
  • 低学年担任が多い私の,算数授業ザ・ベスト3!〜低学年では、感覚教育(モンテッソーリ提唱)を!そして、発問・指示の工夫、基本型の工夫で、授業はグンと楽しく、わかりやすくなる!〜
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ベスト1.『わくわくさんすう1』(啓林館) 単元名:「いろいろな かたち」 【単元の流れ】 (1) 高く積み上げる・形づくり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
  • 目から鱗が何枚も落ちること間違いなし!
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
吉田甫著『子どもは数をどのように理解しているのか』(新曜社) これは,算数の教材研究をする上での基本文献として,ぜひ手元に置いてほしいお薦めの1冊だ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教科書例題と練習問題のミゾを埋めるヒント
  • 地道な教材研究と研修あるのみ!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の紙面には限りがある。教科書をコンパクトにまとめようとすると,例題と練習問題の間にミゾ(ジャンプ)が生じてしまうのだろう。問題は,「どこにミゾがあるのかに気づくこと」ができるかどうかである。気づ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型ノート・ここまで差が出る算数の実力
  • 向山型ノート指導は,子どもに学力をつけ,教え子にも保護者にも感謝される指導だ!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.お薦め教材 ノートの書き方は,重要な学習スキルだ。 ノートの書き方を指導するときのお薦め教材がある。『向山型算数ノートスキル』だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
  • 日々反芻 向山先生のコメントから学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
論文審査に応募して,自分の授業の欠点が分かってきた。向山先生からコメントをいただけるからだ。21回いただいた言葉の中から4つ+私が反芻している言葉を紹介する…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教材研究力がUPするITの戦略的活用術
  • 論文審査MLで、授業の腕を磨く
書誌
向山型算数教え方教室 2004年11月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
インターネットでは,テーマをしぼって研 究の仲間を作ることが大切だ。 (『教育トークライン』2001年11月号…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
  • 「指導案」「所見・反省」「子どもの事実」の記録を残す
書誌
向山型算数教え方教室 2004年10月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
最近取り組んでいる「授業記録」ノートを 紹介する。授業記録ノートには,以下を残す ようにしている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「算数が苦手な子」に変化を起こす授業パーツと技術
  • 「頑固さ」と「執念」!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年9月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.強い思い 「算数が苦手な子」に変化を起こそうと真 剣に考えるなら,授業パーツや技術の前に必 要なものがある。それは執念とも言える「強…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発展学習」で大活躍!「難問1問選択」の授業
  • 授業の活性剤「難問」の授業に挑戦!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「答えを教えようか?」 「お願い,言わないで〜〜!」(大合唱) 子どもは知的挑戦が大好き。難問が大好き…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「教材選定会議」を成功させる段取り
  • 実物・実演・資料の3点セットできまり
書誌
向山型算数教え方教室 2004年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年の私は違う。さない工夫として,TOSSランドから 現在,来年度の「教材選定会議」に向けて, ユースウェアをプリントアウトしたものを元気に段取り進行中だ。クリアファイルに挟んで教務室の机の中に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 公開授業!自信を持って迎える“この準備”
  • 「向山型算数の研究をしています」この言葉から準備開始!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2003 年4月。異動。 現任校も研究教科は算数。(よし!) 研究題目は「基礎基本の定着を図る指導の工夫」(いいねえ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文 算数授業へのこだわり
  • 向山型算数の誕生
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数は,大田区池雪小学校で,私が算数のT・Tを担当していた授業実践をもとに誕生した。20年ほど昔である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
藤本 大平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントは3つある。 1.易から難へと組み立てる。 2.進度を視覚化する。 3.空白の時間をつくらない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 2年「『2年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教えてほめる 巻末にある学年の復習問題を授業で扱うとき,一度教えたことだからといって,「さあやってごらんなさい」と,乱暴に扱ってはいけない。“子どもは前に学習したことは忘れている”という前提で授業…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ