関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
教科書の理解を助けるデジタル教科書の活用
デジタル教科書を使った実感―プラスとマイナス
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〈巻頭特集論文〉「紙の教科書」を教える技術を身につけていることが基本。その上で、デジタル教科書で子どもたちに力をつけるポイントを研究すること
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 「紙の教科書をどう教えるか」が基本 第一に,通常の教科書を活用した授業を上手に展開できなければ,デジタル教科書を使った授業もぐちゃぐちゃになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
学校で購入してもらうためにとった作戦
デジタル教科書―学校採用の壁を乗り越える戦略
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
泉田 剛志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.まずは実演 学習指導要領の改訂により,今年度から教科書の内容が増加した。 昨年の1月,2月に教科書会社や教材社は競って自社教材の宣伝に来た…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〔低学年〕デジタル教科書活用で「掲示物」や「模造紙おばけ」だらけの授業とサヨウナラ
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.デジタル教科書の特徴と利点 デジタル教科書には,以下の特徴がある。 1.教科書のページをそのまま提示できる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〔中学年〕動画を活用し,作図を全員に習得させた!
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
光川 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数デジタル教科書を使うと,授業の準備にコンテンツを作成したり探したりする必要がなくなる。教師は授業の準備時間を減らすことができる。まさに,助っ人である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〔中学年〕安定した授業を実現!教師も子どもも助かる! 一度使うと手放せない便利なツールである
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
小井戸 政宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「小井戸先生!デジタル教科書は,手放せません」。経験年数6年目の男性教師の言葉である。デジタル教科書があると安定した授業ができるという。私もデジタル教科書にかなり助けられている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〔高学年〕デジタル教科書で説明の授業は攻略できる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
栗原 龍太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書を黒板に映し出す 教科書を黒板に映し出すよさは,次の2つであると考える。 @ 情報を限定できる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〔高学年〕デジタル教科書を使い,特別支援を必要とする子どもを集中させる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年2月号
著者
松岡 高史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生2学期の算数単元テストの平均点(11月現在)は, 「ならべ方と組み合わせ方」94点,「速さ」91点,「立体の体積」86点,「比とその応用」89点,「拡大図と縮図」90点…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第55回)
中学年/「四捨五入チャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.概数の理解を助けるために,四捨五入の概念を少しずつ教える 中学年の児童にとって,「概数」は難教材の1つである…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第19回)
5年「分数のたし算とひき算(約分)」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年11月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5上』pp.103〜105 授業の開始は,前時の復習(p.102)をフラッシュカードで行う。「2分の1と等しい分数」を次々と読ませていく…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 デジタル読解力UPの自己研修
デジタル教科書を使いこなすために,とにかく習うより慣れろ!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
総務省は,2015年までにすべての児童・生徒にデジタル教科書用の情報端末を1台ずつ配布する方針だ。今後,教師は,デジタル教科書を使いこなす授業技術をもっておかないと生き残っていけないだろう。とにかく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2下』pp.58〜60 1.身近なものから始める 前時で,mという単位を知り,mとpの単位の相互の関係を見つけ,1mの量感をつかませておく…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/継続は力なり
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
クラスで「出来ない子」がいれば,平均90点を突破することは困難である。 突破には,「出来ない子」をできるようにすることが不可欠だ。さらに,ケアレスミスを無くすことも必要である。それには…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書のジャンプを見抜く
「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書を使った「説明」のさせ方
教科書を活用した3つの説明のさせ方
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.写すのも勉強 教科書を使った説明のさせ方にはいくつかある。 一番簡単なのは,教科書の説明の記述を写させることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
U 向山型算数指導システムの全体像
頭のよくなる学習用具を用意させる
学習用具の準備は学力形成の基盤となる
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
松島 博昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学力基盤となる学習用具 経験則であるが,学力が低い子は, 学習用具が準備できていない ということが多い。逆に,学力の高い子はしっかり準備できる。学習用具を準備する習慣を身につけさせることは,学力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
U 向山型算数指導システムの全体像
勉強ができる子のノートは美しい
美しいノートづくりの原則を知り、次の一手を打ち続ける!
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度4月,研推として「ノート指導」の提案をし,学校全体でノート指導に取り組んできた。この勤務校の「ノート指導」は,市の指導主事からも高く評価されている。ノート指導が市民権を得た!と感じている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
U 向山型算数指導システムの全体像
優れた教材を選び,正しく使う
「やった!」が溢れる「あかねこ計算スキル」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お勧め教材は,ズバリ, 「あかねこ計算スキル」(M社発行) である。 その日学習する教科書の問題を終わらせ,「計算スキルをします」と言った途端,「やったあ」と声が上がる教材である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
U 向山型算数指導システムの全体像
教科書通りに教えることは難しい
工夫 確認 作業 システム活用
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌最終号で,もう一度「向山型算数」とは何かを確認しておこう。 「向山型算数」は,教科書をその通りに教える方法だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る