関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 「個別の指導計画」概説
  • 特別支援教育を支えるためのツールとしての「個別の指導計画」
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
干川 隆
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 連携ツールの必要性 平成15年3月に出された「今後の特別支援教育の在り方(最終報告)」では,通常の学級の中に学習面や行動面に困難を示し特別な教育的支援を必要とする6.3%の児童生徒がいることが明ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 事例
  • 通常の学級で使う「個別の指導計画」
  • 通常の学級の特徴を生かして
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
漆澤 恭子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●使える個別の指導計画を 私が今言われている「個別の指導計画」のようなシートを書き始めたのは,8年ほど前のことです。LDと診断を受けた児童の指導に困った時に,相談した先生から,「通常の学級での学習や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 事例
  • 通常の学級で使う「個別の指導計画」
  • 社会性に関する指導事例
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
大西 潤喜
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 通常の学級の中の高機能広汎性発達障害(以降HFPDD)の子どもたちは,「お勉強のできる子」「いつも独りで本を読んでいる子」「ちょっと変わった子」「わがままな子」である。日常生活のトラブル…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 事例
  • 通級指導教室で使う「個別の指導計画」
  • 音韻障害とLDのある女児の指導
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
草野 久美栄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 通級指導学級は,保護者の心配(主訴)によって教育相談が始まり,入級,指導開始となる。担当者は,児童一人一人について個別の指導計画(IEP)を作成するが,保護者が希望する指導内容と,担当者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 事例
  • 知的障害学級で使う「個別の指導計画」
  • よりよい個別の指導計画に向けて
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
岡田 高子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 全国的にも個別の指導計画は浸透し,今や通常の学級でも作成されるようになってきました。そのアウトラインはできていますが,高知県・高知市において共通した個別の指導計画の形式はありません。盲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 事例
  • 特殊学級で使う「個別の指導計画」
  • 保護者と相談して作成する個別指導計画
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
後藤 郁子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 個別の指導計画の作成に特殊学級の担任が神経を使う主な理由としては,@よい計画=よい指導という思いで,ベストと思える計画を考えること,A保護者に計画の良さ(正しさ)をわかって貰いたくて,最…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 事例
  • 親の会が参加して作る「個別の指導計画」
  • 個別の指導計画を作るきっかけづくりを
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
吉田 美恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 茨城県学習障害児・者親の会星の子で活動をして14年になる。昨年から始まった特別支援教育事業には14年間の活動の成果との感慨深い思いがある。しかしながら親の会の集まりでは今日現在でも,「担…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
体調が悪いとき,あるいは人間ドックなどで病院を訪れたひとは,聴き取りやさまざまな検査を受けるだろう。おざなりな聴診だけで,病名を告げられたり,状態を説明されたり,ましてや薬を処方されても納得はいかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成15年8月,文部科学省から,前年度の学校基本調査の結果が公表されました。この調査結果で注目されるのは,前年度中に30日以上学校を休んだ不登校児童・生徒数が13万1211人(児童生徒総数の1.18%…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 高機能自閉症とアスペルガー症候群*子どもへの支援のポイント
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育,特別支援教育コーディネーター……新しい教育概念が嵐のように学校教育を直撃している
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 計算や推論につまずく子への支援
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校や中学校では,計算や推論といった算数・数学の学習で苦戦している子どもたちがいます。また,教師も彼らへの指導の進め方に苦戦をしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 多動性・衝動性を持つ子にどう対応するか
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年4月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
先般,刊行されたばかりの「LD&ADHD」誌を,大学で勉強されている小・中学校の先生方にお見せすると,異口同音に,今,現場で一番必要とされている本だとおっしゃってくださいます。彼らのほとんどは通常の学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 巡回指導を効果的に活用しよう
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校の中で,子どもたちを支援するリソース(資源)を見つけ,それを活用していくことは指導の基本です。教材も教具も,施設も,それらを活かす先生たちの知恵もすべてリソースといえます。その支援する力のパワーア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 すべての学校で校内支援体制の確立を
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2002年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LDやADHDの子どもへの支援は,通常の学級が主なステージです。しかし,このような子どもとつき合ったことのない教師にとっては,とても不安なことかもしれません。そうでなくても,一人の教師だけの支援では不…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 いま通常の学級で,何ができるのか*わかって!わたしたちのこと
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2002年7月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校には,さまざまな特徴を持った子どもたちが通ってきています。 理解の早い子・遅い子,算数の得意な子,図工の好きな子,活発な子・気持ちの優しい子,落ち着きのない子……まさに十人十色です。受け持ちが決ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • 提言
  • 「気づき」から始まるアセスメント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 アセスメントの目的 (1)「より良く生きる」ためのアセスメント もう二十年以上も前のことですが,アセスメントの授業を初めて担当し,その準備のために関連する資料に目を通していました。その時に,次のよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 解説
  • 【実例付】使いやすい「個別の指導計画」を作るために
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 個別の指導計画の基礎 (1) 構成 個別の指導計画は,以下のような項目で構成される。 @実態把握(教育的ニーズを把握する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
  • 提言
  • 特別支援学級をリソースとして生かすために今,必要なこととは
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級をリソースとして生かすために今,必要なこととは 1 特別支援学級が果たしている役割とは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
  • 事例
  • 茨城県守谷市立松前台小学校の取り組み
  • 〈解説とコメント〉8年間の蓄積から学ぶ
書誌
LD&ADHD 2007年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆ポイントは3つある 8年も前に校内委員会作りを始めた松前台小学校は確かに先進校である。しかも,委員会を組織するだけではなく,「機能する」委員会にまで育てあげている。このような,「機能する」委員会に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
  • 事例
  • 埼玉県狭山市立西中学校の取り組み
  • 〈解説とコメント〉「特別の支援を必要とする生徒を受け入れる」ための条件整備
書誌
LD&ADHD 2007年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆成功事例の背景を探る 中学校で特別支援を実行していくことが難しい理由として,次のようなものが挙げられている――@教科担任制であるため,支援方法を統一することが難しい。全教員の共通理解を得ることが難…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ