関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回の特集「6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち」,いかがでしたでしょうか。6.5%という数字,結構な大きな数字なのですが,実は,その他にも,学習面や行動面で困難を示す児童生徒がたくさんい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2012年1月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,自尊感情を取り上げました。 この特集号を手にしてみると,自尊感情は,確かな学力の形成,豊かな心の育成,健やかな体力の増進といった,現代の子どもたちに求められる事項に深く関わり,それらの下支えを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2009年1月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育が本格的に始まり,小中学校はもとより,今や幼稚園や高等学校においても,体制整備や,具体的な指導・支援の取組が進んでいる。そして,体制整備が一段落した小中学校では,通常学級での様々な工夫に注…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2007年1月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「通級による指導」がこの平成18年4月から大きく変わって新たなスタートを切りました。特別支援教育への転換が,また一歩前に進んだ形です。十分な歴史のある通級指導教室の実践から,まさにその4月からオープン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2006年1月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
編集後記  「生きる力」をきちんとつけること。これが,教育の究極の目的である。障害があるとかないとかには関係ない。「確かな学力の向上」も「豊かな心の育成」も,結局は,「生きる力」を育てる手段であると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2005年1月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成15年3月,調査研究協力者会議がまとめた「最終報告」に,「特別支援教育コーディネーター」(仮称)の必要性が明示された。半年前の「中間報告」で既に世に出たものではあったが,それでも最終報告が出た頃は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2003年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特集の提言をお願いした,宮本さんの2つのフレーズがとても印象的です。「LDの取り組みは,元は『文字が読めない』という問題から始まりました。アルファベット文化圏では,文字が読めないという問題が目に付きや…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD&ADHD 2002年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「LD&ADHD」誌は早くも第3号。1号と2号の特集はどちらかというと「子ども」に視点があたっていましたが,この3号では一転して視点は「校内支援体制」です。8つの事例の初原稿を読んで軽いショックを覚え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
著者
酒井 均
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号は,2023年8月に福岡市のアクロス福岡において開催された第5回S.E.N.S年次大会in福岡における教育講演やシンポジウムの内容を紹介することになりました。コロナ禍が少しずつではありますが収まっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回の特集は,新年度に「特別支援教育」を推進する中心的立場を担った先生,あるいは「特別支援教育」をさらに推進していこうとする先生へ,先輩からのエール&アドバイスとなる内容でした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「うちの地域では,すでに,本人・保護者と一緒に作成していますよ。」 「うちの学校では個別の教育支援計画を保護者に見せていないです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」において,知的発達に遅れはないものの学習面又は行動面で著しい困難を示すとされた児童生徒の割合が小学校・中学校において8.8%とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『LD・ADHD&ASD』は,LDやADHD,ASDと診断された方,また,診断はなくても,これらの特徴を有するのではないかと考えられる方の周辺で,指導や支援について考えておられるみなさまのために作られ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習指導要領改訂における個別の指導計画や個別の教育支援計画への言及を受け,今回は久しぶりに真正面から「個別の指導計画」をメインテーマに特集を組みました。幼稚園・保育所から小学校・中学校・高等学校まで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
このたびは,算数障害および算数困難な子どもたちの指導について,特集号を組ませていただきました。算数障害の研究は国際的にも研究が遅れている分野であるとの認識があります。今回,自分の稿を書きながらもこれま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回の特集はいかがでしたでしょうか。多くの先生方,教育関係者の方々にはお忙しい中ご執筆いただき,とても感謝しております。改めて御礼申し上げます。今回,私の不手際で掲載いただけなかった先生,紙面の都合で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号では,「デキる支援者になるための特別支援教育研修―GRITを高める研修を目指して―」をテーマに特集を行いました。実践力を高め,自己を磨く研修方法や内容を問い直してみました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号では「『見る力』を育む『ビジョントレーニング』」をテーマに特集を行いました。 2007年に特別支援教育がスタートしました。手元にある「日本LD学会第18回東京大会論文集(2009)」のポスター発表…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号では「セルフアドボカシー」をテーマに取り上げました。元々は障害者福祉の領域の用語で,心理や教育の領域では,あまり馴染みのなかった概念でしたので,正直ちょっとしたチャレンジでした。原稿をお願いするに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
下記の図は京都市教育委員会の高松崇さんが描いた図です。学校では様々な子どもたちがいて,ただ単に学習環境が平等になっているだけでは十分でなく,困難のある子どもが参加できるような公正さが求められます。それ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ