もくじ
LD,ADHD&ASD2013年7月号
特集 6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち
- 特集について・・・・・・
概論
解釈
事例
1【子どもの多様性への気づき(通常の学級の教師自身からの気づき)】
2【子どもの多様性への気づき(外部の専門家からの指摘)】
3【多様性の把握(特別支援教育の校内委員会で)】
4【多様性の把握(外部の専門家からの支援をもらって)】
5【支援方策の検討・支援計画の作成(コーディネーターの活躍)】
6【支援方策の検討・支援計画の作成(教員で協議して(校内委員会))】
7【支援の実際(明確な診断のある子,通級を利用している子)】
8【支援の実際(通常の学級の中だけでの少しの支援)】
Essay
子どものページ
親の会・JDDネットニュース (第46回)
医療との連携 (第46回)
実践の小箱/臨床学校現場から (第44回)
Newsな視点 (第2回)
あなたの街のサポートセンター! (第2回)
親から先生への一言〜保護者のホンネ〜 (第2回)
- ホントの気持ち,届いていますか?・・・・・・
- 困っている子みんなに個別の教育支援計画と指導計画を!・・・・・・
- 言葉を大切に・・・・・・
- 同情するなら支援をくれ!・・・・・・
特別支援教育の視点で授業改善・学校改革 (第2回)
在籍クラスの授業にいきる!読み書き支援のとっておきアイテム (第2回)
認知の強みをいかす!算数支援 (第2回)
一度は手にしたい本
編集後記
・・・・・・