関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の「評価の観点」をどうするか―私の提案
  • 「総合的な学習」に独自な評価の観点を
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 重要なことは何か この際、改めて、総合的な学習は何のためかを考えるべきだ。 私なら、「子どもが学びへの自信と力をつけるため」となる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の評価の観点づくり―研究して欲しいポイント
  • 観点づくりから評価のシステム化へ
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年の一二月四日に出された教育課程審議会の最終答申によって、「総合的な学習の時間」の評価については、指導要録において観点を記載することが求められるようになった。総合的な学習を通して子どもたちにつけたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の評価の観点づくり―研究して欲しいポイント
  • 「自校の基準」の吟味こそ観点づくりのプロセス
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教育課程審議会から指導要録改善の基本方針と参考様式が示された。ここで特に注目すべきは「総合的な学習の時間」の評価である。「総合的な学習の時間」について、各教科の学習の評価と同様に観点別学習状況の評価を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
  • “絶対評価”と総合的学習の評価との関連
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
上淵 寿
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一口に「総合的学習」(以下、総合学習)といっても、その内容や方法は多様である。したがって、学習行為と絶対評価とをどのように結びつけるかには、諸説があることだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
  • “自己評価”と総合的学習の評価との関連
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
佐藤 真
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 現在、学校教育現場における総合的学習の評価研究は、総合的学習がそのねらいの一つとして「自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決していく資質や能力」という自己学習能力の育成を掲げ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
  • “個人内評価”と総合的学習の評価との関連
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 個人内評価の二つの側面 個人内評価を考える場合、案外見落とされているのが、個人内評価には二つの側面のあることである。この点をまず確認しておくべきであろう。個人内評価を最も正確に定義すると次のように…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
  • 評価観点の選び方と測定法の問題
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
松井 仁
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間について、教師は個人内評価重視の評価を行う。必ずしも従来からの評定式によるものを全て否定するものでないが、より広く教師の視点からの観察情報を取り入れた所見の記述を要求している。素朴に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
  • 文章記述表現の研究ポイント
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
藤岡 秀樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教育課程審議会答申に示された教育評価の基本的な考え方  二〇〇〇年一二月に出された『児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について』と題する教育課程審議会答申の「総合的な学習の時間」に関…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録の示す“評価観点”を検討する
  • 「課題設定の能力」を測る評価法の開発
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
杉山 雅則
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
この観点の重要性 教育課程審議会の答申では、評価の観点として「課題設定の能力」があげられている。評価の観点は各学校で設定していくことになってはいるが、「課題設定の能力」は、はずすことのできない観点の一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録の示す“評価観点”を検討する
  • 「問題解決の能力」を測る評価法の開発
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
松本 伸示
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 問題解決活動は「総合的な学習の時間」の新設のねらいから見て、この「時間」の中心的な活動であると言える。したがって、この活動の成否はそのまま「総合的な学習の時間」の成否につながっていく。そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録の示す“評価観点”を検討する
  • 「学び方、ものの考え方」を測る評価法の開発
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
狩野 浩二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
学習は、認識と表現のふたつの活動の複雑なかかわりあいによって成立する。学習の方法ということは、認識と表現の方法ということになる。「学び方」や「ものの見かた」を評価するということは、認識や表現の内容や方…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録の示す“評価観点”を検討する
  • 「学習への主体的、創造的な態度」を測る評価法の開発
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
新貝 朗
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 本稿で取り上げる「学習への主体的、創造的な態度」という観点は、「総合的な学習の時間」のねらいに直接かかわるものである。「総則」では、以下のように記述されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 指導要録の示す“評価観点”を検討する
  • 「自己の生き方」を測る評価法の開発
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
松本 勝男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 「自己の生き方を測る」評価法について考えてきた。結論としては、次のことが最適ではないかと考えている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 教科との関連を明確にした“評価観点”を検討する
  • 「学習活動への関心・意欲・態度」を測る評価法の開発
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
星野 裕二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の時間の「学習活動」とは何かを明確にする。 「学習活動への関心・意欲・態度」を測る評価法の開発…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 教科との関連を明確にした“評価観点”を検討する
  • 「総合的な思考・判断」を測る評価法の開発
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
進藤 聡彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 評価の観点づくり 小六の担任のS先生は、校内の研究会で総合学習の「思考・判断」の評価について発表することになった。S先生がまず考えたのは、従来の教科学習と総合的学習の目標の違いだった。評価というの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ