関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ポートフォリオを「総合的な学習」の評価に活かす… (第5回)
  • 『成長エントリー』と新しい『通知表』
書誌
総合的学習を創る 2001年8月号
著者
鈴木 敏恵
ジャンル
総合的な学習
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 (第4回)
  • 「成長」ってどう見出す?評価する?
書誌
総合的学習を創る 2001年7月号
著者
鈴木 敏恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
この世に完璧はない…ということはすてきなことに、すべてのものはもっとよくなるということだ! 話し合えば知恵が出る・調べれば分かってくる・練習すればプレゼンが上手くなる・経験すれば自信がつく。目標へ向か…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 (第3回)
  • 評価とは、励ましのエナジー!
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
鈴木 敏恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「プロジェクト」とは、目的を実現するために自らのベストを尽くすもの。ゴールへ向かい、作戦を練り、頭を使い、情報を集め、知を集結し、最もいい成果をあげようとする。いい成果を出すために、人は自分のすべてを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 (第2回)
  • それは夢を叶える力!
書誌
総合的学習を創る 2001年5月号
著者
鈴木 敏恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
―「調べ」て「発表」の 総合的な学習との決別― いよいよ本格的に始まる教科書なき新しい学習の時間。この時間をコンピュータで情報検索して、街角でインタビューし、それをまとめ、元気よく調べたことを発表して…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 (第1回)
  • 人は自らの成果により育てられる
書誌
総合的学習を創る 2001年4月号
著者
鈴木 敏恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今日の子ども達が大人になる21世紀は、これまでとはまったく違う時代になるだろう。新しい時代を生きる彼らには、新しい力、新しい教育が必要だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総合でプロジェクト学習―授業モデル37
  • 03年度“総合でプロジェクト学習”に取り組む勉強ポイント
  • これが成長への戦略…意思・ミッション・明確なゴール!
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
鈴木 敏恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■21世紀に生きる力がつく <未来教育プロジェクト学習>  21世紀は「変化」と「情報」の時代です。そこで必要なのは自分の頭で考え判断し行動できる力。あふれる情報に翻弄されず、夢や目標へ向かい意志をも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ポートフォリオ”で生き生き総合的学習
  • 未来ネットワークに溢れる“ポートフォリオ最前線”
  • 総合的学習の通知表・進路
書誌
総合的学習を創る 2000年9月号
著者
鈴木 敏恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■ ポートフォリオは未来を開くもの  ポートフォリオは未来を開くもの、まず最初にそうイメージしよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 総合的学習で育てる起業家精神(生きる力、人とつながる力)―産官学連携による実践を中心に
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
飯盛 義徳
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 「いらっしゃい、いらっしゃい」、「お安いですよ、いかがですか」。小学生の元気な声が、空き店舗の目立つ佐賀市の商店街に響き渡る。集まったお客さまにも笑顔がこぼれる。これは、NPO法人(以下…
対象
小学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 匿名でスクランブル
  • 総合へのスタンス“文科省の本音”近況を探る
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ある人事が意味するもの 七月に文部科学省の幹部の人事が発表された。その中で脚光を浴びた人事案件があった…
対象
小学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり (第12回)
  • 日本が世界に誇る「だしの文化」を学ぶ
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
戸井和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
日本食(和食)が世界に注目されている。その大きな要因として、「だし」が挙げら れる。日本人がだしを好むのは、親から教えられ、伝えられてきたからである。だしの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • キャリア教育―総合で授業化する具体案 (第12回)
  • 「なぜ働くの?」と聞かれたら
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
鳥居 徹也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
この連載も最後である。「どうして働くの?」という質問についてどう対処するか改めて考えたい。 まず前提として、多くの場合、この質問は子供から自発的に発せられるものではないということだ。親や教師から「フリ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “設定された体験”から脱皮するプラスα (第12回)
  • 納得いくまで追究する古代人の暮らし パートV!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
正岡 義憲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
“設定された体験”から脱皮する これまでに子どもたちは、自分の追究の過程をポートフォリオにまとめ、整理することで、自分の学びの意味や価値が明確になってきた。そこで、この意味や価値についてお互いに話し合…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第12回)
  • 子どもの姿が示す総合的な学習の時間の価値と魅力
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■条件整備などによる充実改善の方策 総合的な学習の時間の充実は、学習指導要領の改訂はもちろん、様々な要因によって実現していくものであろう。条件整備などの支援策についても、中央教育審議会の教育課程部会や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第12回)
  • 真の「生きる力」を育む学びを─総合の理念を国語科へ─
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 教え子からの手紙 冬休み、今は中学二年生になった教え子から手紙が届く。 家族と北海道の富良野へ旅行に行ってきました。その時に『北の国から』資料館を訪ね、私達が六年生の時に作った作品を見てきました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第12回)
  • やっぱり算数は面白い〜面白さが支える本当の学ぶ力〜
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 やっぱり算数は面白い! パソコンをプロジェクターにつないで画面を大きくうつす。そこには不思議な水晶と呼ばれるものが映っている。これは友だちのかんがえたことを予測してくれる不思議な不思議な水晶…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第12回)
  • 理科室で総合の学習を!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
理科室を理科の授業だけで使うのはもったいない。理科室でなければ行えない総合的な学習を考えていきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第12回)
  • 体験を身体に染みこませよ―本物!―
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 修学旅行・コード イタリア・フィレンツェにあるウフィツィ美術館。所蔵品の質、量ともにイタリア最大の美術館である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第12回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第十二回)
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
いよいよ年間指導計画(2)の最後の時限、「(D) 将棋のマナー」についてとなりました。配当時限は一時限です。ここでは、将棋に関する礼儀、作法について解説致します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第12回)
  • 「和菓子」を授業する
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
守田 のぞみ
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業化の視点 和菓子のイメージは茶席で出される繊細なお菓子であった。見ているだけでうっとりする。食べるのがもったいないくらいである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 (第12回)
  • ビンゴゲーム(高学年)
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
前田 康裕
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
“How are you ? ” “I'm tired.” などの会話を繰り返しながらビンゴで遊ぶゲームです。高学年向きです。準備物としては、右下のビンゴ用カードを子どもたちの人数分準備しておきます…
対象
高学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり (第11回)
  • 野菜は世界の文化遺産である
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
戸井和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
やはり、野菜嫌いの子どもが多い。 小さい頃に食べたピーマンなどが苦かったことが経験として残っている、味付けが嫌…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ