関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第5回)
  • 阿蘇地方から離れた場所にある学校での「阿蘇学」実践
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
須藤 靖明・江良 友一
ジャンル
総合的な学習
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第10回)
  • 出かけることから学習が始まる
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
地層の観察に出かけなければ、大地の学習は成り立たない。実物を見ることで、壮大な地球の歴史を感じよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第10回)
  • 総合でする子どもの実技体験―社会科力を育てる体験活動―
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 ダーウィンフィンチって何? 昨年の八月にダーウィンフィンチに関するニュースがあった。 ダーウィンフィンチとはチャールズ・ダーウィンが進化論のアイデアを抱くきっかけになったとされるガラパゴス諸島の小…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第10回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第十回)
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前号に続きまして、(B)対局をしよう、(C)詰将棋をしよう、そして(D)将棋のマナー、についての解説に入ります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第10回)
  • 「文字の文化」を授業する
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
田口 広治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「文字の文化」を授業する意義 小学校入学と同時に子どもたちは「平仮名」を勉強する。また二学期からは「片仮名」「漢字」の学習も始まる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第9回)
  • 総合的な学習の時間 育てたい力の明確化
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■育てたい力の明確化 中央教育審議会の教育課程部会や生活科・総合的な学習の時間専門部会で整理された「改善の方向性(検討素案)」については、先月号までに紹介してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第9回)
  • 自分らしく表現する術の獲得―単元「海の生き物博士」3―
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 私の説明文「海の生き物」の記述 説明文「いろいろなふね」を学習材に、子どもたちは自分の調べたことをまとめる方法を獲得した。(前号…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第9回)
  • 昔の小数表記はこんなに使われている!
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 昔の小数表記と打率が違うのはなぜ? 五年生の子どもたちと、昔の小数の表し方を学習した。 1/10のことを「分」と表し、1/100のことを「厘」と表すというようなことを教えると「聞いたことがある」と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第9回)
  • 子どもを野外調査に連れ出そう
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
子ども達を野外調査に連れ出そう。調査という目的が子ども達の課題解決能力を伸ばしてくれる。 一 川の生き物を調査する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第9回)
  • 「手は頭をつくる」―Web2.0がやってきた―
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 いつの間にやら「2・0」 国土地理院の二万五千分の一の地形図はネット上で閲覧できるので助かる。特に最近は、選んだ地点を立体視できるサービスがある(二枚の写真や絵を両眼でじっと見ているうちに脳内で3…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第9回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第九回)
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前号に続きまして、EFの将棋に使われる言葉(A)・(B)と総復習を含めました六時限にわたっての解説をします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第9回)
  • 「食習慣」「日本食の歴史」「箸づかい」の授業
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
前田 達夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業の流れ 授業を「健康」「歴史」「文化」の三領域で行う。 一 自分の体を守る食習慣 二 日本食の歴史…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第8回)
  • 審議会における改善の方向性
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■中央教育審議会の論点 先月号では、中央教育審議会の教育課程部会や生活科・総合的な学習の時間専門部会での議論について紹介した。現時点では、次の論点に整理され、議論が進められている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第8回)
  • 説明文で自己表現力を育てる―単元「海の生き物博士」2―
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 「海の生き物博士」への夢 六月上旬の総合の時間、二年生四十人は池袋にあるサンシャイン水族館に出かけた。ここには、多種多様の「海の生き物」が飼育展示されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第8回)
  • 畳の敷き方を考える〜算数的な目の付け方で身近なものを見つめると…〜
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 畳の敷き方は何通り? 六畳の部屋をイメージしてみる。 ここに畳を六枚敷くことを考えてみる。どのような敷き方があるだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第8回)
  • 分解する学習に取り組む
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
簡単な工業製品を分解し、その「中身」を見ることは、子ども達の知的好奇心を大いに刺激する。 一 モーターを分解する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第8回)
  • 私が食べると、他人が太る―「食育」ミステリー
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 ポリバケツ・パフォーマンス 忘れられないテレビ番組がある。 テーブルの上に、朝、昼、晩、三食のメニューがずらりと並べられている。日本人一人が一日に食べる標準的な量…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第8回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第八回)
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前号に続きまして、駒の動き方の総復習です。一目でわかるように図で示しますので指導者の指導しやすいように拡大コピーして提示すると子ども達の理解も早いと思います。「駒の動き方の総復習」は、将棋の学習での一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第8回)
  • 「畳文化」の授業
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
田口 忠博
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業の流れ 日本人の生活とは切っても切れない関係にある「畳」。茶の湯など日本の室内文化の多くは畳の上で発展してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第7回)
  • 審議会における論点の整理
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
先月号まで、中央教育審議会の審議経過報告を参考にしながら、「言葉」と「体験」を重視した授業の実現にむけて、総合的な学習の時間における「言語化」のもつ意味、総合的な学習の時間における授業を成立させる「学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第7回)
  • 説明文で自己表現力を育てる─単元「海の生き物博士」─
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 説明文の学習と総合的な学習 説明文を学習材にして、子ども達にどんな「言葉の力」を獲得させるのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ