関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
テストに知恵を問う問題を入れる・ポイントはここだ
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
白石 高士
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
総合の実践の中で、関連づけなければならないことを見付けていこう
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
加藤 明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ゲストティーチャーを招いて話を聞き、メモを取っている子どもの姿を見ていると、みんな下を向き一字一句ももらすまいと鉛筆を走らせている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
「出発点は教科」という発想
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
川辺 高光
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
無理のない関連づけを
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
野口 政吾
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合の関連づけ=どんなタイプがあるのか
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合の「教科化」と教科の「総合化」 教科と総合的学習の関連づけには二つの方向が考えられる。すなわち、総合を「教科化」する方向と教科を「総合化」する方向である。今回の学習指導要領の部分改定は、明らか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
ウェッビング法による教材開発・ポイントはここだ
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
關 浩和
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ウェッビング法活用の意義 複雑に絡み合う状況が日々変化し続ける今日、限られた時間の中で、事実・事象の本質を理解し、有効な解決策を導き出すには、それ相応の方法が必要である。事実・事象の構造理解と論理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
体験に知的作業を入れる・ポイントはここだ
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
加藤 紀久
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 「活動あって学びなし」と総合的な学習の時間に対する言葉を聞いたことがある。それは、体験活動をしただけで学習が成立したわけではないということのようだ。では、どうして、学習ではないのか。それ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科との関連づけで“学び方スキル”のアップ法
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「総合の時間」の一層の充実を 周知のように、昨年末の「学習指導要領の一部改定」で、総合的な学習の時間(以下、「総合の時間」と略)の一層の充実が正式に打ち出された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
国語と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
浅川 清
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 伝え合えない総合的学習って? 総合的学習の先進校として定評のある小学校の授業を参観した。調べたことを「伝え合う」時間だ。どんな授業が展開されるかと期待して見守った。 ところが… 発言する子の声は弱…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
社会と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
桐山 真美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 「社会科」においては、地域、環境問題、国際理解、など「総合的な学習」と共通する教材が多い。また、問題解決的な学習展開を図る点や、体験的な活動、フィールドワークなどの活動を取り入れたりする点な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
理科と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校は、これまで教科の発展や関連で活動を構想することを大切にして、総合的な学習に取り組んできた。それは、理科に限らず本来は「教科教育で人間形成がなされる」という考えが根底にあるからである。明治図書から…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
音楽と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
飯田 清美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
音楽は総合的学習のどの分野ともリンクしやすい。調べ学習を音楽や楽器からスタートするのもよし、英会話や手話の学習の中でほんのちょっと取り入れるのもよし。各分野の「音楽」をプラスした学習テーマを紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
図工と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
図工科と総合とを関連づける時のポイントは、 総合で体験したこと・感じたことを絵に描かせる ことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
体育と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
岩井 邦夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子どもが生きる総合的な体育学習を 総合的な学習がめざしているように、これからの教育は教えを待つ子どもではなく、自ら進んで学習していく子どもを育てようとしているのだから、体育学習で運動を学ぶことも、運動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
道徳と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的学習の教科関連ユニット組み立ての原則を次のようにする。 テーマを提示する(道徳) テーマを追究する(総合…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
特活と関連付けた“学習テーマ”例
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
工藤 和子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学校文化につながる学び 総合との関連を特活において図ろうとする時、子どもたちの学びの世界は一段と豊かなものとなり、広がっていく。それは、特活が、その学校のもつ文化に大きくつながる可能性をもっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
“教科と総合”を関連づける授業プランのヒント
地域 どの教科との関連づけがよいか
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
田所 昭裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「地域の人」との関わり方が鍵に ◇子どもの学びが深まる単元構想を 指導要領の改訂で「教科・領域等との関連づけ」が加えられた背景には、「総合的な学習の時間が、本当に子どもの学びを豊かにしているか?」とい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
“教科と総合”を関連づける授業プランのヒント
環境 どの教科との関連づけがよいか
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
茂松 清志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
結論から述べると、 教科と総合の関連づけ≠ヘどのような分野であれ「〇〇科とがよい」というようなものではなく、より円滑なカリキュラム設計のためにテーマや必要性に応じて変幻自在にコーディネートできるのが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
“教科と総合”を関連づける授業プランのヒント
国際理解 どの教科との関連づけがよいか
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
吉浜 幸雅
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
知識や技能等を関連させる授業をどうつくるか 一 はじめに 子ども達は、この時間に地域や現実社会へと学びの視座を移し、対象との出会いや触れ合いのある心の通う学びを始めている。ふるさと意識や夢・希望、心の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
“教科と総合”を関連づける授業プランのヒント
福祉 どの教科との関連づけがよいか
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
福祉とは「人々がお互いに助け合って幸せを実現すること」である。従って、福祉に関する学習は、「人が幸せになるにはどうすればいいか」というテーマを具体化する手段や方法を理解し、実践することを目指している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科と関連づける授業プランの構想
“教科と総合”を関連づける授業プランのヒント
情報 どの教科との関連づけがよいか
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
平田 淳
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「仮説化」が調べ学習につながる 社会科においては、見たこと、聞いたこと、調べたこと、見つけた資料から、子どもたちが仮説を持つ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る