※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • 天気
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
一 フラッシュカード wind cloud snow rain @ 英語を教師が言う。 A 英単語を教師が言い、子どもがリピート…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • 食べ物
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
奥田 純子
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
What fruit do you like? I like apples. 一 場面設定 会話を使う必要がある場面設定を行う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • スポーツ
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
一 授業の準備はインターネットランドで インターネットランド(TOSS商標http://www.tos-land.net/)にアクセスすると、授業ですぐに使えるコンテンツが豊富にある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • 家族
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
和田 憲明
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
一 キャラクターを題材に取り上げる まず何と言っても、いつの時代でも子どもたちに人気があり興味を引くのが、アニメや漫画のキャラクターやスポーツ選手などの有名人であろう。これらを題材に利用しない手はない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • 乗り物
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
奥井 利香
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
今年度は、二年生担任なので、英会話の授業をどこかの時間で少しずつでもさせたいと思っていた。そこで、金曜日の音楽の時間の残りの十分を使って英会話をすることにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • 生き物
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
生き物を題材にした英語活動の授業例を紹介する。 準備物 フラッシュカード 五色英語かるたダイアログ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • 買い物
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
一 「買い物ごっこ」の基本パターン 「買い物ごっこ」では、はじめに「いらっしゃいませ」「〜をください」の基本パターンが必要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • 季節
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
吉田 文典
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
一 導入発問例 可能ならば、導入時に英語で次のような質問をし、英語で答えさせましょう(無理な場合は日本語でも構いません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • 行事
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
学校は行事がいっぱいだ。既習の単語を使って行事を楽しむ授業を開発していくとよい。 一 行事の名前を教える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
フラッシュカードから、身の回りの色へ 英会話を学習し始めたとき、子どもたちは色の学習を非常に喜ぶ。色を英語で言うことは日常生活の中ですでに行われており、抵抗が少ないのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • ○○はどこ
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
平田 淳
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
“Where is〜?” ゲームで盛り上がる “Where is〜?” というのは、このダイアローグ(会話文)のシチュエーション(状況設定)が非常にわかりやすい。説明する必要がない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
  • 何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
  • ○○が好き
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
脇 規洋
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
ALTの授業を見た。ダイアローグは、「〇〇が好き?」。子ども達はノリノリ。ALTが挙手を求めると、大勢の子ども達がダイアローグをやりたがって手を挙げていた。ALTの授業の何が良かったのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どうする?英会話の導入・検討テーマ42
  • 2001年英会話授業開始=ウオーミングアップのポイント
  • 英会話導入への子供と保護者への説明ポイント
書誌
総合的学習を創る 2000年12月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
『通販生活』(カタログハウス)を知って  いるだろうか。  テレビでも宣伝をしている通信販売のカ
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 体験で語る“小学校英語の発進・ここがポイントQA” (第10回)
  • 発達段階に対応した指導計画づくり
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
Q20 初年度は三年生から六年生まで同じ指導計画で英会話授業をしてきましたが、高学年のノリがいまいちです。どのようにしたらよいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験で語る“小学校英語の発進・ここがポイントQA” (第9回)
  • 英会話研修各学校から一名
書誌
総合的学習を創る 2002年12月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
Q18 『TOSS英会話の授業シリーズ』の向山洋一氏の「刊行にあたって」を読んで、英会話授業についての考えが変わりました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験で語る“小学校英語の発進・ここがポイントQA” (第8回)
  • 総合学習の一つという誤解
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
Q15 指導主事訪問で英会話授業を見てもらいました。指導主事は、「総合的な学習の時間のねらいからすると、十五分くらいは、子どもが考える時間が必要です。」と言われましたが、言っている意味が理解できません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験で語る“小学校英語の発進・ここがポイントQA” (第7回)
  • 先進校の「指導計画」から学ぶ(2)
書誌
総合的学習を創る 2002年10月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
Q14 入手した指導計画を参考にして自分の学校の指導計画を作りたいのですが、どのよう に見たらよいかが分かりません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験で語る“小学校英語の発進・ここがポイントQA” (第6回)
  • 先進校の「指導計画」から学ぶ(1)
書誌
総合的学習を創る 2002年9月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
Q13 指導計画をどのように見たらよいかが分かりません。着眼点のようなものがあるのでしょうか
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験で語る“小学校英語の発進・ここがポイントQA” (第5回)
  • 文部科学省の熱気が伝わってくる
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
Q11 文部科学省が「英会話学習の推進」に力を入れているというのは、ほんとうでしょうか。「英会話」ではなく「英語活動」だとも言われています。どちらが本当なのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験で語る“小学校英語の発進・ここがポイントQA” (第4回)
  • ALTとの関係をつくる
書誌
総合的学習を創る 2002年7月号
著者
大森 修
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
Q9 ネイティブの発音を子どもに聞かせたいのですが、ALTの来る回数が少なくて困っています。改善されるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ